黒滝城趾・剣ヶ峰(292m)と南沢の滝

【日時】 2008年2月17日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇り時々晴れ

【コースタイム】 8:00 自宅発=(県道経由)=8:35 林道の通行止め地点〜8:45 発―8:55 林道分岐―9:10 蕪菁の滝鉄塔(5分休憩)―9:25 一本滝(15分休憩)―10:00 名前のわからない滝(5分休憩)―10:15 箱滝(5分休憩)―11:05 稜線・林道終点通過―11:30 剣ヶ峰通過―11:50 黒滝城趾登山口の林道(昼食20分)―12:25 大蓮寺曲輪跡―12:55 林道の通行止め地点=(県道経由)=15:15 自宅

(南沢経由・剣ヶ峰まで登り2時間45分:滝の撮影時間含む・下り1時間5分)

 ここのところずっと冬型で山は大雪のようだ。平野部は降っては消えの繰り返しで里山はいい具合に積もっているのではと、国上山近くの黒滝城趾・剣ヶ峰と南沢の滝に行くことにした。

林道の通行止め地点
 朝8時、出発。近いので気が楽だ。黒滝城趾への林道の通行止め地点着8時35分。8時45分、歩き出す。林道にはトレースがあった。積雪は期待した程多くはなく15pくらいかな。8時55分、橋を渡ると「南沢清水・大手道」という看板がある。これに従い左へ行く。堰堤が現れるがその少し手前から登山道が始まる。しばらく行くと南沢という幅のせまい沢が現れる。ここをひとまたぎで徒渉するとトレースはなくなった。夏に一度来たことがあり、ほぼ沢通しに道が付けられているの迷うことなく進む。
林道を行く 「南沢清水・大手道」という看板
 9時10分、最初の滝が現れる。蕪菁(カブラ)の滝と言うそうだ。滝の名前は「んがお工房」さんのレポートを参考にさせていただております。
http://f58.aaa.livedoor.jp/~ngaokobo/sub9-88.htm
小さな滝である。滝壺は行水をするのにはちょうどいい大きさである。(する必要もないが)



蕪菁(カブラ)の滝
蕪菁(カブラ)の滝 蕪菁(カブラ)の滝
 この先も何度か徒渉を繰り返すように道は付けられているが、道は雪で埋まっており、面倒なので沢の中をバシャバシャと歩いた方が早い。長靴で来て正解だった。9時25分、二つ目の滝、一本滝が現れる。名前の通り真っ直ぐに流れ落ちる。ここで三脚を出して撮影。15分の休憩となった。この滝のすぐ上にも二段の小さな滝があった。
沢の中を歩く




一本滝

一本滝
一本滝 二段の滝
 雪は段々と深くなってきた。長靴のツボ足ラッセルとなった。スノーシューは持ってきてはあるが、沢沿いの狭い道なので、スノーシューでは歩きづらいのでツボ足で頑張る。堰堤が出てきた。堰堤を避けるように急な斜面を登ると平らな場所に出た。ここにも滝があった。細い滝ではあるが、段になって流れる格好のいい滝である。名前はわからない。時間は10時。ここで5分、休憩。





長靴のツボ足ラッセル

名前がわからない滝
名前がわからない滝
 10時15分、今度は箱滝が現れる。落差はないが、二段に細かく流れ落ちるきれいな滝である。これが最後の滝で、その後、道は沢から離れていく。少し広い場所に出た。ここから国上山と剣ヶ峰をむすぶ稜線に向かって急な斜面を突き上げる。前回来た時は夏道がちゃんとあったが、ここにきて道を見失った。見上げれば稜線はすぐなので、登りやすそうな所を選んで登る。雪も深く急坂になったので、ここでスノーシューをつけた。
箱滝 箱滝
箱滝 
 11時5分、稜線に出た。少し行くと林道の終点に出た。前回来た時より随分と剣ヶ峰寄りに出てしまったようだ。本当はここから国上山の山頂を踏んでから剣ヶ峰に行くつもりだったが、トレースのない道を歩いて疲れたので、国上山はやめて剣ヶ峰に向かった。
林道の終点 剣ヶ峰
 11時30分、剣ヶ峰山頂着。風が非常に強く寒いのでそのまま黒滝城趾の方へ下山。いま登ってきた道より雪が深く雪庇もできていた。11時50分、黒滝城趾登山口の林道に出た。ここで昼食にした。
剣ヶ峰の登り 日本海 剣ヶ峰の山頂付近
剣ヶ峰の山頂 黒滝城趾登山口へ下山 黒滝城趾登山口
弥彦山 
 12時10分、大蓮寺曲輪跡に向かう。12時25分、大蓮寺曲輪跡着。さっきまで青空も見えていたのに、急に吹雪いてきた。ここからの蒲原平野の眺めが気に入っていたのに、何も見えなかった。

 戻って黒滝林道を下るつもりだったが、「搦手道・麓」という看板があり、ここからも下れる。前にここを登ったことはあったが、荒れた道だったように記憶している。下をのぞいて見るともちろんトレースはないが、なんとか下れそうだったので、この道を下ることにした。

 12時45分、林道に出た。すぐ先が「南沢清水・大手道」の分岐である。12時55分、車に戻る。久々の山と滝のセットめぐりをすることが出来た。天気も予報に反して雪はほとんで降らず、青空も見えてラッキーであった。先週の守門大岳の定番クラシックルートからまたお手軽・誰もいない登山に逆戻り。これはこれでおもしろいんだよな。

自宅着15時15分。走行距離28q。
大蓮寺曲輪跡 「搦手道・麓」の看板 搦手道を下山
2008年山行記録