守門スノーハイク(保久礼小屋敗退)


【日時】 2007年1月14日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇り時々雪

【コースタイム】 7:05 自宅発=(R290号経由)=8:20 除雪終了地点〜9:00 発―
12:00 尾根の手前(20分昼食)―13:05下山=(R290号)=15:50 自宅

 (登り3時間・下り45分)


 お正月に買ったスノーシューを使ってみたいと思っていたが、先週の連休は爆弾低気圧の影響で山に行けなかった。今週は冬型の気圧配置で雪の予報だが、等圧線の間隔もひらいていて、晴れそうな気配もしたので、守門に行くことにした。時間的・体力的に保久礼小屋までだろうと決めて、スノーシューを積んで出かけた。それにしても雪山に行くとなると、ウェアがかさばって大荷物になるものだ。

    林道除雪終了地点
 午前7時05分出発。途中コンビニで昼食の買い出し。国道290号経由二分の除雪終了地点着8時20分。今年は本当に雪が少なく、平地では積雪はほとんどみられないが、下田から栃尾に向かうにつれ、だんだん雪が深くなっていく。さすがこの辺は暖冬でも平地とは全然違うものだ。天気は曇り。林道を走っていくと、いきなり除雪が終わって壁になっていた。路肩が広くなっており、10台位は止められそうである。でも我々が着いた時は一台も止まっていなかった。そして壁の先の林道にトレースはなかった。一応、山渓に載っていた除雪終了地点から保久礼小屋までのトレースの書かれた地図のコピーは持ってきたが、果たしてトレースなしでこの地図を頼りに保久礼小屋まで行けるのか不安になる。準備をしているとスキーを積んだ車が一台やってきた。男性二人組で、あいさつをしていろいろ聞いてみると、雪の時期に何度かきているみたいで、大岳まで行ってそこからスキーで滑り降りる予定らしい。ただ、話をきいていると保久礼小屋までのルートは山渓に書かれているルートとは違うコースを行くみたいだ。この人達に先行してもらおうと思ったが少し待っても出発する気配がないので、先に行くことにした。
 9時出発。初めてスノーシューをつけて、いきなり除雪の壁を乗り越えることから始まった。積雪は1m80p位はあるのではないか。壁を乗り越えて、トレースのない林道に上がるとラッセルのはじまりである。初めてのスノーシューでいきなりのラッセル。ラッキーというべきか。スノーシューをつけていても膝まで、ときには腰までもぐってしまう。それでもお店の人に勧められて買ったこのスノーシュー(MSRデナリ・アセント)は快適である。スノーシューの履き心地はどんなものなのかなと思っていたが、アイゼンがよく効いて坂道もよく登る。そういえば先程の二人組のスノーシューも同じメーカーのものだった。彼らは沈み込みを防ぐテールを装着していた。体重の重い人はこれがないと沈んでどうしようもないらしい。林道をしばらく進むと分岐になる。右は夏に保久礼小屋まで行く林道。先程の二人はこちらの林道を進むと言っていた。後ろを振り返っても彼らの来る気配がない。我々は山渓の地図通りまっすぐ大平橋を渡ることにした。
 橋を渡ると林道から別れて左側に回り込む。トレースはないと言いながらも、うっすらとトレースらしき窪みがあるのでそれを追うことにした。平らな林道からゆるい登りになる。後ろを振り返るとスキーをはいた単独の男の人が登ってくるのが見えた。あれ、先程の二人組はどうしたんだろう。スキーの男性が我々に追いついた。トレースを期待して遅くきたのに無くて残念だと話していた。先程の二人組はまだ準備をしていると話していた。スキーの男性が先行したので、後はこの人のトレースを追うだけとなった。しかしスキーのトレースでは雪は締まらず、相変わらずラッセルが続く。再び林道にでる。トレースはこの林道から正面の急な斜面をくの字に登っていた。急な斜面のラッセルは非常にきつい。汗びっしょりである。この斜面の途中でやっと先程の二人組が追いついてきた。結局彼らも話していたコースではなく我々のトレースを追って来た。ここでラッセルを替わってもらうため道を譲る。彼らは最初、スキーを担いで歩きは始めたが、重くてとっても進めそうもないので、引き返して、スノーシューだけで来たと話していた。道理でいつまでも来ないと思った。
 急な斜面が終わると樹林の尾根に取り付いた。彼らもラッセルには相当苦労していた。とくに体の大きい方は体重が重いため沈んで前に進まない。途中から細身の方が先行したら、彼はほとんど沈まずにどんどん進んでいった。体重でこんなにも違うものなのか。二人の歩いた後は踏み固められて非常に歩き易い。体力の消耗が全然違う。木の間を縫うように進むと林道に出た。彼らはここで休憩した。ここでまたラッセル交代。林道を進む。林道がカーブしている手前からまた樹林の中を進む。長峰から保久礼への尾根を目指して斜めに進んでいるようである。後ろの二人組がまた追いついてラッセル交代。相変わらず、大きい方はずるずる沈みながら進んでいる。彼が沈むたびに三人して大笑いしていた。

        尾根の手前で引き返す
 尾根に出るまでまだかかりそうだ。そこから保久礼小屋までとなるとまだ一時間近くかかるのではないか。12時になったので、我々はここで引き返すことにした。先行する二人にここで引き返しますと声をかけて、我々は昼食をとることにした。魔法瓶で入れたコーヒーがおいしかった。昼食をとっていると雪が結構降ってきた。コーヒーを入れたカップにも雪がどんどん入ってくる。急いで昼食を食べた。皮肉なことに食べ終わったら雪もやんだ。ここで先行したスキーの男性がもどってきた。保久礼小屋まで行きましたかと聞いたら、尾根に出たところで戻ってきたそうだ。
 12時20分、スキーの男性の後を追って下山。さすがスキーは下山が早い。どんどん下っていった。帰りは早かった。行きに3時間かかったのに、帰りは45分でついた。13時5分、車にもどった。

 時間も早かったので昨年買ってまだ使っていない六本爪のアイゼンをつけてその辺を歩いてみた。今度はアイゼンの必要な山に行ってみたい。雪が強く降ってきたので着替えもそこそこに車を出した。出した瞬間、男性二人組が下山してきた。きっと彼らも保久礼小屋まで行けずに引き返したのではないだろうか。この日この守門に入ったのはたった5人だった。暖冬とはいえ真冬にこの山域に人はそう来ないものだと思った。

 途中道の駅とちおで油揚げそばを食べて、290号号線経由、自宅着15時50分。
2007年山行記録