木六山(825.1m)・七郎平山(906m) |
【日時】 2008年4月20日(日)日帰り 【メンバー】 シロート雅さん・セフコT・セフコH 【天候】 曇りのち晴れ 【コースタイム】 5:25 自宅発=(R290号経由)=6:35 悪場峠〜6:50 発―7:05 佛峠通過―7:25 水無平(5分休憩)―8:05 焼峰の神様通過―9:10 木六山山頂(15分休憩)―11:10 七郎平山山頂(昼食50分)―13:30 木六山山頂(15分休憩)―14:45 水無平(15分休憩)―15:25悪場峠=(R290号経由)=17:00 自宅 (登り4時間20分 下り3時間25分 総上昇量886m 登り積算距離5.41q 車両走行距離往復86q) ※総上昇量と登り積算距離はGPSの電源が途中で切れたため不正確 |
AM6:50 悪場峠 |
今回はシロート雅さんと木六山から銀次郎山を目指すことにした。朝5時25分、出発。悪場峠着6時35分。ここは駐車場はないが路肩に数台駐めることが出来る。すでに数台駐まっていた。6時50分、歩き出す。 悪場峠の登山口に看板の類は一切なく、気をつけないとどこが登山口か、わからないが、道はちゃんとあるので、その後は迷わずに行ける。トラバース道が多く、濡れていると非常にすべりやすい。7時5分佛峠通過。7時20分、チャレンジランドへの分岐通過。その先が水無平。5分休憩。カタクリやキクザキイチゲが咲いていたが、まだ朝早いのと曇りの天候のため花は閉じていた。(帰りには全開していた) |
看板も何もない登山口 | AM7:25 水無平 |
ここからは九十九折りの急登となる。我慢して登ると尾根に出る。先程の水無平を見下ろせる。8時5分、焼峰の神様通過。ここからは緩やかな稜線歩きとなる。左手に日本平山が見える。8時40分、木六山へ直登する道とトラバースする道の分岐で出る。直登する道はロープが張ってあって進入禁止になっていた。昨年来た時はここは通れたはず。トラバースするより尾根道の方が安全である。しかしここまでしっかりとロープが張ってあると入っていくのはためらわれた。 仕方なくトラバースする道へ進む。雪のトラバースである。トレースはしっかりあるのでそれを追う。しかし途中でトラバースをあきらめ直登するようにトレースは着いていた。それを追うと雪はなくなり、トレースもなくなった。ここで2人組が追いついたので先に行ってもらった。2人組はそこからヤブを漕いで尾根に直登したので、我々もそれを追った。ヤブを抜け稜線に出ると道に出た。その道を進むとまたロープが張ってある。グシの峰へ下る分岐である。どう考えても尾根道の方が安全であるのにおかしい。帰りは当然この尾根道を下ったが問題なく通ることが出来た。 |
AM8:40 ロープが張ってあったので仕方なくトラバース | トラバースをあきらめ直登する |
9時10分、木六山山頂着。ここまで2時間20分。思った以上に時間がかかった。しばらくして4人組のパーティーが到着。登山口で一緒だった人たちである。この人たちは泊まりで五剣谷岳から先を目指すようだ。ザックにはピッケルとワカンもくくり付けられてあった。山頂からは残雪の粟ヶ岳がよく見える。新潟平野から見える粟ヶ岳はだいぶ雪は減ってきたが、ここはちょうど真裏から見ることになり、こちらから見る方が断然雪の量は多かった。正面にはこれから行く七郎平山・銀次郎山が見える。山頂の看板には銀次郎山まで2時間30分・銀太郎山まで3時間30分と書かれてあった。まだだいぶある。 |
AM9:10 木六山山頂 | 木六山山頂から見る粟ヶ岳 |
これから行く七郎平山・銀次郎山 | 青里岳 |
木六山山頂にて | 銀次郎山まで2:30・銀太郎山まで3:30 |
9時25分、銀次郎山へ向けて稜線を一旦下る。9時30分、トラバース道の分岐通過。先程のトラバースは夏道通りくればここに出る。稜線はイワウチワ街道である。登山道の両脇、その下の斜面にびっしりと咲いている。カタクリにスミレ・ショウジョウバカマと花街道である。登り降りを繰り返すと残雪が現れる。一面の雪原になるとそこが七郎平山である。雪解け水が流れる水場となっていた。 道は銀次郎山へ向けてトラバースとなり、夏道も七郎平山のピークは通らない。時間は11時5分。ここから銀次郎山まであと1時間はかかるだろう。帰りも登り下りがあるため時間がかかる。銀次郎山はあきらめて七郎平山を今日のピークとすることにした。一面の雪なので、トラバース道から七郎平山山頂に上がり、そこで昼食にした。 山頂からの眺めはよく、銀次郎山に日本平山・日倉山、その奥の真っ白い山が飯豊・二王子岳。川内山塊の深い谷が印象的だ。 |
稜線はイワウチワ街道 | イワウチワ |
びっしり咲いている |
ショウジョウバカマ |
ショウジョウバカマ |
新緑にはまだ早い | 残雪が現れる |
AM10:50 七郎平山の登り | 七郎平山の登り |
AM11:10 七郎平山山頂・奥に見える双耳峰が銀次郎山 | 七郎平山山頂 |
12時、下山開始。午後になって青空は広がり暑くなってきた。それにつられて虫もまとわりつくようになる。もうそんな季節になったのだ。木六山まではまた登り下りを繰り返す。13時30分、木六山山頂着。15分休憩。14時45分、水無平着。水無平へ下る手前からキクザキイチゲとカタクリの群落が多数。午後の陽射しをあびて花びらも全開。もちろん水無平も群落。一番いい時期に来たようだ。15時25分、下山。雅さんはこのあと菅名岳の小山田桜を見にいくということで、ここでお別れした。自宅着17時。 |
稜線から見る粟ヶ岳 | 川内山塊の深い谷 |
奥が日本平山 |
イワウチワ街道 | カタクリ街道 |
一面イワウチワ | 一面カタクリ |
カタクリとイワウチワの競演 |
午後の陽を浴びて満開 |
キクザキイチゲ | キクザキイチゲ |
キクザキイチゲも群落 | キクザキイチゲとカタクリ |
こちらはキクザキイチゲとカタクリの競演 |
PM2:45 水無平 |
山桜 | エチゴキジムシロ |
2008年山行記録 |