岩菅山(2295m)・裏岩菅山(2341m)
【日時】 2008年7月20日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇り一時雨

【コースタイム】 4:00 自宅発=(関越自動車道越後川口IC・R117・292号経由)=6:55 登山口駐車場〜7:05 発―7:15 一ノ瀬分岐通過―7:40 アライタ沢の橋通過―8:00 1740m付近 (5分休憩)―8:30 中間点通過―9:05 ノッキリ (10分休憩)―9:55 岩菅山山頂(10分休憩)―10:45 裏岩菅山山頂(昼食35分)―12:00 岩菅山山頂(5分休憩)―12:30 ノッキリ通過―13:20 アライタ沢の橋通過―13:50  駐車場=(R292号・上信越道信州中野IC経由)=17:15 自宅

(登り・岩菅山まで2時間50分・裏岩菅山まで3時間40分 下り2時間30分 標高差812m 登り累積標高985m 登り積算距離6.871q 車両走行距離往復358q)

 三連休の中日。三週連続2000m峰を目指す。久しぶりに県外。志賀高原の岩菅山。二百名山のひとつである。暑いのでなるべく歩き出しの標高が高い山を選ぶ。

AM7:05  登山口駐車場出発
 朝4時出発。先週よりさらに早い出発となる。今日は一昨日納車されたばかりの新車コルトで行く。関越道越後川口ICを降り、津南経由で志賀高原を目指す。登山口駐車場着6時55分。駐車車両は2台。やはりマイナーな山なのか、三連休の割りに空いている。下山した時は10台位駐まっていて満車だった。7時05分、歩き出す。登山口の標高がすでに1535mあり、涼しい。来る途中の外気温計は17℃だった。

 7時15分、一ノ瀬の分岐通過。ここからはずっと用水沿いの平らな道を行く。2分程で水場がある。底清水岩の間から清水が湧き出ている。冷たくておいしい水である。先週に続いて帰りにペットボトルにつめて持ち帰る。
岩菅山登山口・標高1535m AM7:17 水場 用水沿いの道
オオレイジンソウ 
 7時40分、アライタ沢の橋を渡る。グリーンタフの岩盤が美しい。ここから尾根の登りとなる。前半は階段が多くあるが、それほど急ではなく歩幅も合うのでそれほど苦ではない。ギンリョウソウがあったが、目玉親父のような顔。これは実が熟すとこうなるらしい。道の脇にはずっとゴゼンタチバナが咲いていた。

 9時05分、ノッキリ着。10分休憩。ゴンドラからの道と合わさる。ベンチがあり休憩していると虫に4ヶ所も刺された。今年の新潟の山は雨が少なかったためか、虫がほとんどいなかった。それがわざわざ長野県の標高の高い山に来たのに、虫がいっぱいいた。やっぱり季節だからしょうがないか。

 ここから岩菅山への登り。雨が降ってきたので傘をさす。傘をさすと止む。しまうとまた降る。途中ひとつだけハクサンフウロを見つける。これも初めての花。
アライタ沢 AM7:40 アライタ沢の橋を渡る
前半は階段が多い AM8:30 中間点

ギンリョウソウ(実が熟すと丸くふくらむ) 
  
ユキザサ  ゴゼンタチバナ AM9:05 ノッキリ
野鳥・名前は? 岩菅山
 

ハクサンフウロ
    

ミヤマダイモンジソウ
  ミヤマコウゾリナ
 9時55分、岩菅山山頂着。展望はなし。山頂にはクルマユリがいっぱい咲いていた。時間も早いので裏岩菅山を目指す。裏岩菅山の方が50m程高い。小さなアップダウンを繰り返し、10時45分、裏岩菅山山頂着。この間の稜線は花がいっぱい咲いていた。クルマユリ・ハクサンシャクナゲ・ミヤマコゴメグサ・ムシトリスミレ・ハクサンチドリなどが咲いていた。

 裏岩菅山山頂で昼食。ガスが取れることを期待したが、やはり展望は望めなかった。

AM9:55 岩菅山山頂
ウラジロヨウラク ハクサンシャクナゲ カラマツソウ
 岩菅山山頂避難小屋 AM10:45 裏岩菅山山頂 裏岩菅山山頂
クルマユリ クルマユリ
 
 
 ミヤマコゴメグサ ムシトリスミレ
ハクサンチドリ
 岩菅山と裏岩菅山の稜線 岩菅山と裏岩菅山の稜線
 岩菅山と裏岩菅山の稜線 岩菅山と裏岩菅山の稜線
 11時20分、下山開始。12時、岩菅山着。人がいっぱいいた。トイレがあったのでトイレ休憩。岩菅山から下り始めると晴れ間が出てきた。午後から晴れの天気予報は当たったようだ。ぞくぞくと登ってくる。たぶんゴンドラを利用した人たちだろう。12時30分、ノッキリ通過。13時20分、アライタ沢の橋通過。13時50分、駐車場着。

 発哺温泉天狗の湯(一人1080円)で温泉に入る。日帰り入浴は14時までと書かれてあったが、15分程過ぎていたがいいですよと言われ入る。値段は高いと思ったがお湯はとても良かった。帰りは上信越道信州中野ICから乗る。津南経由より20q以上遠回りになるが、さすが夕方に下道を長く走るのは避けたい。行きに3時間かかったが、帰りはさすが高速、2時間半で着いた。17時15分、自宅着。
岩菅山からの下り 岩菅山からの下り
岩菅山を振り返る

新車コルト(1.5RX2WD・レッドメタリック)の使用感
   今回は一昨日納車されたばかりの新車コルトで行った。コルトは1.3Lと1.5Lがある。3.8mのボディには1.3Lで十分だ。自動車屋さんもほとんどの人は1.3を選ぶと。でも1.5を選んだ。本革ハンドルとスポーツモードシフト・スポーツシートが選べるのは1.5しかない。それに山に乗っていくことを想定しているので、高速と山道でのパワーもほしい。

 実際、今回高速と山道では2.4Lのアウトランダーに引けをとらないパワーを感じた。ただ、小さい車の性で直進安定性は劣る。またハンドルも切れが悪い。下りでのスポーツモードシフトは快適だが、2速でもう少しエンジンブレーキが効いてほしい。スポーツシートは腰をしっかりホールドしてくれて疲れない。なにより小さい車は運転していて楽しい。低い姿勢は高速では吸い付く感じで気持ちいい。
 ナビとETCとオートライトは非常に快適。ナビは三菱純正でミュージックサーバーもあり、アウトランダーと同じで便利。音もいいが、やはり高速ではうるさくて、ラジオやCDの音が聞こえない。小型車の宿命か。

 約360q走って燃料計は半分より上を指している。45Lのタンクで燃費はどうなのだろうか。カタログ上では18.2q/L。1.3ならプラス1Lだった。6年前の設計としては上出来か。今なら20q/Lはほしいところだ。

 色はレッドメタリック。前はレッドはソリッド塗装だったようだが、最近メタリック塗装になったらしい。同じ赤でも落ち着いた赤になったようだ。帰りの高速でまったく同じ色のコルトが走っていた。ということは最近買ったはず。ちゃんとまだ売れているんだと思った。荷室は狭いが2人で山に行くには十分だ。この車で山に行くことが多くなりそうだ。
2008年山行記録