青田南葉山(949.3m)と滝寺不動の滝
【日時】 2008年5月25日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇りのち雨

【コースタイム】 7:15 自宅発=(北陸自動車道上越IC・R18号経由)=9:10 登山口〜9:30 発―10:20 六合目・水場(10分休憩)―11:10 青田南葉山山頂(10分休憩)―11:55 六合目・水場(5分休憩)―12:30  登山口=(R18号・北陸自動車道上越IC経由)=16:15 自宅

(登り1時間40分 下り1時間10分 標高差462m 登り積算距離3.3q 車両走行距離往復245q)

 前日の予報は雨。曇りマークもない雨マークだけ。こういう時は弥彦山あたりでお茶を濁すところだが、この時期行こうと思っている青田南葉山が気になる。1時間半で登れる。山頂は展望がよくないらしい。花も多い。天気の悪い日には好都合。(失礼)朝起きたらやっぱり雨が降っていた。でもそれ程強くない。迷ったが出発することにした。

AM9:30 登山口出発
 朝7時15分、出発。今日はパジェロイオで行く。自動車屋さんに長距離を走らないから調子が悪くなると言われ、久々に高速走行をさせることにした。この車にはETCもナビもオートライトもついていない。便利さになれてしまうと、こういう車の運転の忙しさに戸惑う。高速代節約のため北陸道・西山ICから乗り上越ICで降りる。国道18号を南下。南葉高原キャンプ場を目指す。9時10分、キャンプ場登山口着。駐車車両は10台位。9時30分、歩き出す。

 キャンプ場を抜けて標識に従い、木落し坂コースを行く。歩き出して25分、今日のお目当てのシラネアオイを見つけた。3輪だけで雨のため、しぼみぎみではあったが、きれいな色をしていた。上に行けばもっと咲いているかと思ったが、咲いていたのはここだけだった。
登山口・案内図 AM9:40 二合目 AM10:20 六合目・水場
 
ヒメアオキ 
 
 ガマズミ ガマズミ
シラネアオイ シラネアオイ
 シラネアオイ シラネアオイ
 四合目あたりから雨になった。私は傘をさし、セフコHは雨具を着る。道は広く歩きやすいのだが、濡れているので、非常にすべる。セフコHはばったと手をつくようにころぶ。シリオのトレッキングシューズのせいだろうか。私のはすべるようになったので、新調したが、セフコHのはまだ古くはないので、そのまま。そろそろ買い替えを考えなければいけないかも。ちょっと危なすぎる。

 10時20分、六合目着。ここに水場がある。とても冷たくておいしい水である。帰りにペットボトルに入れて持ち帰った。七合目は展望台になっているが、この天気で何も見えない。七合目を過ぎると残雪が所々現れる。残雪のない所にはショウジョウバカマがいっぱい。季節がもどった感じだ。
 ウラジロヨウラク ウラジロヨウラク
   ナガハシスミレ
タムシバ  タムシバ


七合目から先は残雪も

 11時10分、青田南葉山山頂着。この天気で展望はないが、元々低灌木に囲まれて展望はない山頂のようだ。ここで昼食の予定だったが、相変わらずの雨。10分休憩してすぐ下山。1時間もあれば下れるので、下のキャンプ場で昼食にすることにした。

 12時30分、キャンプ場着。東屋で昼食にした。昼食を食べていると10人以上のパーティーが下山してきた。明神沢コースを下ってきたようだ。どうも地元の山岳会の人達で来週の山開きのために登山道の整備をしていたらしい。今日この山に入ったのは我々とこのパーティーだけのようだ。キャンプ場に降りてきたら雨はやみ、上越市街が見下ろせた。天気が良ければもっと遠くまで見渡せただろう。

AM11:10 青田南葉山山頂
PM0:30 下山・キャンプ場から見下ろす上越市街
 まだ時間があるので、例によって滝めぐり。またも「んがお工房」さんのレポを参考にこの近くにある「滝寺不動の滝」を探しに行く。地図に載っているので簡単に行けると思ったが、ナビのない車と上信越道も載っていない古い地図で苦労した。それでもなんとか「滝寺不動の滝」にたどり着いた。不動尊のお堂の脇の小さな滝である。「滝のあるお堂」と書かれた看板があり、めずらしいのかもしれない。滝の脇には不動様の像が彫られてあり、信仰の滝を象徴していた。道路には鳥居があり、その脇にヒメシャガがいっぱい咲いていた。このすぐ近くを上信越道の高架が通っており、この地に似合わぬ無粋な建造物といった感じがした。

 帰りも上越ICから乗り西山ICで降りて、自宅着16時15分。
滝寺不動の滝 
  ヒメシャガ
2008年山行記録