鬼が面山北岳スノートレック


【日時】 2007年2月25日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 6:45 自宅発=(R289・290・252号経由)=8:15 浅草山荘〜8:35 発―9:35 尾根の取り付き(10分休憩)―
11:15 標高約1000m(1時間分昼食)―12:40 尾根の取り付き(10分休憩)―13:25下山=(R252・290・289号)=16:10 自宅

(登り2時間40分・下り1時間10分)


 久々の日曜日の快晴の天気予報。土曜日は冷え込んで雪もちらついた。これは最高のコンディションになるぞ。さてどこに行くか。やはり先週偵察した浅草岳周辺にしよう。大雲沢ヒュッテのホームページに載っていた「有雪期・鬼が面山山塊・村杉ガッチ(北岳)ルート」に決めた。体力的に頂上までは無理なので、展望の開ける尾根まで登ってみよう。午前6時45分自宅発。コンビニで昼食の買い出し。国道290号252号経由、浅草山荘の駐車場着8時15分。国道の温度計は−6℃を表示していた。やはり冷え込んでいる。朝から快晴で朝日がまぶしい。先週と同じく、準備をしていたら子供の団体が出てきた。やはりスノーシューでこの辺を散策するようである。
          浅草山荘  8時35分、スノーシューをつけて出発。今回は本格的な雪山登山ということで革の登山靴。ザックの中には六本爪のアイゼンも入れた。駐車場の奥が公園のようになっていて子供達はここでスノーシューをつけて歩き回るらしい。我々は準備をしている子供達の団体を横目に完全装備の山の格好で公園内を進んで尾根へと向かった。地図とコンパスで登る尾根の取り付きを間違わないように現在位置を確認しながら進む。まずは子供達が歩いたトレースを追う。スキー場のゲレンデのような木のない斜面を選んで登る。とにかく左側に回り込んで忠実に尾根に取り付こう。朝の冷え込みで雪面がガリガリに凍っていた。まったくもぐらない。トレースはいくつも付いていて、だたこの辺を自由に散策しただけのトレースもあった。
 9時35分、コブを登りきった所で展望が開けた。黒姫が正面に見えた。ここから右に向きを変えて忠実に尾根に取り付く。あとは尾根筋がはっきりしているのでひたすら登るだけである。思ったより急な尾根である。この冷え込みでアイスバーンになった上にうっすらと新雪が積もっている。スノーシューのアイゼンを食い込ませるがアイスバーンでずるずる下がってくる。ストックを思いっきり突き刺して必死に踏ん張って登る。雪庇も出てきた。崩れそうな大きなものではないが、踏み抜かないように注意する。私が随分先行していたら、遅れていたセフコHがスノーシューがはずれたと言って立ち止まっていた。セフコHの所まで降りていき、スノーシューで登るのもきつくなってきたので、アイゼンに履き替えることにした。しかし、我々が持っているのは六本爪のアイゼンである。使うのは1月の白山に続いて二回目。白山の時も凍っていたので、アイゼンがよく効いて歩きやすかった。しかし、今回のようなトレースなしのアイスバーンでは歯が立たなかった。六本爪のアイゼンの説明書には本格的な冬山には使わないで下さいと書かれていたが、実際役に立たないものだと実感した。つま先に爪がないのと、爪も12本爪のように鋭くないので、雪面にささらずに、スノーシューと同じようにずるずると下がってくる。いやスノーシュー以上に登らない感じである。それでもなんとか雪面に思い切って突き刺して登る。
              嘉平与のボッチ
途中、尾根の雪庇を避けて、トラバースする。またしても私が先行して、この急坂が終わる展望が開ける平らな所まで登りきった。ここで初めて浅草岳の嘉平与のボッチと鬼が面山・北岳が見えた。守門も越後三山も見えて、大展望の大絶景である。もちろん空は雲ひとつない真っ青な快晴。真っ白な嘉平与のボッチが輝いて見える。時間は10時40分。ここでセフコHが登ってくるのを待つが、いつまでたっても姿が見えない。ちょっと離れすぎたな、やばいかなと思った。声を掛けても返事がない。とにかく下ることにした。姿が見えた所まで降りて、声を掛けたら、もう登れないとのこと。結局、セフコHのいる所まで降りて行く。やはり六本爪のアイゼンではこれ以上は無理のようである。(私はなんとか登ったが)ここであきらめるのはもったいない。先程の平らな所まで行けば、あの絶景に会えるのに。そこでもう一度スノーシューに履き替えることにした。スノーシューの方がつま先にアイゼンがあるので登りやすいかもしれない。私は六本爪のアイゼンのまま、セフコHはスノーシューでもう一度登り始める。セフコHのスノーシューのかかとをサポートするヒールリフターを立てた所、非常に登りやすくなったようで、どんどん登っていく。恐るべし、デナリ・アセントのスノーシュー。「過酷な雪山登山、雪に覆われた急峻な登坂用にデザインされたスノーシューです」のキャッチコピー通りの優れ物であった。その後は快調に登っていった。
           11時15分、先程の平らな所に二人で到着。今日はここまでにして昼食にする。昼食はコンビニのパンに魔法瓶のコーヒー。ここで一時間過ごす。登っている途中は冷たい風が吹き付けていたが、ここは風もなく、気温は低いが穏やかで気持ちいい。360度の大展望で、デジカメで写真を撮りまくる。この先は比較的緩やかな尾根になるので、少し先まで空身で行ってみる。雪庇も今までよりも大きくなり、雪質もパウダーに変わった。来年また来よう。今度はもう少し先まで、出来れば頂上付近まで行ってみたい。
                守門岳                          黒姫
 12時15分、この大展望に後ろ髪をひかれながら、下山することにする。下山はセフコHはスノーシューで、私は六本爪のアイゼンで下る。下りは六本爪のアイゼンでも快適だった。かかとから雪面に垂直におろしていくと、走るように下っていける。スノーシューの治美も順調に下っていく。12時40分、尾根の取り付き。あっという間であった。ここで私もスノーシューに履き替える。13時25分、駐車場着。公園ではまだ子供達が遊んでいた。
 その後、ひめさゆり荘で温泉に入る。(一人500円)290号道の駅とちおで油揚げそばを食べて、自宅着16時10分。
 1月の白山のど快晴に続いての2月のこの超ピーカン。これ以上ないという雪山を堪能できて、超感動であった。暖冬の年に始めた雪山を甘く見ないようにしなければいけない。

2007年山行記録