二王子岳・偵察山行 |
【日時】 2009年2月1日(日)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 曇り時々雪 【コースタイム】 6:30 自宅発=(北陸道新潟西IC・国道8・7号経由)=7:50 南俣集落〜8:10 発―9:00 二王子神社(10分休憩)―10:30 三合目避難小屋(昼食30分)―11:50 二王子神社(5分休憩)―12:30 南俣集落=(日本海東北自動車道・新発田聖籠IC・国道116号経由)=16:55 自宅 (登り2時間20分・下り1時間30分 標高差648m 累積標高差679m 登り積算距離4.8q 車両走行距離往復162q) |
AM8:10 南俣集落 |
冬の二王子岳は一度は登頂してみたい山ではあるが、ハードルは高い。まず二王子神社まで車が入れなくなるので50分の林道歩きがあるとのこと。車はどこに駐車するとか、まずはその辺の偵察をしておこうと、雪マークの今日、行くことにした。冬山に偵察山行は有効である。登山口で迷ったりして時間のロスが防げるし、一度行っている心理的余裕も大きい。守門・五頭の松平山・鬼ヶ面山北岳も偵察山行をしたあと登頂している。 朝6時30分、出発。新潟バイパスを走っていると雨。雪ならいいが雨は憂鬱である。7時50分、南俣集落着。冬季登山者の駐車に関する注意書きの看板がいくつもあった。邪魔にならないように路上駐車することになる。支度をしていると雪が降ってきた。雨でなくてよかった。ザックカバーをし、ゴーグルも用意した。その後は雪は降ったり止んだりだった。偵察山行なので長靴にした。8時10分、歩き出す。 |
駐車する時の注意書き | 林道歩き | AM8:50 ここから旧参道・神社へ10分の看板 |
林道を行く。所々雪のない所もある。8時50分、「神社へ10分」の看板があった。ここから林道を分かれて旧参道に入る。8時55分、小さな滝が現れる。橋もあり絵になる。鳥居のところで単独の男性に追い越される。鳥居をくぐりひと登りすると二王子神社に出た。時間は9時。山スキーヤーが休憩をしていた。ここで10分休憩。また単独の男性が登ってきた。登山ノートに記名していた。あとで見たらこの冬、何回も登っている地元の人のようだった。山頂まで行くのですか、と聞いたら、今からじゃ無理。ここを6時に出発しないとダメ。今日は上はトレースがないだろう。トレースがなければ二日がかりになる。もう少し行くとワカンを着けないと歩きにくくなるよ、アドバイスしてくれた。この山のベテランのようだ。 |
旧参道 |
|
AM8:55 こんな滝がある |
鳥居 | AM9:00 二王子神社 | 登山口 |
この二王子神社が夏道の登山口である。トレースはしっかりしているのでつぼ足で歩ける。三合目の登りは急坂で登るのに苦労する。ワカンをつけた方がいいのだが、もうすぐ避難小屋なのでそこまで我慢する。鳥居の所で追い越して行った単独の男性が降りてきた。三合目から先はトレースがないので引き返してきたそうだ。我々も三合目までだな、と思った。 |
三合目の登りは急坂 |
10時30分、三合目避難小屋着。偵察山行なので今日はここまでとする。昼食をとるために小屋に入る。中に3人組がいた。別の山スキーヤーだ。彼らはこれから五合目独標まで行くと言って登っていった。 11時、下山する。下山はワカンを着ける。長靴にワカンは登山靴のようにワカンバンドでしっかり締めることが出来ないので歩きづらい。それでもないよりは断然いい。 |
AM10:30 三合目 |
三合目避難小屋 | 下山は長靴にワカン |
下山 |
11時50分、二王子神社着。12時30分、南俣集落着。その後はセフコHのグローブが水が染みるようになってきたので新調するためにモンベルショップに寄る。自宅着16時55分。 今日この山に入ったのは我々を含めて10名だったようだ。今シーズンになるか来シーズンになるかわからないが、天気に恵まれれば挑戦してみたいものだ。 |
2009年山行記録 |