粟ヶ岳(1292.7m)
【日時】 2008年6月22日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇り

【コースタイム】 6:00 自宅発=(R289・290号経由)=6:55 第二貯水池登山口〜7:10 発―7:50 三合目第一ベンチ(10分休憩)―8:30 大栃平第二ベンチ(5分休憩)―9:10 六合目(5分休憩)―9:35 七合目避難小屋(10分休憩)―10:55 粟ヶ岳山頂(昼食35分)―12:20 七合目避難小屋(10分休憩))―13:10 大栃平第二ベンチ(5分休憩)―14:00 登山口=(R290号経由)=17:00 自宅

(登り3時間45分 下り2時間30分 標高差1,077m 登り距離5.54q 車両走行距離往復70q)

 梅雨入りしても空梅雨ぎみ。予報もはずれがち。鬼ヶ面山に行こうと思ったが、南へ行く程天気が悪そうなので、近場の粟ヶ岳に行くことにした。ヒメサユリもちょうどいい頃だというねらいもあった。

AM7:10 第二貯水池登山口出発

 朝6時出発。粟ヶ岳の加茂側の登山口・第二貯水池着6時55分。駐車車両は4台位。宮城ナンバーが2台。ヒメサユリねらいで遠征でしょうか。7時10分、歩き出す。仕度をしていると虫が寄ってくる。ICI石井スポーツで買った防虫クリームを初めて塗ることにした。ちょっと臭い。結局山に入ったら結構涼しく虫はあまりいなく、効果の程はわからなかった。

 7時50分、三合目第一ベンチ着。10分休憩。8時30分、大栃平第二ベンチ着。5分休憩。守門が見える。鬼ヶ面でもよかったかなと思った。三段ハシゴ・鎖場を過ぎて9時10分、六合目着。5分休憩。

AM7:50 三合目第一ベンチ AM8:30 大栃平第二ベンチ AM8:50 三段ハシゴ
守門岳

 粟庭・粟ノ頭を通過して9時35分、七合目避難小屋着。10分休憩。小屋の手前でヒメサユリが一輪咲いていた。さて上はもっと咲いているのだろうか。小屋にはトイレの看板があった。あれトイレが出来たのかなと思ったら、なかった。ただここでしなさい、ということらしい。水場と反対側で、水場側にはするな、とは前から書いてあった。

 小屋から先はヒメサユリがいっぱい咲いていた。まさにヒメサユリロードだ。ウラジロヨウラクもいっぱいあった。ハクサンシャクナゲは一カ所だけ、サラサドウダンは所々にあった。風が強くなってきて、非常に涼しい。ちょっと寒いくらいだ。

AM9:05 鎖場 AM9:10 六合目 AM9:30 七合目避難小屋
ハナニガナ
 
 ヒメサユリ ヒメサユリ
 
   
ヒメサユリ
 
ヒメサユリとウラジロヨウラク ヒメサユリ
 
ヒメサユリ
 オオナルコユリ  オオナルコユリ 
レンゲツツジ タニウツギ
ウラジロヨウラク ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク

サラサドウダン
サラサドウダン
ナナカマド
ハクサンシャクナゲ ハクサンシャクナゲ
 

 10時55分、粟ヶ岳山頂着。山頂には7・8人いた。休憩していると下田方面から結構登ってきた。風が益々強くなって寒い。風をよけて昼食にした。今日はコンビニのパンに冷やした缶コーヒー。この寒さではカップラーメンの方がよかったと思った。

 11時30分、下山開始。12時20分、避難小屋通過。その先で団体さんが大勢登ってきた。茨城からバスを仕立ててヒメサユリを目当てにやってきたという。きつい山ですね、とある人は言っていた。粟ヶ岳は新潟県の中でもきつい山のひとつである。この時間では果たして山頂まで行けるのだろうか、と思ってしまう。13時10分、大栃平第二ベンチ通過。14時下山。


AM10:55 粟ヶ岳山頂
下山

割れた窓ガラスと加茂警察署

 車に戻ると運転席側後部座席の窓ガラスが割れていた。どういうこと?岩でも落ちてきたかと思ったが、そんな岩はどこにもない。車上荒らしにあったのだ。セフコHの財布は置いてあったがもともと札は入れてなく、小銭も盗られた様子はない。結局盗られたものはなかったようだ。ただガラスの修理代はかかる。車両保険には入っていないので、痛い。

 警察に届けても仕方ないと思いながら、やはりこういう事件が起きていることは知らせておく必要があると思い、110番通報することにした。しかしここは携帯電話が通じない。まいった。先のキャンプ場まで行けば通じるかなと思い、まずはガラスの破片を処理して移動する。キャンプ場の駐車場まで来たが、ここも圏外だ。管理棟があったが人はいない。でもそこに公衆電話があったので、それで通報。やっぱり公衆電話って必要なんだと感じた。

 しばらく待つとパトカーがやってきた。警官はその後、携帯電話でやりとりしている。あれ、警察の携帯は特別なの、と思ったら、auは通じないがドコモは通じる、とのこと。2人の警官の内、一人はドコモ、一人はauだった。auの警官が言うにはところてんの善作茶屋付近でも通じないそうだ。これじゃ加茂市民はみんなドコモしか持っていないのでは、と思ってしまった。

 現場検証のため、また登山口までもどる。基本的にはこういう場合は現場をそのまま残すため、車は動かさないように、とのこと。付近には5・6台の車が駐車してあったが、他の車は被害にあっていない様子。なぜ私の車がねらわれたのだろう。別に高級車というわけでもないし。警察が言うには車の中に荷物などなく、空っぽの状態だとねらわれにくいそうだ。我々の車は着替えなど、バックがいくつか入っていたから、ねらわれたのだろうか。

 山に財布を持っていくのって、実は面倒。結構かさばるし、やはり重い。いつも車に置いていこうかと思いながら持って行っている。前に雑誌「山渓」に車上荒らしの特集が載っていたことがあった。朝車を駐めて夕方までもどらない。登山口は人目につかない。だからねらわれやすいとのこと。でもみんな思うように、まさか自分が、それもこんな近くで。それが現実に起こった。これ、もし遠出して、高速で帰るなんてことだと大変だった。もし雨でも降っていたら尚更だ。とりあえずガラス1枚の被害で済んだだけでも良かったと思うしかない。

 その後は加茂警察までいって被害届けを出した。せっかく早く下山したのに、これで1時間半もロス。せっかく楽しい山登りが台無しだ。こんなこともあるものだとしみじみ思った。盗られたのがなかったので、窃盗未遂なのだそうだ。ガラスが割られているので、器物損壊ではないのかと思うが、警察の見解では車を壊すことが目的ではないので窃盗未遂になるそうだ。犯人は捕まらないだろうとは思うが、警察が言うには前も捕まったこともあるので、あきらめないでくださいと言っていた。さて、どうなることやら。皆さんもくれぐれも車には貴重品を置かないようにしてください。

2008年山行記録