守門・大岳(1432.6m) |
【日時】 2008年2月11日(月)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 快晴 【コースタイム】 5:55 自宅発=(国道290号線経由)=7:15 二分の除雪終了地点〜7:30 発―8:20 (10分休憩)―9:30 保久礼の駐車場(10分休憩)―10:40 キビタ小屋付近(10分休憩)―12:00 大岳山頂(昼食40分)―13:45 保久礼小屋通過―15:10 二分の除雪終了地点=(国道290号線経由)=17:00 自宅 (登り4時間30分・下り2時間30分) |
旧下田村の国道290号線から見えた守門岳 この景色を見て行き先を守門に変更したのだった |
3連休である。週間予報では最終日の月曜日がよさそうなので、最終日に出かけることにした。中越地方は晴れのち曇り。午前中は晴れでその後は下り坂。浅草岳の白崩滝を見に行こう。その先の浅草岳の山頂への冬ルートも偵察してこようと家を出る。 朝5時55分、出発。すごい霧だ。しかしその後は晴れてきて、国道290号線に入ると粟ヶ岳と守門岳がくっきりと見えた。今日は天気予報以上に晴れそうだ。一日もつのでは。もしかして今日、守門に行けば山頂に立てるかもしれない。時間も十分早い。よし守門に行こう。急遽予定を変更。守門の二分の除雪終了地点を目指す。除雪終点着7時15分。車の外気温計はマイナス6℃。駐車車両は5台位。思ったより少ない。ほとんど山スキーヤーのようだ。 |
7時30分、歩き出す。単独の男性から歩きですかと声をかけられた。山スキーヤーばかりなので、我々も肩身が狭かったが、歩きの人がいてよかったと思った。この人から、じゃあ、連れっていってもらおうかな、と言われた。我々は冬山初心者で歩くのも遅いので、先に行ってもらった。この人とは下山の時に一緒になり、最後の方は一緒におしゃべりしながら降りていくことになった。 3連休の最終日である。前2日も雪は降ることはなく、ばっちりトレースは着いていた。適当に冷え込んで、スノーシューのアイゼンがよく効いて、とっても歩きやすい。登り5時間を覚悟すれば山頂に立てるかもしれない。こんなチャンスは二度とないかもしれない。期待がふくらむ。 |
二分の除雪終了地点 | 雪の壁 | 目指す大岳が見える |
大平橋を渡って林道をショートカット。再び林道に出て林道の法面の急斜面をジグザグに登る。先行の山スキーヤーはこの斜面で苦労していた。森を抜けるとまた林道。時間は8時20分。ここで10分休憩。しばらく林道を進むとまた森の中へ。昨年1月に来た時はこの先で引き返したのだ。トレースがなく、雪も降っていて、ここまで3時間もかかったのだ。森を抜け長峰の尾根に取り付く。あとは尾根沿いに保久礼小屋に向かう。小屋の手前の夏場の駐車場で休憩。時間は9時30分。ここまで2時間。予定通りだ。夏はここから歩き出せるのだ。冬山はやはり大変だ。 |
長峰の尾根に取り付く手前 | 大岳 |
大岳 |
長峰の尾根に出る |
一旦下ると保久礼小屋がある。屋根の上に3m位の積雪。ここから大岳へ尾根道の一本調子の登りだ。最初は急である。夏道は階段になっている所だ。右手に真っ白な越後駒ヶ岳に八海山。ぐんぐん高度を上げていく。相変わらずトレースはしっかりしていて歩きやすい。快晴無風である。汗が噴き出る。帽子も邪魔になってきた。10時40分、1,070mのキビタ小屋付近で10分休憩。夏道のコースタイム位で登っている感じだ。この調子で行けばあと1時間20分位だ。 |
保久礼の駐車場・夏はここまで車で入れる | 保久礼小屋 |
トレースはばっちり | 大岳への登り |
ますます眺めがよくなる。一面の雪原でさえぎるものが何もない。見上げると丸い山頂が。しかしこれはにせピークの不動平。ここからが長い。すれ違った人はここから30分と言っていた。登れども登れども景色が変わらない。山頂からスキーヤーが滑り降りてくる。気持ちよさそうだ。途中、休憩しようかと思ったがきっかけがつかめずにそのまま山頂に着いた。時間は12時ちょうど。4時間30分で着いた。予定より30分も早い。余裕で山頂ランチが出来る。山頂にはスキーヤー2人と朝声をかけられた男性がいた。5分遅れでセフコHも到着。 |
山スキーヤー | 気持ちよさそう | 早々と下山していく |
越後駒ヶ岳と八海山 |
袴岳 |
大きなエビの尻尾 | 越後駒ヶ岳と八海山 |
山頂まであと40分 |
山頂まであと25分 |
山頂まであと15分 |
シュプールの跡 | 山頂まであと30秒 |
右手は袴岳へ続く雪稜。左手は中津又岳の雪庇。その向こうに真っ白な粟ヶ岳。その奥に飯豊連峰。守門劇場の大パノラマだ。山頂も風はなく穏やか。さすがに気温は低く帽子・手袋をしないと凍える。ランチと写真撮影で40分滞在する。 |
大岳山頂にて | 大岳山頂にて |
大岳山頂にて |
袴岳 | 袴岳 |
粟ヶ岳 | 川内山塊・奥が飯豊連峰 |
中津又岳の雪庇 |
中津又岳 |
12時40分、下山開始。雪山の下山は超快適である。歩く必要がない。足踏みをすれば自然と落ちていく、そんな感じである。トレースのない所の方が歩きやすい。雪の堅さもちょうどいい。ちょっともったいないと思いながら一気に下る。後ろからスキーヤーが滑り降りてくる。初心者らしき人はゆっくりと降りてくる。我々スノーシューの方が降りるのが早いくらいだ。(その後追い越していった) 13時20分、休憩していると、朝、声をかけてきた男性が降りてきて、ここでしばらく立ち話。雪の粟ヶ岳に登った時の話など、いろいろと雪山の情報を聞くことが出来た。この人も普段は奥さんと登っているようだが、雪山だけは嫌だと奥さんが言うので、冬はひとりで登っているとのこと。この男性とはその後も追いついたりして、しばらく話しながら一緒に下山。その後は一気に下山していった。 13時45分、保久礼小屋通過。15時10分、駐車場着。2時間30分で下山。午後も曇ることなく一日快晴の天気となった。その後、守門温泉で温泉に入って帰宅。久しぶりの大展望と、人のいる山を楽しんだ。お手軽登山や人の行かない山もいいが、こういう超定番のクラシックルートと呼ぶべき山に行くのもいいものだとしみじみ思った。 自宅着17時。走行距離101q。 |
下山 |
大岳 | 越後駒ヶ岳と八海山 |
越後駒ヶ岳と八海山 |
今回、土曜日に買ったモンベルのフリースの帽子とICI石井スポーツで買ったパイネの冬用グローブを使用。フリースの帽子は1,785円と安い割に、デザインも良く、耳まで隠れるので非常に暖かい。それにすっぽり頭にフィットして脱げたりしないので、非常に気に入っている。パイネのグローブは特に不満はないが、脱ぐ時、中綿のフリース地がめくれるのが気になる。グローブもモンベルにすれば良かったかなと思った。 |
モンベルのフリースの帽子 | パイネの冬用グローブ |
2008年山行記録 |