鋸山(765m)


【日時】 2006年11月19日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れのち曇り

【コースタイム】 7:25 自宅発=(R352号経由)=8:35 登山口〜8:50 発―9:03 木の橋―
9:12 長陵尾根コース分岐―9:55 水場―10:10 花立峠(25分休憩)―11:00 鋸山山頂(50分昼食)
―13:15下山=(R352号)=15:50 自宅 (登り2時間10分・下り1時間25分)


 朝7時25分出発。新しく出来たパン屋さんが朝の7時から営業しているので、昼食はパンということで買い出しに寄った。店は人がいっぱい。レジも並んでいる。日曜の朝食の買い出しか。こんなに混んでいるとは思わなかった。国道352号経由で8時35分、登山口着。行き止まりの国道で駐車場はないが、路肩に止める。もう10台位止まっていた。天気は晴れ。

       登山口
 8時50分、歩き出す。今回は革の重登山靴を15年ぶりにひっぱりだしてきて、保革油を塗り、靴ひもを新しくして、はいてみることにした。これから雪の季節になるので、長靴でもいいが、アイゼンをつけてそれなりの山にもいってみたいので、そのための試し履きのつもりである。久しぶりの靴下2枚をはいての重くて硬い革靴ではあるが、この感覚がなつかしくもあり、それほど苦にはならなかった。また先週モンベルショップでストックを買ったので今回初めて使ってみることにした。いままでストックを使うことに抵抗感があったが、これから雪の季節になるとピッケルでは大げさかなという所で重宝しそうなので、一本買って使い心地を試してみようと思った。歩き始めてすぐの所に天狗清水と書かれた水場がある。帰りにポリタンクに汲んでみたが、濁っていたのでやめた。
しばらくはなだらかな道をいく。脇を沢が流れていて、紅葉も終わりかけではあるが、きれいである。9時03分、木の橋を渡る。渡った所に鳥滝という標識がある。帰りに沢を登ってみたが、荒れていて行けそうもないのであきらめた。9時12分、長陵尾根コースの分岐通過。ジグザクの登りになり、紅葉したもみじの木が目立つようになる。きれいな赤ではなく少しくすんだ色である。登山道はもみじの枯れ葉でふかふか、がさがさという感じである。9時40分から50分、展望のいいところで休憩。9時55分、水場通過。水場は枯れているようだ。あとからきた男女二人組がここで追いついて、中越地震で水場が枯れたと話していた。鋸山の稜線が見えてきた。
10時10分、花立峠着。長岡市内が一望に見下ろせる。まだ時間が早いので長めの休憩をとる。10時35分、出発。すぐに半蔵金への分岐通過。
花立峠

                 鋸山山頂
11時、鋸山山頂着。頂上はせまくて、10人位いたがもういっぱいという感じである。朝は晴れていたが、天気は下り坂。だんだん雲が多くなってきた。それでも越後三山・守門・浅草・粟ヶ岳が一望できる。粟ヶ岳の向こうには真っ白になった飯豊連峰も見える。下を見下ろすと、栃尾・山古志の棚田がきれいに見える。反対側は長岡市街の向こう側に弥彦・角田山がいつも見る角度から違って見えて新鮮だ。狭い山頂で窮屈ではあるが昼食にした。朝買ったパンにお湯を沸かしてコーヒーを入れて食べた。コンビニではなくパン屋さんのパンはとてもうまくて、山でパンもいいものである。あとからもどんどん人が登ってくるので、少し先の下ったところが電波中継所になっていて、そこの方が眺めがいいので移動。
粟ヶ岳 守門岳 半蔵金の棚田
11時50分、下山開始。13時15分、駐車場着。
2006年山行記録