苗場山(2154.3m)と大瀬の滝
【日時】 2008年10月4日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 4:25 自宅発=(関越自動車道越後川口IC・R117・405号経由)=6:50 三合目登山口駐車場〜7:05 発―7:35 四合目(5分休憩)―8:25 六合目(5分休憩)―9:10 坪場 (5分休憩)―9:55 苗場山山頂(昼食55分)―11:05 赤倉山分岐(散策20分)―11:50 坪場(5分休憩)―12:25 六合目(5分休憩)―13:30  駐車場=(R405117号・関越自動車道越後川口IC経由)=17:00 自宅

(登り2時間50分 下り2時間20分 標高差835m 登り累積標高888m 登り積算距離5.292q 車両走行距離往復239q)


AM7:05 三合目登山口駐車場出発
 新潟県の予報は曇りだが、長野県北部が晴れの予報を信じ苗場山へ。7月に祓川から登っているので今回は秋山郷の小赤沢コースにした。

 朝4時25分出発。越後川口ICを降り国道117号・405号から秋山郷へ。相変わらずの細くクネクネした道だ。小赤沢の集落から看板に従って三合目登山口へ向かう。途中に「大瀬の滝」の看板があった。降りてみるとすぐ奥に立派な滝があった。地図にはあったがこんなに近くえ見られるとは思わなかった。駐車場着6時50分。大きな駐車場だ。まだ15台位しかなかったが、下山してきた時は両脇は満車状態。中央に駐めれば100台近くは駐められるのだろうか。トイレもあり水場もあった。
 7時05分歩き出す。すぐに三合目の標識があり標高1290mと書いてある。この先一合目ごとに標識があり標高・時間が書かれてあった。7時35分、四合目着。ここにも水場があった。道は広くなだらか。時折丸太の切り株で整備された道を行く。昔はぬかるんでいた道だったらしい。黄色い葉が目立つようになる。紅葉の始まりだ。朝のうちは雲が多かったが時間とともに晴れてきた。山頂から降りてきた人の話によるとは山頂は曇っているとのこと。
三合目の標識・標高1290m 丸太の切り株道 シラヒゲソウ
 
AM8:25 六合目 AM9:10 坪場
 8時25分、六合目着。単独の男性が休憩していた。小赤沢コースを登り大赤沢コースを下るそうだ。そのために下に車を置いてきたそうだ。今日のコースタイムは10時間。明日は鳥甲山。コースタイムは6時間だそうだ。ここから先は道も急になり足場も悪くなる。ロープ・鎖も出てきた。八合目を過ぎ急坂を登りきると坪場と呼ばれる所に出た。時間は9時10分。ここで一気に展望が開ける。空は快晴になった。木道に池塘、それに草紅葉と苗場らしい景観が広がる。快晴の山はほぼ二ヶ月ぶりだ。

 しばらく行き、振り返ると鳥甲山が見えた。とんがったかっこいい山である。山頂までは延々と木道が続く。途中シラビソの森があり、それを抜けるとまた木道。池塘越しに見える鳥甲山がなんとも言えない。
坪場からは木道
 奥は鳥甲山 木道と池塘
木道と草紅葉
AM9:25 和山分岐
鳥甲山と池塘 池塘
鳥甲山と池塘
 
 
 鳥甲山と池塘 鳥甲山
鳥甲山
 苗場山頂の高層湿原
 苗場山頂の高層湿原
 
   
  苗場山ヒュッテが見えてきた
 9時55分、苗場山山頂着。まずはトイレ。苗場山ヒュッテで一人100円を払ってさせてもらう。その後山頂標識のある所で写真を撮り、また苗場山ヒュッテに戻り、ここのテラスで昼食。坪場に出た時、風が冷たくて秋の2000m峰はやはり寒いと感じた。しかしここのテラスは風もなくポカポカ陽気だった。


AM10:00 苗場山山頂
 下山
 
鳥甲山と池塘
    

AM11:10 苗場神社
 10時50分、下山。ゆっくりと景色を楽しみながら木道を下る。11時05分、赤倉山の分岐着。ここにザックを置き、龍ノ峰方面へ散策。すぐに苗場神社があった。なんでこんなはずれた所にあるか不思議だ。10分程行って戻る。

 坪場からの下りは意外と時間がかかった。12時25分、六合目通過。13時30分、駐車場着。
 
 
草紅葉
  
    
 鳥甲山
  
 着替えて林道を下る。朝見た「大瀬の滝」の所に「一合目の清水」という看板があり、水場になっていた。朝は気づかなかった。ここで水を汲むことにした。その後、小赤沢温泉「楽養館」で温泉に入る。(一人300円)赤いドロドロの温泉で、源泉掛け流しだ。しょっぱくてピリとする温泉だ。帰りも越後川口ICから乗る。秋山郷はICから遠いのがつらい。苗場山も祓川コースの方が距離は遠いが高速道が長く使えるので時間は30分も早く着く。小赤沢コースはコースタイムが短いのが救いだ。本当は大赤沢にある「蛇淵の滝」に寄るつもりだったが、時間がなくなったのでパスした。「大瀬の滝」が見られたのでよしとしよう。自宅着17時ちょうど。


 一合目の水 大瀬の滝
 大瀬の滝 大瀬の滝
2008年山行記録