新保岳(852.2m)と銚子滝
【日時】 2008年5月11日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇りのち晴れ

【コースタイム】 6:45 自宅発=(日本海東北自動車道中条IC・R7号経由)=8:35 登山口〜8:45 発―9:05 第一展望台通過―9:30 第二展望台・見晴台(5分休憩)―9:55 新保岳山頂(休憩15分)―10:55  登山口=(R7号・日本海東北自動車道聖籠新発田IC経由)=15:55 自宅

(登り1時間10分 下り45分 車両走行距離往復261q)

 上越の青田南葉山に行くつもりだったが、予報では上中越に雨マークが。下越は曇り。予定を変更して県北の山・新保岳に行くことにした。新保岳は1時間で登れる山なので、下山後は久しぶりに滝めぐりへ。んがお工房さんのレポを参考に銚子滝を探しにいくことにした。

AM8:45 登山口出発
 朝6時45分、出発。日本海東北自動車道・中条ICから国道7号を北上。8時35分、新保岳登山口着。駐車車両は2台。昔は登山口はもっと下にあったが、林道が奥まで延びて1時間で登れる山になってしまった。登山口の手前の林道の脇に立派な滝があった。この林道が開設されなければ見られない滝だったかもしれない。滝の撮影は下山後にする。8時45分、歩き出す。

 林道の法面からいきなり急登で始まる。すぐにチゴユリの群落がある。これだけまとまって見るのは初めてである。しばらく行くとミツバツツジも咲いていた。
チゴユリ チゴユリ
チゴユリ
 
 
 9時5分、第一展望台着。展望台といってもあまり展望はよくない。この先にはイワカガミも現れた。延々と続くブナ林。タムシバの白と新緑がまぶしい。9時30分、第二展望台・見晴台着。ここは展望が開けている。ここから一旦下る。しばらく行くとブナ平である。新潟県の「ブナ百選」にも選ばれている美しいブナ林が続く。
イワカガミ
イワカガミ イワカガミ
 
ミツバツツジ オオカメノキ(別名ムツカリ)
タムシバ
ブナ林
 
   
ブナ平
 
 9時55分、新保岳山頂着。登りで2組4人とすれ違ったが、山頂には誰もいなかった。山頂は開けているが、曇っているので展望はいまいちだった。昼食にはまだ早いので、15分休憩して下山。下りでは4人組とすれ違う。10時55分、駐車場着。ここで昼食にした。

 その後、朝見た林道の脇の滝を見に行く。登山口からはすぐである。路肩に車を停めて撮影。きれいな段瀑で大きな滝の上部も滝になっていた。
AM9:30 第二展望台・見晴台 ブナ平 AM9:55 新保岳山頂
登山口近くの林道沿いにある無名滝 上部も滝になっている
 時間がまだ早いので近くにある銚子滝を探しに行く。んがお工房さんのレポを参考に国道7号を北上。道路地図にも載っていて、ナビにも表示される滝ではあるが、んがおさんのレポによると見つけるのは結構大変そうである。葡萄トンネルの手前を右折。登坂車線の途中にあるので見つけても右折出来ず、しばらく行ってUターンした。ここからは未舗装の林道を行く。すれ違い出来ない細い道で悪路であるが、乗用車で行けないことはない。んがおさんのレポにある作業小屋があった。ここに車を停めて歩き出す。

 長靴に軍手は必携である。GPSの電源も入れた。林道をしばらく歩いて、適当な所で左手の沢に降りる。沢沿いを歩き、行けなくなると徒渉して対岸に渡る。何度かそれを繰り返し、沢は二股に別れる。林道側にあるのが支流で滝は本流にあるので、支流を徒渉して本流へ渡る。沢沿いに行けなくなると、高巻きをする。GPSを見ると滝が近いことがわかる。滝が見えた。高巻きをした所から急な斜面を沢に向かって下る。水量の多い立派な滝である。滝の向かって左側を登ると滝の上部に出る。ここも美しい流れがあり、滝を見下ろすことが出来る。

 十分滝を堪能して戻る。先程の二股で支流を渡ると上に林道らしき道が見えた。登って見ると林道だった。ここから降りれば一番効率よく行けるようだ。林道を下って作業小屋に戻る。近くには布曳滝もあるようだが、あまり一度に多くの滝を見ると感動が薄れそうなので、それは次回また県北の山に来た時に見ることにして帰路についた。帰りの国道7号は村上市内でいつも混む。途中で290号に抜け、新発田で7号に戻り、聖籠新発田ICから高速に乗った。自宅着15時55分。
銚子滝 銚子滝
銚子滝 銚子滝
銚子滝の上部・流れ落ちる所 銚子滝の上部・流れ落ちる所
帰路・本流をへつりながら戻る 支流から斜面を登り林道に出る
無名滝 銚子滝
2008年山行記録