袴腰山(526.1m) |
【日時】 2008年3月2日(日)日帰り 【メンバー】 シロート雅さん・miekoさん・hiroiさん・セフコT・セフコH 計5人 【天候】 晴れ 【コースタイム】 7:15 自宅発=(国道289号経由)=8:10 八木鼻公園駐車場〜8:50 発―9:25 稜線・八木山分岐(5分休憩)―9:45 追分の松通過―10:25 三角山(15分休憩)―10:50 見返しの丘(5分休憩)―11:15 袴腰山山頂(昼食55分)―12:50 高城(休憩5分)―13:15 眺めの松通過―13:45 鉄塔通過―14:00 長禅寺駐車場=(国道289号経由)=16:50 自宅 (登り2時間25分・下り1時間50分) |
木曜日にシロート雅さんから山に行きませんかとメールがきた。その時点では場所は決まっていなかった。天気予報では雪マークもあり遠出する元気はなく、旧下田村の袴腰山に行くことになった。他にmiekoさんとhiroiさんと計5人となった。miekoさんとは2回目。hiroiさんとは初めてである。八木鼻から入って袴腰山を越えて高城経由で長禅寺に降りるコース。車を回しての縦走となった。パーティーを組むとこういうことが出来るのがメリットである。 前日の予報では曇りであったが、曇ったのは朝だけで、歩き始めてからは青空となった。 |
八木鼻公園駐車場 |
朝7時15分、出発。8時10分、八木鼻の橋でシロート雅さんが写真を撮っているのを発見。一緒に八木鼻公園駐車場に向かった。8時20分、miekoさんを乗せたhiroiさんの車到着。私の車を長禅寺に置きにいく。もどって8時50分、歩き出す。我々はスノーシューを、他の3人はワカンをザックにつけて出発。9時、八木神社分岐通過。ここから九十九折りの急登で稜線へ。9時25分、稜線に出る。八木山へは行かず、ここで休憩。 |
遊歩道 | 八木神社分岐 | 稜線 |
粟ヶ岳の山頂付近だけが雲がかかっているが、他は青空でこれから行く袴腰山もくっきり見える。快適な稜線歩きではあるが、雪が柔らかく、つぼ足では時々ずぼっともぐって歩きにくい。9時45分、「追分の松」通過。10時、「高城の見える丘」を通過して一旦下る。ここで後ろからスノーシューをつけた単独の男性が走るように追い越していった。それを見て我々もスノーシュー・ワカンをつけることにした。広い尾根を登り切った所が三角山。時間は10時25分。ここで15分休憩。10時50分、「見返しの丘着」。ここに「ぶなのみち」の大きな看板がある。ここから粟ヶ岳へ続くぶなのみちの分岐となっている。ここで5分休憩して、山頂への最後の急登となる。 |
袴腰山 | 袴腰山 |
白根山と烏帽子岳 |
粟ヶ岳 |
袴腰山と粟ヶ岳 |
スノーシュー・ワカンをつける |
袴腰山 |
三角山から見返しの丘に向かう |
見返しの丘 | 見返しの丘にて |
「ぶなのみち」の大きな看板 | 「ぶなのみち」の稜線 | 山頂への急登 |
山頂への急登 |
11時15分、袴腰山山頂着。目の前に屏風のようにそびえ立つ真っ白な粟ヶ岳。右手には逆光で見えずらい守門岳の火口壁。左手は宝蔵山。風をさけてここで昼食。miekoさんとhiroiさんの漫才のような会話。調理中のうどんをひっくり返すなどのハプニングも。 |
袴腰山山頂にて | 粟ヶ岳 |
守門岳 | 守門岳 |
宝蔵山 | 粟ヶ岳 |
粟ヶ岳 |
12時10分、高城に向って下山。急な下りが続く。スノーシューは邪魔なのではずしたが、その分滑ったり、もぐったりと結構大変な下りとなった。12時50分、高城着。5分休憩。13時15分、「眺めの松」通過。13時45分、鉄塔通過。14時、長禅寺着。私の車で八木鼻公園駐車場に戻る。その後「いい湯らてぃ」で温泉に入り解散。春山をのんびりと満喫できた楽しい山行となった。 自宅着16時50分。走行距離63q。 |
高城 | 眺めの松 |
守門岳 | 粟ヶ岳と「いい湯らてぃ」 | 八木鼻の絶壁と「いい湯らてぃ」 |
2008年山行記録 |