袴腰山(526.1m) |
【日時】 2009年1月4日(日)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 曇り 【コースタイム】 7:35 自宅発=(国道289号経由)=8:15 八木鼻公園駐車場〜8:35 発―9:05 稜線・八木山分岐(5分休憩)―9:25 追分の松通過―10:00 三角山(15分休憩)―10:35 見返しの丘―10:55 袴腰山山頂(昼食30分)―12:20 八木山山頂(休憩5分)―12:45 八木鼻公園駐車場=(国道289号経由)=14:30 自宅 (登り2時間20分・下り1時間20分 標高差430m 累積標高差554m 登り積算距離3.158q 車両走行距離往復52q) |
AM8:35 八木鼻公園駐車場 |
今年の登り始めは三条市の袴腰山。一昨日買ったワカンの試し履きをしたかった。それでラッセル出来そうな所ということで、袴腰山を八木鼻から登ることにした。 朝7時35分、出発。8時15分、八木鼻公園駐車場着。8時35分、歩き出す。ワカンをザックにつけて出発。8時40分、八木神社通過。ここから九十九折りの急登で稜線へ。9時05分、稜線に出る。5分休憩。 |
AM8:40 八木神社 | AM9:25 追分の松 |
9時25分、「追分の松」通過。9時35分、「高城の見える丘」を通過して一旦下る。トレースはついているのでつぼ足でも快適に歩ける。しかし段々と雪が増えてきた。広い尾根を登り切った所が三角山。時間は10時。ここで休憩。この先はトレースがほとんどなくなった。歩きにくくなってきたのでここでワカンをつける。初めてのワカン装着に若干手間取る。スノーシューに比べればもぐるが、思ったより快適に歩ける。両脇にある爪がくい込み滑り落ちない。途中までザックにくくりつけてくる場合は軽いのでワカンの方が便利かもしれないと感じた。 |
前方が袴腰山 |
袴腰山 |
AM10:00 三角山 奥は袴腰山 |
初めてワカンをつける |
|
粟ヶ岳 |
ワカンをつけてラッセルとなる |
10時35分、「見返しの丘着」。ここに「ぶなのみち」の大きな看板がある。ここから粟ヶ岳へ続くぶなのみちの分岐となっている。ここから一旦下ってから山頂への最後の急登となる。我々が使っているスノーシューは急坂になると足首に負担がかかる。そのためにヒールリフターを立てる必要がある。でもワカンはワカンバンドだけで繋がっているので足首が自由になる。そのために意外と急坂でも負担が少ないと感じた。 |
AM10:35 見返しの丘 |
|
山頂直下の急登 バックは粟ヶ岳 |
袴腰山山頂 | 袴腰山山頂 |
10時55分、袴腰山山頂着。目の前の粟ヶ岳は山頂の雲がとれない。それ以外はまずまずの展望であった。概ね曇りではあったが、時折青空ものぞき、日が当たると雪が光って見えてきれいだった。山頂は誰もいなかったが、昼食をとっていると一人、八木鼻から登ってきた。ラッセルのお礼を言われた。その後2人組も登ってきた。高城方面からも何人か登ってきたようだ。 | AM10:55 袴腰山山頂 |
袴腰山山頂 | AM11:25 下山 |
PA0:20 八木山山頂 |
11時25分、下山。行きには寄らなかった八木山に行くことにした。12時20分、八木山山頂着。ここは風が強く寒いのですぐに下山。12時45分、八木鼻公園駐車場着。狙い通りのワカン歩行が出来て収穫のある初登りとなった。自宅着14時30分。 |
2009年山行記録 |