威守松山(1214.2m)と虹の滝 |
【日時】 2008年11月2日(日)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 晴れのち曇り 【コースタイム】 6:55 自宅発=(関越自動車道六日町IC・R291号経由)=9:00 登山口〜9:25 発―9:45 清水バス停分岐―10:45 威守松山山頂(昼食45分)―12:25 登山口=(R291号・関越自動車道大和IC経由)=16:50 自宅 (登り1時間20分 下り55分 標高差496m 累積標高差524m 登り積算距離1.768q 車両走行距離往復256q) |
世の中的には3連休ではあるが土曜日は仕事なので2連休。予報では下越は曇りのち雨。上中越は晴れのち曇り。ちょっと不安定な予報だったので短時間で登れる威守松山を登ることにした。晴れれば巻機山の展望台である。 朝6時55分出発。六日町ICを降り国道291号経由、登山口着9時。威守松山の登山口駐車場がよくわからなく桜坂駐車場まで来てしまう。桜坂駐車場はさすがにこの季節なので満車ではなかった。駐車場からは冠雪した巻機山が青空をバックにきれいに見えた。山頂からの展望が期待できそうだ。登山口を探すため戻る。 細い林道があったので行くとそこは飲用沢コースの登山口だった。「新潟日帰りファミリー登山」の地図を見るとその奥に駐車場があるように書かれているが、尾根道の登山道が見つからない。桜坂林道に戻り、少しまた戻ると「威守松山登山道入口」という看板を発見。数台駐められる駐車場もあり、ガイドブックとは違っていた。どうもこの「新潟日帰りファミリー登山」はいろいろな意味で評判が悪い。こいういうガイドブックを出すなら正確な情報を載せてほしい。10分の時間のロスだ。 |
AM9:25 登山口発 |
9時25分、歩き出す。飲用川の木橋を渡ると棚田に出る。もう耕作はしていないようだ。看板に従い登山道へ入る。最初ものすごくぬかるんでいた。それを見越して今回は長靴にしたが、ぬかるんでいたのはそこだけで、あとは忠実な尾根道でしっかりとした道だった。急登の連続で長靴で来たことを後悔することになった。 9時35分、寺屋敷跡通過。9時45分、清水バス停からの分岐に出る。ここからは尾根道の一本調子の登りとなる。所々トラロープのある急登の連続である。紅葉は中腹はまだしていなく、上の方はしていたが、散った葉も多かった。 |
AM9:35 寺屋敷跡 | AM9:45 清水バス停分岐 |
桜坂駐車場から見えた天狗岩・割引岳・巻機山 |
トラロープの続く急登 |
10時45分。山頂着。山頂は360度のパノラマである。目の前には冠雪した巻機山。そこから米子頭山・柄沢山へと続く稜線。反対側は尖った形でひと目でわかる大源太山。山頂は狭い。もちろん誰もいない。ここで昼食。登っている途中は風が強くなってきたが、山頂は風もなくこの時期としては暖かかった。 11時30分、下山。途中4人ほど登ってきた。ガイドブックには飲用沢コースを下って周遊出来ると書いてあったが、ネットでのレポでその道は荒れていると書かれてあったので、来た道を戻った。でも下山途中に会った人は10月にそちらから登ったが大丈夫でしたよ、と話していた。やっぱりそっちを下ればよかったかなと思った。 |
AM10:45 威守松山山頂 |
冠雪した巻機山 | 尖っているのが大源太山 |
巻機山 | 巻機山 |
米子頭山から柄沢山の稜線 | 米子頭山 |
巻機山 |
天狗岩・割引岳 |
AM11:30 下山 |
12時25分、駐車場着。まだ早い時間だったので三国川ダムの奥にある「虹の滝」を見に行くことにした。たぶん紅葉の最盛期ではとの期待もあった。三国川ダムの奥は十字峡と呼ばれ、中ノ岳・丹後山の登山口であるが、まだ行ったことがなかった。三国川ダムからさらの奥に車を進めると林道が行き止まりになり、そこから歩いて5分程で「虹の滝」に着く。予想通り紅葉真っ盛りで滝とよくマッチしてきれいであった。「虹の滝」は林道の対岸にあり、広角レンズでないと収まりきれない。その奥も渓谷は続き、紅葉もきれいそうだったが、時間がないのでそこで引き返した。 その後は「萌気園さくり温泉健康館」で温泉に入る。大和スマートICから高速に乗り、16時30分、自宅着。 |
三国川渓谷 | 虹の滝 |
虹の滝 |
虹の滝 |
虹の滝 |
虹の滝 | 虹の滝の手前にある滝 |
三国川渓谷 |
2008年山行記録 |