宝珠山(559m)


【日時】 2006年12月24日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇り

【コースタイム】 7:00 自宅発=(R290・49号経由)=8:05 登山口〜8:15 発―9:15 大山―
9:35 大沢尾根樹林―10:03 かじか水場―10:17 八咫柄山―10:30 宝珠山山頂(10分休憩)
―11:10 つつじ平(25分昼食)―12:20下山=(R49・290号)=15:00 自宅

 (登り2時間15分・下り1時間15分)


 朝7時出発。コンビニで昼食を買い出し。国道290号・49号経由ドライブインリバーサイド着8時5分。ここが宝珠山草水口の登山口である。主要国道からいきなり登れるめずらしい登山口である。トイレも自販機もあり便利である。天気は曇りではあるが、雲間から陽射しもあり、空は明るい。思ったより寒くない。今年は雪が遅れている。平野部で12月の始めに一回うっすらと白くなった程度。後はずっと雨でほぼ一ヶ月ぶりの山行となった。この近くの1000m弱の山は上の方だけ雪化粧をしている。白山・菅名岳・菱ヶ岳などである。宝珠山はそれより低いので雪はなさそうである。しかし昨夜もずっと雨が降り続いていて、ぬかるんでいそうなので長靴で行くことにした。(登ってみたら思ったほどぬかるんではいなかった。長靴で歩くと疲れるので出来れば登山靴でいきたい。でも登山靴が泥だらけになるのも嫌なのでジレンマである。)

       登山口
 8時15分、歩き出す。8時28分、阿賀見平通過。阿賀野川が見下ろせる。8時35分休み石着、5分休憩。8時53分鉄塔通過。9時15分大山着、5分休憩。
菅名岳方面がよく見える。9時35分、大沢尾根樹林通過。9時45分、つつじ平通過。10時3分、かじか清水通過。高い木がなくなり見晴らしが良い。10時13分、つげ平通過。定期的に地名の看板が立っており、時間も書いてあるのでありがたい。10時17分、八咫柄山通過。この手前で赤松山森林公園の方から登ってくる人が見えた。今日はじめて見る人であった。宝珠山へは一度下ってから登り返す。これがどちらも急でロープもつけられている。ほんの短い距離ではあるが最後にこの急登は少しきつい。
10時30分、宝珠山頂着。先程の単独の男性がいた。どうもこの人はいつもホームページで山行記録を参考にしているさすらい人さんのようであった。その時はわからなかったが、あとでその人のブログをのぞいたら、同じ日に登っていたと書いてあった。それにザックにわかんがつけられてあり、ブログに「念のためと、わかんを背負った私は馬鹿でした。」と書いてあったので間違いないと思いました。その人は我々とすれ違いで下山していき、あいさつもしませんでした。顔もよく見ませんでしたので印象も何もないのですが。

              宝珠山山頂
山頂にはもう一組4人位のグループが昼食を食べていました。山頂は非常にせまくて10人も休めないのではないか。展望はよく白い菱ヶ岳がよく見える。本当は今日菱ヶ岳に登ろか迷っていた。ずっと天気がよくなく体もなまっていたのと雪の状態が読めなかったので標高の低い宝珠山にした。天気予報もあまり良くなかったが、思ったより晴れていたので、菱ヶ岳に登って雪の感触を味わうのも良かったかなと思った。頂上は風があって少し寒く、時間もまだ早いので、昼食は登ってきた途中に休憩するのにいい場所があったので、そこまで降りてから食べることにした。
宝珠山山頂のお地蔵様 菅名岳方面  菱ヶ岳
10時40分、下山開始。11時10分つつじ平着。ここで昼食にする。ここは風もなく平らでいい場所である。今日の昼食は魔法瓶にお湯をいれてきてインスタントみそ汁にコンビニのおにぎりである。ガスコンロでお湯を沸かすのも面倒なので、魔法瓶にしたが、4時間以上経っていたが、みそ汁を飲むのに十分な熱さだった。11時35分出発。11時50分、大山通過。12時20分、駐車場着。

2006年山行記録