金倉山(581.9m)


【日時】 2007年3月18日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れのち曇り

【コースタイム】 7:25 自宅発=(R403・8・17経由)=8:35 林道の除雪終了地点〜8:50 発―
10:50 金倉山山頂(40分昼食)―12:15 下山=15:40 自宅

(登り2時間・下り45分)


 3月4日に樋曽山に行って、春を感じてきたのに、その後一転して、真冬のような天気になり、積雪もあり寒い日が続いていた。先週の日曜日もすっきりしない天気で山はパスした。今週も天気予報は冬型で雪マーク。ここのところの雪でまた近場の山でのスノーシュー歩きができそうだ。それで金倉山に行くことにした。午前7時25分自宅発。いつものパン屋で昼食の買い出し。天気は雲は多いものの晴れ。やはり天気予報は当てにならない。
 8時35分、金倉山の林道の除雪終了地点着。駐車車両はなし。8時50分、出発。今回は長靴にスノーシュー。気温が低く、完全冬山装備。林道にはトレースがあった。その後、山頂までトレースは続きていたが、うっすら新雪も積もって消えかけていた。10分も歩くと展望が開け、これから登る金倉山も山古志の山並みもよく見える。青空も見えてとてもきれいである。その後、曇ってきて、少しだけ雪もちらついた。9時25分、トレースは林道から分かれて、尾根に取り付いてた。すぐに台地状の所に出て、そこから本格的に尾根に取り付くようだ。
 トレースはここで二つに分かれていた。右は尾根をトラバースしている。左は少し回り込んで尾根に忠実に取り付いている。我々は左に行くことにした。しかしこれは失敗だったようだ。灌木がうるさく藪っぽいので、スノーシューがひっかかったりして歩きにくかった。途中で野うさぎが駈けていくのが見えた。登り切ったところは広い台地になっておりそこを一旦下る。そこで先程の右からのトレースに合わさった。帰りはこちらのトレースを追った。こちらは藪もなく大変歩きやすかった。
最後くの字に登って金倉山の展望台に着いた。時間は10時50分。展望台の建物の柱はひびが入っていた。中越地震で壊れたらしい。ここで昼食にした。時間的に余裕があるのだが、じっとしていると寒いので11時30分、下山する。12時15分、下山。
 その後、長岡温泉湯元館で温泉に入る。時間があったのでパーマークに寄って、15時40分自宅着。帰る途中、愛車レグナムが100,000qになった。10年乗って、来週新車に入れ替える時期であった。記念にメーターを写真に治めた。バイパスを走っていたら、撮れない写真だった。
2007年山行記録