白山(1012.4m)


【日時】 2007年1月21日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 6:45 自宅発=(R290号経由)=7:30 登山口〜7:50 発―8:52 三合目(10分休憩)―
9:40 五合目(10分休憩)―10:15 七合目通過―11:15 白山山頂(1時間05分昼食)―
13:10 天狗の腰掛け(七合目)通過―13:40 五合目(10分休憩)―15:05下山=(R290号)=16:40 自宅

(尾根線登り3時間25分・田村線下り2時間45分)


 午前6時45分出発。国道290号経由慈光寺駐車場着7時30分。週末は週間天気予報では雨マークがずっとついていたのに予報がどんどん変わって、前日の夕方には晴れのち曇りになったが、朝起きてみると、快晴。午後から下り坂かと思いきや、一日中快晴だった。大寒のこの時期にこの晴れは非常にラッキーだった。行き先は白山。今回初めてである。雪山は一度夏道を歩いてから行くべきと考えていたが、この山は雪の季節に人気があるらしく、多分トレースはしっかりあるだろうと思い、行くことにした。先週はスノーシューの試し履きで、今回は昨年買った六本爪のアイゼンの試し履きをしたくて、革の登山靴で登ることにした。この山はきっと長靴で登る人が多いのだろうとは思ったが、ここ一週間降雪はなく、雨や晴れの天気で雪道は凍っているような感じがしたので、アイゼンの方が安全だろうと思った。(実際凍っていたところもあった。)
      慈光寺駐車場

一合目尾根線登山口
 7時50分出発。しばらくは雪のない道を行く。8時02分尾根線登山口(一合目)通過。ここから急登が始まる。だんだん雪がでてきた。思った通り凍っていて、登山靴では登れなくなり、早速アイゼンをつける。もちろんアイゼンをつけたら快適に登れるが、それでもこの急坂は大変である。8時28分、二合目通過。8時52分三合目着、10分休憩。団体さんが休憩していたが、休憩が終わったら下っていった。昨日頂上の避難小屋に泊まったのだろう。きっと今朝はきれいなご来光が見えたはず。うらやましい。
      三合目                       五合目
                    飯豊連峰
 9時40分五合目着、10分休憩。菅名岳の向こうに真っ白な飯豊連峰が見えた。急登でぐんぐん高度をあげていくので、飯豊の見える角度もどんどん変わって気持ちいい。9時56分、六合目通過。この後、やせた尾根に軽い雪庇が出来ている所を通過。今年は雪が少ないのでこの程度の雪庇で済んでいるが、多い年はもっと大きな雪庇になっているのではないか。10時15分、七合目通過。10時30分、10分休憩。雪が深くなってきて、木の枝も雪がかぶるようになった。
      頂上避難小屋

            白山山頂
 10時50分、八合目通過。ここから傾斜がゆるくなり、広い雪原になる。ブッシュはすべて雪の下に隠れているようだ。九合目のプレートはなかった。多分雪の下だったのだろう。避難小屋が見えた。小屋を過ぎると人がいっぱいいた。ここが頂上のようだ。白山と書かれた看板があるはずだが、どうやらそれも雪の下らしい。時間は11時15分。思ったより時間がかかった。ひさしぶりの急登の連続と、なれないアイゼン歩行で、セフコHはへばったようだ。山頂はとても広い。でも人でいっぱい。空はど快晴。さすが冬に人気の白山。50人以上はいたのではないか。これ以上ないという日に登れて本当にラッキーだった。小屋は二階から出入りしていた。一階が完全に埋まっていたわけではないが、一階の扉は雪で開かないようだ。
              粟ヶ岳                          広い山頂
 小屋で昼食にしようと思ったが、二階にはしごをつたっての出入りが面倒なので、外で食べることにした。足で雪を踏み固めて、シートを敷いた。みんな銀マットを敷いていた。お尻が冷たくなるので、今度は銀マットをもってこようと思った。今日の昼食はうどんとおにぎり。カップうどんではなく、生のうどんである。ガスコンロをもってきて作った。雪の季節は吹雪いたりすると調理することが出来ないので、パンかおにぎりですませていたが、今回は小屋もあるし、天気もよさそうなので、ガスコンロを持参した。風もまったくなく、真冬なのに寒くもなく、うどんを作りながらゆっくり昼食をとることが出来た。こんなにゆったり出来るなら缶ビールをもってくればよかった。菅名岳・飯豊連峰をながめながらの昼食。反対側は粟ヶ岳に守門。来た方を振り返れば越後平野に浮かぶ弥彦山。360度の大パノラマである。誰かが棒をつきさして積雪を測っていた。2m10pと言っていた。暖冬で下界にはまったく雪がないのに、わずか1,000mとはいえ、さすが山の上はこんなにも積雪があるものだと感心した。
           田村線下山
 セフコHはへばっていたので、来た道を引き返そうかと思ったが、1時間以上休憩して元気になったみたいなので、田村線を下ることにした。12時20分下山開始。トレースはついているが、こちらの方が雪が深い。それもすごい急な下りである。こちらを下る人は少ないようである。あとである人のブログをみたら、土曜日に白山に登っていて、田村線を下ろうとしたら、トレースがなくあきらめようとしたら、下っていく人がいたので、その後を行くことにしたと書かれてあった。ということは昨日つけられたばかりのトレースだったようだ。こちらの方が眺めがよい。尾根越しに見えていた飯豊が遮るものなく見えるし、川内山塊も見渡せる。下るなら断然、田村線だが、少し遠回りになるので、時間がかかるのがつらい。13時10分、天狗の腰掛け(七合目)通過。
天狗の腰掛け
 この後、緩やかだが一度登りがあるのがつらい。13時27分、六合目通過。この後、尾根が広くなり、トレースがない時には迷いそうな地形になる。13時40分五合目着、10分休憩。この辺からスノーシューで歩いた跡が出てきた。このあたりはなだらかでスノーシューで歩くにはいい所である。しかし、このあとも急な下りが続き、すでに足にきている治美のペースが上がらず、なかなか進まない。14時35分、鉄塔に出る。10分休憩。ここが二合目だった。15時05分、天狗祀殿に降り立って駐車場着。

途中コンビニで中華まんと缶コーヒ−でブレイク。自宅着16時40分。



天狗祀殿
2007年山行記録