志賀山(2,036m)と四十八池 |
【日時】 2008年8月17日(日)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH・長女・次女 【天候】 曇りのち雨 【コースタイム】 5:45 自宅発=(関越道越後川口IC・R117・292号経由)=9:15 前山スキー場駐車場〜9:40 リフト乗車―9:45 前山山頂―9:50 渋池通過―10:10 四十八池分岐―11:10 五葉松(10分休憩)―11:20 志賀山山頂通過―12:20 四十八池東屋 (昼食40分)―13:00 リフト降り場―14:05 駐車場=(R292号・上信越道信州中野IC経由)=17:30 自宅 (登り1時間40分 下り・四十八池経由2時間5分 車両走行距離往復358q) |
お盆休みは5連休。しかしお墓参りや親戚の集まり・子供の用事などで、出かけられるのは最終日の17日しかない。久しぶりに子供を山に誘ったら行くという。それでは標高が高く、コースタイムも短い志賀高原の池めぐりをすることにした。前日の昼の予報は曇り。曇りなら山に行かないで観光にすることにした。しかし夕方の予報で長野県北部は晴れマークに変わった。それではと再度山に行く仕度を始めた。子供と山に行くのは3年ぶりである。 |
AM9:40 前山スキー場駐車場出発 |
朝5時45分、自宅発。関越道越後川口ICを降りて国道117号を南下。長野県に入り道の駅「さかえ」でトイレ休憩。細かい雨が降っている。予報ははずれか。ここで引き返して津南のひまわり畑を見に行こうか。長女の携帯には長野県は晴れで絶好のお出かけ日和と表示。もっと南下すれば晴れるかも。とりあえず車を進める。雨は止み明るくなってきた。期待がもてそうだ。そのまま志賀高原へ。途中霧がすごかったが、それを抜けると陽射しが出てきた。これは晴れるぞ。 |
9時15分、前山スキー場のリフト乗り場駐車場着。仕度をして9時40分、リフトに乗車。(片道一人260円)帰りは歩いて下山することにして片道キップだけ買った。ゲレンデの斜面にはお花がいっぱい咲いている。自生しているのか植えたのかはわからない。リフトを降りた所が前山山頂。標高1796m。ガスがとれてきたが、青空とまではいかない。 遊歩道を進むとすぐに渋池。早速次女がデジカメを出して撮影し始めた。長女はこの春から携帯を持ち始め、それについているデジカメを使っている。次女はそれがうらやましいようだったので、今回、山に行くのに、私のコンパクトデジカメを貸すことにした。そしたら私に劣らずパチパチやっている。小さい頃はシャッター押して、と言ってカメラを渡しても嫌がっていたのに、と月日の経つのを感じた。 |
リフト乗車 | AM9:45 前山山頂 | ヤマハハコ |
AM9:50 渋池 |
渋池 | 志賀山の登り |
しばらく平らな遊歩道が続く。子供達を先に歩かせたらすごい速さで歩き始めた。やばい、ついていけない。現役の中学・高校生にはかなわないかな、と感じた。10時10分、志賀山と四十八池との分岐着。志賀山を登る。ここからはいままでの遊歩道とは違って本格的な登山道。それもここ数日の雨で道はぬかるみ、所々沢のようになっている。これではトレッキングシューズか長靴でなければ歩けない。 実は今回子供を山に連れて行こうと考えた理由のひとつに、子供の足の大きさが嫁さんとほぼ同じになったから。(長女は少し大きく、次女は少し小さいが)どういうことかと言うと、嫁さんのトレッキングシューズが履けるようになったから。長女は嫁さんの夏用のシューズ、次女は冬用の革のシューズがぴったりだった。嫁さんは昔の古いシューズを履くことにした。 子供が小さい頃、よく山に連れていったが、普段履いているスニーカーで登ることになる。しかしスニーカーが泥で汚れるのが嫌だったようだった。私も山に連れていくのに、その点が気がかりだった。かといってどんどん足が大きくなるのに、高いトレッキングシューズを買うわけにもいかなかった。今回その問題が解決したので、山に誘ったが、やはり足下がしっかりしていると心強い。トレッキングシューズなのでこういう道も難なく歩くことが出来た。逆に嫁さんの古いシューズは水が染みてきてしまったようだったが。 |
