本城の滝

【日時】 2007年8月16日(木)日帰り

【メンバー】 んがお工房夫妻・Youさん夫妻・セフコの森 計6人

【天候】 曇り時々晴れ

【コースタイム】 8:15 自宅発=(関越道・堀之内IC・国道17号352号・シルバーライン経由)=9:50 登山口〜10:00 発―10:40 本城の滝・展望台(休憩15分)―11:05 本城の滝・滝壺前(昼食1時間10分)―12:50 下山=17:10 自宅

(登り50分・下り35分)

 ネットで知り合った滝好きのご夫婦・んがお工房夫妻とYouさん夫妻と、我々にとっては初めてのオフ会なるものに参加させていただいた。ホームページを開設したらこういう機会も訪れるかもしれないという期待感もあったが、開設2ヶ月ちょっとで出来るとは思わなかった。連日の猛暑でどうなることかと思ったが、雪渓から吹き下ろす風は天然のクーラーで思った以上にいい体験ができた。

駐車場
 朝8時15分出発。関越道・堀之内ICで降りて、国道17号・352号経由シルバーラインへ。当初は枝折峠を越えて行こうと思ったが、思った以上に時間がかかったので、シルバーラインに入った。人と待ち合わせしている以上、遅れるわけにはいかない。シルバーラインを走るのは、上の子が生まれてすぐに、ドライブで銀山平に来て以来15年ぶりだった。

 トンネルに入ったらいきなり車の外気温計が33度から20度に急降下、出口付近では16度まで下がった。銀山平キャンプ場で入場料一人210円を払って、ゲートを開けてもらい、林道を進む。最初は舗装されているが、しばらくするとダートになる。結構深くえぐれている所もあり、セダンでは厳しいかもしれない。林道の終点に10台位駐められる駐車場がある。
 2組のご夫婦が立ち話をされているのが見えたので、この方達だとすぐにわかった。車から降りると、うがおRさんが、セフコの森さんですかと話しかけてこられたので、そうですと言って、初対面のあいさつとなった。すでに2組のご夫婦はトレッキングシューズも履いており、準備万端のようなので、我々もすぐに準備をする。駐車場着が9時50分。10時、歩き出す。

 んがお工房さん、我々、Youさん夫妻の順番で歩き出す。いきなり急登で始まったが、その後はなだらかな道であった。花を見たり、蝶を追っかけたりと、ゆっくりしたペースで進む。雪渓が見えてきた。あの下に本城の滝があるらしい。
ツルニンジン
オオゴマシジミ(んがおダンナさんに教えていただきました)
 分岐にでた。真っ直ぐ下ると河原に出る。登ると本城の滝の全貌が見えるとのことで、まずは登る。すぐにテラスのような所に出ると、本城の滝の3段すべての滝が眺められる。その上に雪渓を抱き、こんなに手軽に真夏に雪渓に出会えるとは、不思議な感覚である。時間は10時40分。ここで15分程、滝の撮影で時間をとる。
本城の滝
 来た道を戻り、河原に降りる。降りる道は急で鎖も設置されてある。河原にでて、飛び石で反対側に渡って、滝壺の間近まで行く。ここでランチタイムとする。時間は11時5分。んがおダンナさんが、沢の水でコーヒーを入れてくれた。お湯が沸くまで、滝の撮影に没頭する。滝を見ながら、おいしいコーヒーをいただき、昼食をとる。

 雪渓から吹き下ろす風は天然のクーラーで、下界の猛暑とは無縁で超気持ちいい。じっとしていると寒くなってきた。この空気を持ち帰りたいね、と誰かが言うとみんなでうなずいた。最後に滝をバックに記念写真。
カラマツソウ
滝をバックに記念写真
ジャコウソウ
カメバヒキオコシ ホツヅジ
 12時15分、下山開始。河原から少し登っただけで、雪渓の冷気はなくなり、いきなり暑くなる。やっぱりあの空気を持ち帰りたいと思った。すれ違いに登ってくる人は大きな虫取り網を持っている人が多く、みんな蝶が目当てらしい。しかし今回は思ったより蝶は多く飛んでいなかった。蝶好きのんがおダンナさんも少し残念そうだった。12時50分、駐車場着。その後、白銀の湯で温泉に入る。一人650円。休憩所でしばらく休んで、14時15分、解散。各自家路についた。
白銀の湯
 その後我々は伝ノ助小屋に戻り、荒沢岳の登山口を探した。地図ではこの伝ノ助小屋が登山口になっていたが、なかった。小屋の人に聞いたら少し先にあった。荒沢岳は時間的にもコース的にも厳しい山ではあるが、いつか意を決して登りに来ようと思う。Uターンして枝折峠を目指す。うがおダンナさんの話だと大変な道なので気をつけてとのアドバイスをもらった。

 枝折峠は越後駒ヶ岳の登山口である。大学生の頃、ここから越後駒・平ヶ岳と縦走して以来だった。駐車場は40台位駐められそうだ。トイレも新しそうできれいだった。ここの駐車場はいつも満杯とのこと。今日は時間も遅く、お盆休みも最終日なのでガラガラだったが。枝折峠を下るとまた33度の猛暑に逆戻り。途中、桃とネクタリンを買って、国道17号へ。高速に乗ろうか迷ったが、17号バイパスは順調に流れるので、そのまま下道で帰宅。17時10分、自宅着。
2007年山行記録