弥彦山・雪割草オフ会

【日時】 2008年3月30日(日)日帰り

【メンバー】 だんべいさんご夫妻シゲさんご夫妻abeちゃんなんちゃんnomuさんもぐたんわさびさんご夫妻サラダさん・サラダさんのお友達・んがお工房ご夫妻Youさん・セフコT・セフコH 計17人

【天候】 曇り

【コースタイム】 8:40 自宅発=(国道402号経由)=9:20 田ノ浦海岸駐車場〜9:45 発―10:30 大きな滝―11:10 鎖場―11:50 明神沢立坑―12:20 スカイライン駐車場(昼食60分)―15:00 田ノ浦海岸駐車場=(国道402号経由)=16:00 自宅

(登り:スカイラインの駐車場まで2時間35分・下り1時間40分 花・滝の撮影時間を含む)

 んがお工房さんからのお誘いで、群馬の「だんべい」さん主催の弥彦山・雪割草オフ会に参加させてもらうことになった。田ノ浦海岸駐車場に午前9時30分集合。地元新潟から7名、群馬・埼玉・長野から10名の計17名の大規模なオフ会となった。我々にとっては12名が初対面の人だったが、楽しいオフ会となった。

 朝8時40分、出発。途中寺泊のシーサイドラインにある浜滝に寄る。いつもは通り過ぎるだけであったが、写真を撮ったことはなかったので、立ち寄った。9時20分、田ノ浦海岸の山側の駐車場道着。んがお工房さんはぎりぎりに到着するということで、顔を知っているのはYouさんだけである。Youさんを発見して合流。Youさんから「だんべい」さん達を紹介してもらう。んがお工房さんが到着して全員集合。当初は花を見ることを優先するというので、山頂は目指さず、途中で降りて下の公園で昼食という予定だったが、遠くから来られて山頂に行ったことがない人もいるので、折角ならと山頂を目指すことになった。

浜滝  

田ノ浦海岸駐車場
 それぞれ準備をして9時45分、歩き出す。林道を10分ちょっと歩いて「旧間瀬銅山道」と書かれた標識から登山道に入る。しばらくするとカタクリが一面に咲いていた。キクザキイチゲは寒さで花が開いていないものが多かったが、コバイモやトキワイカリソウもあって、花を撮影しながらの歩きとなった。
AM10:00  「旧間瀬銅山道」の看板
カタクリ カタクリ 
 カタクリ コシノコバイモ
カタクリの群落 
カタクリ 
トキワイカリソウ トキワイカリソウ
トキワイカリソウ 
 10時30分、滝が現れる。2段に流れ落ちる結構立派な滝である。名前はないようだ。滝をまたいで、しばらく行くとすみれの花が目立つようになる。ショウジョウバカマもちらほらあった。
AM10:30  名も無き滝 名も無き滝 
 キクザキイチゲ  キクザキイチゲ
ミチノクエンゴサク?   ミチノクエンゴサク? 
  
スミレサイシン? 
ショウジョウバカマ ショウジョウバカマ
 11時5分、登山道の右と左にまた滝が現れる。右の滝は水量は多くはないが、結構落差の滝である。そこを過ぎると鎖場がある。ここで団体さんが降りてきて、我々も大人数なので、すれ違いに苦労する。この季節だけの限定ではあるが、こんなマイナーなコースでこんな渋滞に遭うなんて、ネット時代の成せる技かな、などと思ってしまう。

 ここで沢とはお別れで尾根をトラバースする。格段に歩きやすくなり、雪割草がいっぱいでてきた。色の濃く鮮やかな雪割草が目立ってきた。11時50分、明神沢立坑と書かれた洞穴があった。ここが旧間瀬銅山の入口のようだ。
AM11:05  左側の滝 AM11:05  右側の滝 
AM11:10  鎖場のすれ違い 大渋滞である AM11:50  明神沢立坑
雪割草 
雪割草 雪割草
雪割草 雪割草
雪割草  雪割草
雪割草 雪割草 
雪割草  雪割草
この先は尾根を直登する道になり、最後の急登を登り切ると冬期通行止めのスカイラインに出た。時間は12時5分。先発隊はすでに到着。待ちくたびれて寒そうにしていた。その後遅れていた3人も到着。

 この時間では下山して公園で昼食は無理なので、この先の駐車場で昼食にした。横長のベンチがいくつもあったので、それをテーブルとイスにして、昼食・ミニ宴会となった。お酒にビールにおつまみにフルーツに次から次へと差し入れが振る舞われた。我々は自分たちの昼食以外何ももってこず、もらいっぱなしになってしまった。(反省)

 13時15分、昼食が終わり、弥彦山頂と書かれた大きな看板の前で記念写真を撮る。といってもここは弥彦山頂ではなく、山頂はもっと先である。また日付も4月1日となっていた。スカイラインの開通が4月1日なので、その日になっていたようだ。虚偽表示だらけの看板での記念写真となった。
PM0:05  スカイラインに出る 昼食・ミニ宴会 PM1:15  記念写真
 13時20分、下山開始。当初は来た道を下る予定だったが、実は非公式のルートがもうひとつある。登る時もそれを登るか迷ったのだが、迷いやすい道なので、やめたのだ。しかし折角なら別の道を降りたい。幸いにも数人の下山者がそのルートを行くようなので、ついていくことにした。

 スカイラインのトンネルをくぐった先から降りるのであるが、もちろん標識などはなく、教えてもらわなければ見つけられない道であった。そんな道だから藪っぽい道で歩きにくかった。でも雪割草はこちらのほうがいっぱい咲いていた。2ヶ所分岐があり、ここが迷いやすい所のようだ。どちらも右へ行けばよいし、見下ろせば田ノ浦海岸が見えるので、そちらへ向かって降りればいいのではあるが、とにかく看板の類は一切ない。先導してくれた人からはお地蔵様が目印だと言われた。
下山コースの雪割草 下山コースの雪割草
 下山コースの雪割草
 15時ちょうどに田ノ浦海岸の駐車場着。ここでサラダさんがなめこ汁を作って振る舞ってくれた。またコシアブラもいただいた。今日は3月の終わりにしては肌寒い日だったので、温かいなめこ汁はとてもおいしかった。
 順番が逆になってしまったが、最後に自己紹介をすることになった。実は犬を連れたご夫婦は犬が鎖場を越えられないので、そこで戻っていかれて、そのまま帰られたとのこと。なので、上まで行ったのは15名で、この自己紹介も15名で行った。もう若くない頭では一回の自己紹介で全員の名前を覚えきれず、帰ってから集合写真とその時の記憶とだんべいさんのHPのリンク集でなんとか顔と名前が一致した。

 我々はここで帰ったが、あとの人達はその後、五ヶ峠から樋曽山方面に行かれたようだ。我々は一度下山してしまうとほんのちょっとでもまた登り返す気力は萎えてしまう。遠くから来られた人はめったに来ることが出来ないのでどん欲に見てやろうという気になるのだろう。そのコースは昨年行っているのでパスさせていただいた。

自宅着16時。走行距離46q。

出発前の記念写真(nomuさん提供)
2008年山行記録