AM10:10 志賀山・四十八池分岐 | シナノオトギリ |
志賀山の登り | ウツボグサ |
志賀山の登りは距離は短いが急登の連続。先程は晴れそうな気配だったが、逆に小雨が降り始めた。まずはザックカバーをつけた。そしてついて行けないと思った子供達のペースががくんと落ちた。やはり山道では毎週登っている我々にはかなわないようだ。よじ登るような急坂が終わるとベンチと展望プレートがある場所に出た。志賀山山頂だろうか。でも山頂を示す看板はなく、五葉松と書かれてある。今回はお気軽ということでGPSは持ってきていない。とりあえずここで休憩。冷たいアクエリアスを出したら「うまい・うまい」と言って飲んでいた。普段はスポーツドリンクはあまり好きではないようだったが、さすが山頂で飲むのは違っていたようだ。 | AM11:10 五葉松 |
お腹が空いたと言い出した。四十八池にある東屋まで行かなければ昼食は食べられないと言った。なぜなら雨が降っていて火が使えないから。今回は晴れの予報だったので、おにぎりとカップラーメン。我々はいつものお昼だが、子供を連れてのカップラーメンは初めてだ。早く歩かないと食べられないよ、とせかす。コースタイムではあと50分。 休憩のあと、先に進むと志賀山山頂の看板があった。こちらが山頂のようだった。記念写真だけ撮って裏志賀山へ向かう。一度下ってまた登る。看板が現れた。裏志賀山はここから左奥へ行った行き止まり。晴れていれば大池が見下ろせるようだが、今日は展望ゼロなので山頂はパスして下山にかかる。 |
AM11:20 志賀山山頂 | AM11:50 裏志賀山分岐 | 志賀山下り |
こちらの下りも急だ。濡れていてすべりやすい。慎重に下って四十八池に着いた。休憩所はあるが東屋がない。あれ、ないのかな、と思って休憩している人に聞いたらこの先にありますよ、との答え。良かった、無かったらお昼が食べられない。木道をしばらく行くと東屋があった。雨は本格的になってきて寒くもなってきた。防寒も兼ねて雨具を着た。 東屋にはベンチとテーブルがある。ここでまずお湯を沸かす。今日は4人分のお湯を沸かす。いつもより時間がかかる。寒いので待っているのが長く感じる。寒い中で食べるカップヌードルはおしかったようだ。食べ終わると雨の中、また木道に戻り、池や花を撮影する。次女の撮った花の写真はあとで見たらほとんでピンボケだった。今回は天気が悪かったのもあるが、半押しでピントを合わせてからシャッターを切ることがうまく出来なかったようで、ピンボケ写真の量産となったようだ。それでも写真を撮る楽しさを知ったようだったので、それだけでも山に連れていって良かったかなと思った。 |
PM0:15 四十八池 | 四十八池 |
四十八池 | 四十八池 |
マルバダケブキ |
四十八池 | PM0:20 東屋 |
デジカメで花を撮る次女 |
ミヤマタンポポ | マルバダケブキ |
ヤナギラン | ヤナギラン |
PM1:35 渋池 |
13時、雨具を着込み、傘をさして下山。13時40分、リフト降り場着。ここから迂回路で下山。14時5分、駐車場着。その後熊ノ湯ホテルで温泉。(一人1000円は高い・四人で4000円だ)外気温は14℃になっていた。フォグランプをつけてのものすごい霧の中を車で下って行き、街に来たら晴れ間ものぞいた。雨は山だけだったのだろうか。上信越道信州中野ICから乗り、17時30分、自宅着。子供も一緒なので帰りの時間もあまり気にせず帰った。でもたったコースタイム3時間弱なのに、いつもより遅い帰宅となってしまった。やはり子供と一緒だと何かと時間がかかるものだ。 |
これはGPSのトラックデータではありません |
2008年山行記録 |