尼池山(462m)と宝蔵山(途中撤退)

【日時】 2008年2月3日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇り

【コースタイム】 7:05 自宅発=(国道290号線経由)=7:55 林道の途中・駐車〜8:15 発―8:30 登山口通過―9:20 鉄塔(5分休憩)―9:55 尼池山山頂(10分休憩)―10:50 610m付近のコブ(5分休憩)―11:10 530m付近(昼食20分)―11:55 鉄塔(5分休憩)―12:40 林道の途中=(国道290号線経由)=15:10 自宅

(610m付近のコブまで登り2時間35分・下り1時間25分)

 週間予報で日曜日はずっと雨マークだったのが、曇りのち雪に変わった。とりあえずまた近場ということで、尼池山から時間があれば宝蔵山を目指すことにした。

林道の途中で駐める
 朝7時05、出発。外気温計はマイナス4℃。しかし道路に雪はなし。中大谷の柿の木平登山口を目指す。最後の民家のある所から林道に変わる所で除雪終了。四駆なので、その林道を少し入って行き、広くなっている所に車を停める。時間は7時55分。天気は曇り。8時15分、歩き出す。林道にはスノーシューの足跡があった。これはずっとトレースが有りそうだ。登山口は前に偵察にきたことはあるが、夏道を歩いたことはない。登山口からどう登ればいいのか不安だったが、トレースがあれば、それを追うのみだ。今シーズントレースのある雪道を歩くのは弥彦山以外初めてだ。やっぱりトレースがあると楽だし、なにより心強い。
 8時30分、登山口着。ここでスノーシューをつける。小さな橋を渡ると、急登をジグザグに登る。9時13分、十二山ノ神通過。9時20分、鉄塔着。5分休憩。正面に笠峰が見えるがその奥の粟ヶ岳は見えなかった。越後平野の先にある弥彦山は曇り空にくっきりと浮かんで見えた。
林道を行く 宝蔵山登山口の看板 まずはあの鉄塔を目指す
宝蔵山 笠峰と粟ヶ岳方面 所々標識がある
 ここから尼池山までは広くなだらかな尾根を進む。9時55分、尼池山着。10分休憩。尼池山といっても標識もなく、宝蔵山へ続く尾根の途中にある肩のような所で、どこが山頂かははっきりしていない。時間が早いので、宝蔵山まで行ける所まで行くことにする。
尼池山山頂
 10時20分、後ろから単独の男性が登ってきた。山で人に会うのは、これまた弥彦山以外では今シーズン初めて。(どんだけマイナーな山にばかり行っている証拠か)彼は上高柳から登ってきたとのこと。来週、白山から宝蔵山まで縦走する予定で、その下見に来たそうだ。一カ所、やせ尾根で雪庇が出来る所があって、そこが心配で見に来たそうだ。でもここまで2時間もかかったし、先週白山に登った時も3時間かかったので、日帰りで縦走するのは大丈夫かなと言っていた。誰かのブログで縦走した記録を見て、行きたいとい人がいて、連れていくことになったと話していた。ブログの影響でこうやってマイナーな山にも冬でも人が入るようになったのかもしれないな、と思った。

 例によって我々のペースは遅いので、その人はあっと言う間に急坂を登っていき、姿が見えなくなった。ちょうど急坂の手前だったのだ。ここから見上げるような急坂になっている。11時をめどにとりあえず進む。荒沢峰が目の前に見える。
単独の男性が追い越して行く
荒沢峰 急な尾根を登る単独の男性 
 
 急坂を登り切ると稜線上は非常に強い風が吹いていた。その先で先程の男性が戻ってきた。強風でこの先のコブで引き返してきたそうだ。我々もそこまで行って引き返すことにした。10時50分、コブに出た。宝蔵山まではまだかなりある。風が強く、非常に寒い。ここで引き返す。

 11時10分、530m付近で風をよけて、昼食にした。11時30分、下山。11時55分、鉄塔通過。12時40分、車に戻る。
荒沢峰
610m付近のコブで引き返す 宝蔵山へのトレースは続く
宝蔵山
下山
   
 
国上・弥彦・角田山 弥彦山
袴腰山
 その後、時間があったので、粟ヶ岳の加茂の登山口を偵察。水源地の手前で除雪は終わっていた。その先も轍はあったが、ちょっと無理そうだった。単独の下山者が来たので話を聞いてみた。山頂まで行きましたかと聞いたら、第一ベンチまでと言っていた。稜線は強風で戻ってきたそうだ。1パーティーは小屋まで行くと言っていたらしいと。

 その後、今度は粟ヶ岳の下田の登山口を偵察。奥の駐車場までの農道はもちろん除雪はされておらず、手前の駐車場も雪で車を停めることは出来ない。農道にはトレースがあった。駐車場の前に車を停めて偵察していると1台の車が来た。路肩に停めて山に登る仕度を始めた。これから行くんですか、と聞いたら、行ける所まで行くと。一合目から先の沢沿いの道は歩けるんですか、と聞いたら大丈夫とのこと。

 あれ、この人、前回三十三丈滝を探しに粟薬師に行った時、下山したら、午後3時頃、登っていった人じゃないかな。その時も行ける所まで行く、と言っていた。近くの人で、散歩がわりに粟ヶ岳をうろついている人なのかなと思った。 その後は笠堀ダムまで行き、光明山の登山口も偵察。さすがにトレースはなかった。

自宅着15時10分。走行距離98q。
笠堀ダム 笠堀ダムのカモシカの像 光明山の登山口
2008年山行記録