樋曽山(296.7m)


【日時】 2007年3月4日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇り後晴れ

【コースタイム】 9:05 自宅発=9:35 登山口〜9:50 発―12:10 五ヶ峠(20分昼食)―14:20 下山=15:15 自宅

(登り2時間20分・下り1時間50分)


 天気予報は晴れ。でも先週の鬼が面山・北岳のあまりにもの絶景に少しお腹いっぱいという感じ。雪解けが進んで、雪山に行けるのもあと少しなのだが、いまいち遠くに行く気力がでなかったので、近場で春を探しに樋曽山に行くことにした。昨日新しくパソコン(ウィンドウズ・ビスタ搭載)を買ったのでそれもいじってみたかったので、時間的にも遠くには行きたくなかった。この暖冬で雪割草が咲いたという報告があったのでお花を期待して行くことにした。午前9時05分自宅発。パン屋で昼食の買い出し。天気は曇り。
        9時35分、間瀬峠弥彦山スカイラインゲート着。駐車車両は7台位。9時50分、出発。今回は布の登山靴。長靴にしようか迷ったがここ一週間晴れが続いたのでぬかるんではいないだろうと思い、久々に布の登山靴を履いた。たぶん3ヶ月ぶりかな。やはり布の登山靴は歩きやすい。それに雪山用のジャケットも着けずにスノーシューやストックも持たないので、気持ち的に非常に開放的である。ただ、今回は花の撮影が目的なので、マクロレンズが一本増えた。道路を横断してすぐに登山口である。いきなり急坂が続く。最初に黄色い花が咲いていた。(名前はわからない)しばらくすると雪割草がちらほら目につくようになった。樋曽山はどこが頂上かよくわからない。看板もなく(以前はあったらしい)里山特有の特徴のない尾根道でどの辺を歩いているのかよくわからない。雪割草は急な斜面に咲いていて、ないところは全然ないという感じである。雪割草を目的に山に来たのがはっきり言って初めてなので、今がどの程度の咲き具合かはよくわからないが、咲き始めといった所だろうか。
五ヶ峠に近づく程人も多くなってきた。たぶん五ヶ峠から登る人の方が多いのだろう。結構登り下りを繰り返す。途中は全然花はなくて単調な尾根歩きが続く。五ヶ峠に近くなるとまた花が多くなる。12時10分、五ヶ峠着。こちらの駐車場は満杯。ここの休憩所で昼食を食べることにした。わざわざ下界のような所で昼食にするのももったいない感じだが、時間的にそうなってしまった。
12時30分、またいま来た道を登り返す。午前中曇っていたが、だんだん晴れてきた。光の具合もよくなったので、じっくり花の撮影を楽しみながら、同じ道をもどっていった。マクロレンズでの花の撮影は非常に楽しい。でもうまく撮るのはむずかしい。最後の下りで単独の男の人が寝そべっていたので、何をしているのかなと思ったら、カタクリがたった一輪咲いていた。本日初めてというか、今年初めてのカタクリであった。まだカタクリには早いから、お目にかかれるとは思ってもみなかった。この男の人に教えてもらわなければ見逃すところだった。(実際行きには気づかなかった)14時20分、下山。
 その後、岩室のレガーロでジェラートを食べて、15時15分自宅着。

カタクリ

2007年山行記録