粟ヶ岳(1292.7m)

【日時】 2007年10月28日(日)日帰り

【メンバー】 シロート雅さん・セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 6:00 自宅発=(国道290号経由)=7:00 駐車場〜7:25 発―8:10 三合目 (休憩10分)―9:00 大栃平 (休憩5分)―9:20 五合目・鳥越通過―9:55 六合目・粟庭ノ頭通過―10:25 七合目・砥沢峰・粟ヶ岳ヒュッテ(休憩10分)―11:10 北峰通過―11:30 粟ヶ岳山頂(昼食55分)―13:10 粟ヶ岳ヒュッテ(休憩10分)―15:05  駐車場=(国道290号経由)=16:55 自宅

(登り4時間05分・下り2時間40分)

 粟ヶ岳を登るのは私は3回目、セフコHは2回目だ。確か結婚した翌年の4月下旬に二人で下田から登った。新潟の山にはまだ疎くて、下から見たら雪はなくなって見えたので行ったが、登ってみたらすごい残雪で驚いた。7時から登り始め、山頂でお昼を食べる予定が、9時半に着いてしまって、下山してから食べたと記憶している。粟ヶ岳を2時30分で登ったのだ。まだ20代だったからな。

 2回目は私が単独で加茂から5月下旬に登った。その時は2時間15分で登った。まだ30代だったのだ。年をとっても体力の衰えない人はいっぱいいるが、我々はだめのようだ。もうそんな速さではとても登れない。過去の栄光だ。弥彦山も昔より10分遅くなった。その10分が縮められない。

 粟ヶ岳は家の二階の窓から見える。晴れていると粟ヶ岳の稜線から朝日が昇る。この辺を車で走っているとどこからでも見ることが出来る。冬の晴れた日、雪をいただく粟ヶ岳の雄姿がまぶしい。ちなみにホームページの表紙の山が粟ヶ岳である。

 今回その粟ヶ岳にネットで知り合ったシロート雅さん(http://homepage2.nifty.com/MASA-TOREKKINNG/)と初めて一緒に登ることになった。お互いのブログや掲示板に書き込みをしているうちに、話がまとまって一緒に行くことになった。登りコースタイム3時間25分、標高差1,100m。粟ヶ岳が登れれば日本中の大抵の山は登れるとよく言われている。お手軽な山ばかり登っている我々にとっては手強い山だ。

登山口
 朝6時、出発。国道290号経由、第二貯水池登山口着7時。登山口にある3台駐められる所に1台分空きがあったので駐める。7時30分の待ち合わせなので、随分と早く着いた。しばらくすると1台の車が来て、ここが満杯なので、少し戻った路肩に駐めた。もしやシロート雅さんではないかと思ったが、顔も車の車種もわからない。

 こちらの車種は知らせてあるので、こっちへ来るかと待ったが来ない。しばらくしても車から出てこないので、こちらから近寄って、雅さんですかと声をかけたら、そうだった。お互い準備をして7時25分、歩き出す。
 初対面なので、山を始めたきっかけやカメラ・ホームページ・仕事のことなどをしゃべりながら登る。先頭はセフコH。なんだかいつもよりペースが早い。雅さんも早いですね、と言う。このペースで行くと後半やばいぞ、と内心思う。登山口には山頂まで3時間の表示。ガイドブックの表示は3時間25分。この3時間の表示は無理があるね、と雅さんが言う。でもこのペース、3時間ペースだね、と言った。

 8時10分、三合目着。ベンチがあったので休憩。袴腰山が見える。9時、大栃平着。ここが第二ベンチ。休憩。9時20分、五合目・鳥越通過。粟ヶ岳は一合目ごとにプレートが付いていて、時間も書いてある。上に行くと50mごとに標高の表示もあり、励みになる。

 この辺りから紅葉がきれいになる。予報では曇りのち晴れ。概ね晴れてはいるが、山頂付近の雲がとれず、逆光でもあり、光量が足りず、いまいち鮮やかな色合いではない。午後の下りは順光になるので、きっときれいに輝いてくれることを期待して登る。
何カ所もハシゴがある
袴腰山を見下ろす
   
 9時40分、粟庭着。ここから岩場の鎖場でこのコース最大の難所。鎖がないと登れない。9時55分、六合目・粟庭の頭通過。ここから絶景のオンパレードである。登山道の両脇の木々が赤や黄色・橙と入り交じり、まさに紅葉最盛期である。日も高くなり、空の青さも増してきた。写真を撮るのに忙しい。撮影時刻をあとで確認すると、10時3分、4分、5分、6分と1分ごとに撮っている。
岩場の鎖場
   
 
 

粟ヶ岳ヒュッテ
 10時25分、七合目の砥沢峰・粟ヶ岳ヒュッテ着。ここから粟ヶ岳北峰から本峰まで連なる稜線が見渡せる。左側は権ノ神岳への稜線。山肌すべてが紅葉してる。最後の急登を過ぎて11時10分、北峰通過。向こう側の川内山塊が広がる。木六山に日本平山。奥の尖った山が御神楽岳。
粟ヶ岳・北峰
権ノ神岳
振り返れば粟ヶ岳ヒュッテ
 快適な稜線歩きで11時30分、山頂着。4時間5分。休憩・撮影タイムを除けば、ほぼコースタイム通りだ。粟ヶ岳の山頂は狭い。今日は絶好の紅葉日和なので、どんなに混むかと思ったが、昼食をとる場所は十分確保出来た。風もなくこの時期にしては暖かくてのんびり出来た。
粟ヶ岳山頂 川内山塊・日本平山方面 御神楽岳
奥が白山
 12時25分、下山開始。13時10分、粟ヶ岳ヒュッテ通過。ここからの下りは、午後になり、思った通り正面から日が当たり、振り返るたび、色鮮やかな紅葉が映し出される。登りで撮った同じ場所から、同じ角度でまた撮影することになる。陽射しも強くなり、標高が下がる程、汗ばむ暑さとなった。15時5分、駐車場着。下り2時間40分。これも休憩を除けば順調な時間だ。
 
権ノ神岳
粟ヶ岳
粟ヶ岳 粟ヶ岳
水源地を見下ろす
粟ヶ岳
粟ヶ岳
 
 
 雅さんは用があるので、温泉には入らず、ここで解散となった。我々は美人の湯(一人700円)に入る。ここは温泉ではなく湯の華を入れているので、700円も払って入りたくはないのでが、他にないのでしょうがない。温泉じゃないとやっぱり疲れもあまりとれない。早く復活してほしいものだ。国道290号経由、16時55分、自宅着。
P.S.今回はシロート雅さんと初めて登るので、我々がよくやる山頂を目の前に途中撤退というわけにもいかない。そこで山渓の広告でよく見かけていて、石井スポーツから試供品ももらった味の素の「アミノバイタル」を使ってみることにした。宣伝文句の「八合目からが、ちがう」は本当なのか気になっていた。土曜日にゼビオスポーツで3個入り630円で買った。非常に高い。

 七合目の粟ヶ岳ヒュッテで水と一緒に飲む。気のせいか、快調に山頂まで行けた。3時間を超えるとセフコHは足がふらついてくるのだが、今回それがない。下山も快調。家に帰ってからも、翌日も疲れが少ないように感じる。本当に効いたようだ。まだ1回だけなので、たまたま調子が良かったかもしれないが、これ程実感できるとは思わなかった。値段が高いので、毎回というわけにはいかないが、登り3時間を越える時は使ってみようと思う。
アミノバイタル
2007年山行記録