角田山(481.7m)

【日時】 2007年8月5日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 8:40 自宅発=9:25 登山口〜9:35 発―11:40 角田山山頂(昼食30分)―13:40 下山=16:30 自宅

(登り2時間5分・下り1時間30分)

 前日の天気予報では不安定な天気で雨マークもあったので、遠出は止めて、角田山に行くことにした。しかし、朝起きてみると、晴れている。結局その日は一日中夏空のいい天気だった。最高気温も33度と暑く、低い山を登るにはつらい日となったが、行ってしまったら登るしかない。でも角田山は夏も花の山で、結果的には大満足の山行となった。

 朝8時40分出発。今日はパジェロ・イオで行く。まずは給油。8月からまた値上げ。この車はハイオク仕様なので、痛い。1リットル157円もする。いまだに我が家はセルフではなく普通のスタンドで入れているので値上げはこたえる。今日は灯台コースを行くので角田浜を目指す。海水浴シーズンなので駐車場が混んでいるかと思ったが、まだ早い時間なのか、空いていた。でも海水浴もしないのにここに車を駐めるのは気が引けた。駐車場着9時25分。9時35分、歩き出す。
角田岬灯台 シーサイドライン
 このコースは昔、子供を連れて登って以来、2回目。判官舟かくしとういトンネルを抜けると海岸沿いの岸壁の道にでる。しばらく行って登ると灯台がある。その先は岩稜帯の道になり、こんな低い山なのにとても高い山に来たような錯覚を覚える程高度感がある。見下ろせば日本海の青が美しい。道沿いには色々な花が咲いている。角田山は春だけでなく夏も花の山なんだと再認識した。夏空がまぶしくて、気温も上がってきて、汗が噴き出る。水分補給のため2回の休憩をはさみ、2時間5分かかって山頂についた。
ヘクソカズラ
ヤブラン
ヤブラン カワラナデシコ
キツネノカミソリ カワラナデシコ
 途中、蝶々がいっぱい飛んでいて、花に蝶に、本当にここは自然の宝庫だ。上部は樹林の中の単調な登りとなったが、夏の陽射しを遮ってくれるのでありがたかった。五ヶ峠からの道と合流した先で、ヤマユリが咲いていた。山で見るのは初めてである。近くにいた人の話だと先週の木曜日はまだ咲いていなかったとのこと。ちょうど咲いたばかりのようで、まだ蕾のものも多かった。

 この先は木道になっており、渇いていても滑りやすかった。今度はクルマユリが咲いていた。これも初めての花。ここに一輪だけ咲いていた。うっかりすると見落としてしまいそうだった。11時40分、山頂着。やはり真夏なので、混んではいなかったが、それなりに人はいた。木陰で昼食にした。今日も手作りおにぎり。コースタイムの短い里山なので、ビールはなし。
ヒメウラナミジャノメ
ヤマユリ
ヤマユリ
クルマユリ
クルマユリ
 12時10分、下山開始。海水浴場の喧噪が間近に聞こえてくる。13時40分、駐車場着。この時間でも駐車場には余裕があった。中越沖地震の風評被害か天気予報のはずれが原因かわからないが、空いていた。途中、スイカが売っていたので買った。魚沼産の八色スイカだった。あれこの辺の赤塚のスイカじゃないのかと思ったが、試食をしたので、1個1200円と高いと思いながら、買うことにした。

 その後、ウェルサンピア新潟(新潟厚生年金スポーツセンター)でお風呂に入る。ここは子供を連れて、毎年プールを利用していたが、お風呂に入るのは初めてである。利用補助券があったので、ただで入れた。温泉ではないが、広くてリラックス出来る。
海に向かって降りる
 まだ時間が早かったので、アピタ小新のゼビオスポーツに寄って、ザックを買った。先々週、子供の吹奏楽の大会が新潟であって、ついでにぶらっとアピタ小新に初めて行った。ゼビオスポーツのアウトドア用品売り場が充実しているのに感心していた。さすが新潟だなと思った。うちの近所のゼビオスポーツはこんなに物は置いていない。その時気に入ったザックがあったのだが、給料日前なので買わなかった。

 その後、うちの近所のゼビオスポーツをのぞいたら、そのザックがあった。前はなかったのになあと思いながら、まだ給料日前だったのでやめた。8月になったので、そのザックを買おうと思って近所のゼビオスポーツに行ったら売り切れていた。(1個しか置いてなかったのだ)残念。やっぱりいい物は売れるんだな、と思った。このザックを買うためだけに新潟まで行く気はなかったが、今回、角田まで来れば新潟はすぐそこ。意を決して、いざアピタ小新へ。
 お目当てのザックはちゃんと置いてあった。色違いも何個かあって前回見たよりも増えているようだ。さすが新潟は違うなと、また感心した。買ったのはミレーの30リットルのザック。前から30リットル位のザックがほしかった。夏場は荷物が少なくてすむので、セフコHが普段使っている35リットルのザックを私が使い、セフコHは子供用に買った15リットルのザックを使っていた。これで間に合ってはいるのだが、15リットルのザックは若干小さい。2人で30リットルクラスのザックがあるとちょうどいいと思っていたので、探していた。

 私のお気に入りはドイターで、ミレーはちょっとメジャー過ぎて敬遠していた。機能としては冬場スノーシューを付けられるバンドのようなものが外側にあると便利かなと思っていたが、そういうザックはほとんどない。(それに特化した専用ザックはあるが、それを夏場に使うのも不便そうだった)夏場はそのバンドでカメラの三脚をとめたかった。そして見つけたのがミレーのザック。

 30リットルでデイパックではなく雨蓋付きで、両サイドにペットボトルを入れられるポケットが付いていて、背面の通気性がよくて、ザックカバーにピッケルホルダーもあって、スノーシューも付けられそうな、すべての条件のそろったザックだった。税込9,975円とそんなに高くもなく、色もよかった。
 家に帰って荷物をつめてみて、ひとつこのザックの欠点をみつけた。それは立たないのである。このザックは下の方が狭く、上の方が多く入るようになっている。重心が上にくるので、背負った時はバランスがいいのだが、地面に置いたとき、立たずにひっくり返ってしまう。ザックに荷物を入れる時も押さえていないと倒れるので、面倒だし、山での休憩の時も、ザックが汚れそうで困ったものである。

 ドイターのザックは逆に下が広いので、重心が下になり、また物の出し入れも物が下にあるので不便だが、ちゃんと立つ。どっちがいいのか悩ましいところである。アピタ小新の中のジェラート屋さんでジェラートを食べて帰る。16時30分、自宅着。


2007年山行記録