水無渓谷の滝 |
【日時】 2008年8月31日(日)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 曇り一時雨のち晴れ 【コースタイム】 5:00 自宅発=(北陸自動車道小出IC・R291号経由)=6:30 越後三山森林公園〜6:45 発―7:10 オツル滝―7:45 十二平(10分休憩)―8:35 デトノアイソメ途中撤退 ―9:15 十二平―9:55 雪見の松(昼食35分)―11:05 十二平―12:15 越後三山森林公園=(R291号・17号経由)=15:15 自宅 (行動時間5時間 車両走行距離往復173q) |
miekoさんから山に誘われた。火打山か平が岳と言われたが、我々にはハードルが高いので、四阿山にしましょうと提案。週間予報を見て、四阿山から雨飾山に変更。そして前日の予報で雨マークに変わったので中止を提案。近場の山ならいいが、雨マークで遠出・高い山は避けたい。雨マークといっても日中は曇りで経過しそうなので、山ではなく久しぶりに滝見をすることにした。前から行きたいと思っていた水無渓谷のカグラ滝・オツル滝・魚止ノ滝を見にいくことにした。 |
AM6:45 越後三山森林公園出発 |
朝5時、自宅発。関越道越後川口SAで朝食。テレビでNHKの天気予報をやっていた。長野県は晴れマークに変わっていた。中止をせずに四阿山に行けば良かったと思ったが、時はすでに遅し。気象庁も苦悩のあとがうかがえる。小出ICで降りて越後三山森林公園キャンプ場へ。キャンプ場着6時30分。ここで携帯を見ると圏外だったが、メールの着信があった。miekoさんからだ。「hiroiさんと菅平へ向かっています。こちらは天気がいいですよ。」との内容。あの天気予報でも四阿山を決行されたようだ。結果的には大正解だが、我々には出来ない決断である。 |
6時45分、歩き出す。このキャンプ場は4年前、子供を連れて遊びに来た。河原へ降りれる道があり、そこで水遊びをした。きれいな渓谷だったのだが、今は景色が一変している。土砂崩れの爪痕であの渓谷美はどこにもない。公園から先も林道は伸びていて、車の通行は禁止だが、行けないことはない道だったようだが、今は絶対無理。道が半分位崩壊している。歩いて行くのも嫌な感じだ。崩壊しているのは入口付近だけだったが、土砂の堆積は至る所にあった。 15分位すると前方にカグラ滝が見えた。随分大きな滝のようだが、なにぶん遠くに見えるので迫力は感じない。道がカーブすると滝は見えなくなった。しばらく行くと今度はオツル滝が現れた。この滝は道の下を通って水無川に流れ落ちている。流れ落ちた合流点に魚止ノ滝があるようだが、よくわからない。帰りにもう一度確かめよう。 |
落石注意の看板 | 林道の半分が崩れ車両通行は無理 | 前方にカグラ滝が見える |
AM7:00 カグラ滝が現れる | AM7:10 オツル滝 |
ポツポツと雨が降ってきた。長野県は晴れなのに新潟県は雨かよ。ザックカバーをして傘をさした。これで3週連続傘をさしての歩きとなった。振り返ると青空が見える。前方は曇っている。ついていない。7時35分、ボックスカルバートの入口があった。これは道が雪渓で埋まっている時に使うトンネルである。真っ暗なのでヘッドランプ等が必要だ。今はほんのちょっとだけ雪渓の残存があるだけなので、夏道を行く。 7時45分、十二平着。雨はあがり青空が見えてきた。ここは越後駒ヶ岳の登山口。山頂まで5.1qと書かれてある。そしてもうひとつ標識がある。「デトノアイソメ1.7q」。デトノアイソメって何?「山と高原地図」を取り出す。道は書いてないが、地名は書いてある。GPSには登山道が示されてある。何があるのかわからないが、時間もあり天気も回復してきたので行ってみることにした。川沿いを行くとすぐに堰堤がある。ここで道は消えた。徒渉するのかと思ったが無理。対岸にも道はなさそうだ。諦めてもどると石に書かれた標識を発見。夏草に覆われていてわかりにくい。 ヤブをかき分けてへつり道を進む。濡れていて滑りやすい。草に隠れて足下も見えない。これは非常に危険だ。でもデトノアイソメって何?という気持ちが勝り進む。対岸に落差のある滝が見えた。笹花沢のようだ。草をつかみながら進むと道が崩壊していて進めなくなった。この先は絶対無理。あきらめるしかない。引き返す途中、水無川の河原に降りれそうだったので降りた。河原でしばし休憩。気持ちのいい水の音だ。 |
AM7:35 ボックスカルバートの入口 |
わずかに残る雪渓 |
|
AM7:45 十二平 |
「デトノアイソメ1.7q」 | 堰堤 | ヤブになっているへつり道 |
笹花沢の滝 | 笹花沢の滝 |
AM8:40 水無川に降りる |
|
9時15分、十二平に戻る。まだ時間はある。駒ヶ岳の登山道を登ることにした。途中に「雪見の松」という眺めのいい場所があるようなので、そこまで行くことにした。コースタイムは40分。登山道に入るとすぐに水場がある。コップもあり、「登る人ここで水を入れること」の看板も。でもちょっと飲む気なれないような水場だったので飲まなかった。(大丈夫だと思います) 覚悟してはいたが、ものすごい急登の連続だった。樹林帯なので陽は当たらず涼しいのが救いだ。15分位登った所で左側が開けた。また落差のある滝が見えた。ブナヒラ沢のようだ。そこからまた15分位登った所でまた左側に滝が見えた。今度は6段の滝だ。400o(35o換算)の望遠レンズでなんとか撮れるほど遠望であるが、すばらしい滝である。ガッカノ沢のようだ。 9時55分、「雪見の松」着。二合目と書かれてある。ここから駒ヶ岳まではコースタイム5時間40分。遙か彼方である。右側前方には八海山方面が見える。荒山・オカメノゾキの岩峰群のようだ。それより右側正面にはまた落差のある滝が見えた。東不動沢のようだ。滝・滝・滝といった感じである。時間は早いがここで昼食にした。10時30分、下山。 |
AM9:15 水場 |
AM9:55 雪見の松 |
|
越後駒ヶ岳の登山道 |
ブナヒラ沢の滝(雪見の松への尾根の途中より遠望) | ガッカノ沢の滝(雪見の松への尾根の途中より遠望) |
ブナヒラ沢の滝(雪見の松への尾根の途中より遠望) |
ガッカノ沢の滝(雪見の松への尾根の途中より遠望) |
東不動沢の滝(雪見の松より遠望) | 東不動沢の滝(雪見の松より遠望) |
荒山・オカメノゾキの岩峰群 |
11時5分、十二平に戻る。天気は完全に回復。青空がまぶしく暑くなってきた。天気予報は完全にはずれであった。11時40分、再びオツル滝。魚止ノ滝を特定しよう。滝ようなものはいっぱいあるがはっきりとこれ、というような特徴のある滝が見あたらない。正面に見える幅のある滝か、その下の斜めに落ちる狭い滝か、どちらかが魚止ノ滝のようだがよくわからないとしか言えない。 |
水無川本流・魚止ノ滝? |
|
カグラ滝 | カグラ滝 |
ホツヅジ |
野鳥・名前は? |
12時15分、森林公園に戻る。キャンプをしている人がちょうど昼食を作っていた。その後何台も車が登ってきた。意外と人が来る場所のようだ。帰りは国道17号経由で帰宅。15時15分、自宅着。 |
2008年山行記録 |