旭隧道

【日時】 2007年9月23日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇り

 3連休の中日、暇だったので、三条の旭隧道に行ってきた。 6月13日の新潟日報に三条・手掘り「旭隧道」という記事が載っていた。いつか行こうと思っていて新聞をとっておいた。新聞に載っていた略図を頼りに車を走らせた。


記事の内容は以下の通り。

 手掘り隧道といえば、有名なのは旧山古志村(長岡市)の中山隧道だが、実は三条市にも知る人ぞ知るトンネルがある。半世紀余り前、開通した同市(栄)吉野屋の「旭隧道」だ。人が通る現役の手掘り隧道にもかかわらず、中の様子を知る人は少ない。
(中略)

 旭隧道は全長約748メートル。1952年に着工し、2年後に貫通した。山林の手入れで険しい山道を上らなければならなかった旧大面村の住民の願いで実現したという。
(中略)

 出口を抜け、森の中に続く山道をさらに進むと、高台にそびえ立つ民家が見えた。「私の家です。隧道ができた2年後から移り住んでいます。」
(中略)

 隧道の東側の住人は、舘脇さん一世帯だけ。多いときで6人、現在は4人が暮らす。長男の月王丸さんは「インターネットに旭隧道のことを書き込む人がいて探検気分で来る人もたまにいます。ただ、不安になってトンネルの途中で引き返す人が多いみたい」と笑う。
(後略)



 場所は非常にわかりにくい。とにかく旧栄町の吉野屋という集落を目指す。ここは道路地図にも載っているし、標識もある。この集落に入ってかたが、わからない。県道大面保内線を三条市街からしらさぎ森林公園へ向かう。しらさぎ森林公園の少し手前に、吉野屋フォーラムという建物がある。そこを左折して集落に入る。ゴミ集積所のような所を過ぎて、黒い塀のお屋敷のような家の所でYの字に道が分かれる。道なりは右なので、右に行ってしまいがちだが、ここを左に行き、しばらく行くと「もりもり直売所」という看板のある一軒家がある。
吉野屋フォーラム
その先は林道のようになっていて、通行禁止の看板もある。その道を真っ直ぐ進むとすぐに旭隧道の西側の入口に着く。旭隧道という看板の類は一切なかった。地元の人に聞いてなんとか、たどり着いた。
通行禁止の看板
旭隧道の西側の入口 旭隧道の西側の入口
 隧道の中は真っ暗で、冷気につつまれている。道は水たまりのようになっている。我々は長靴に履き替え、マグライトを持って入っていったが、5メートルと行けなかった。怖すぎる。隧道は曲がっているので、出口の明かりがまったく見えない。小さいライトはまったく役に立たない。軽自動車なら通れるらしいが、車でも怖そうだ。
旭隧道の西側の入口 車が駐められるような広場がある
 地元の人に道を聞いた時、林道を回って反対側に行けると言われたので、このトンネルを抜けることはやめにして、教えてもらった林道を行くことにした。しかし、行けども行けども、トンネルらしきものはない。どんどん下田の方に向かっているみたいなので、なんとかUターンして引き返す。分岐があったので、これだ、と思っていくが、随分と走ったあと、吉野屋の集落に出てしまった。結局わからずしまいで、時間もおそくなったので、帰ることにした。ホームページで検索すると、レポートが載っているので、それを参考にもう一度行ってみようと思っている。

 ただ、こんなに市街地に近いところで、こんなに秘境のような所があるのが、非常に不思議だ。
2007年山行記録