磐梯山(1,818.6m)

【日時】 2009年6月14日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇り時々雨

【コースタイム】 4:40 自宅発=(磐越自動車道磐梯猪苗代湖IC・R115号経由)=6:50 猪苗代スキー場駐車場〜7:05 発―7:35 作業道終点(5分休憩)―8:25 一合目・天の庭(5分休憩)―9:20 沼ノ平(10分休憩)―9:55 渋谷登山口分岐通過―10:10 川上登山口分岐通過―10:40 弘法清水(5分休憩)―11:10 磐梯山山頂―11:35 弘法清水 (昼食35分)―12:55 沼ノ平(10分休憩)―13:35 一合目・天の庭通過―14:15 猪苗代スキー場駐車場=(R115号・磐越自動車道磐梯猪苗代湖IC経由)=16:25 自宅

(登り4時間5分・下り2時間25分 標高差1,108m 累積標高差1,207m 登り積算距離7.033q 車両走行距離往復313q)

 今日の予報は微妙だった。5月中旬からずっと雨飾山に行こうと思っていたが、週末晴れの予報がでない。昨日のお昼の予報で晴れマークが出た。ならば雨飾山と思い、アイゼンも用意した。でも詳しい予報では上越は曇り。山沿いはにわか雨もありそう。下越は晴れだが、この時期行きたい山はない。隣県で一番良さそうだったのが福島県会津地方。それで百名山の磐梯山に行くことにしたが、予報ははずれ。五個目の百名山は雨の山行となった。

 磐梯山には六つの登山口がある。一番手軽なのは八方台からでコースタイム1時間半ほど。逆に一番標高差があり、コースタイムが長いのが表登山口。でもここはガイドブックによると初夏から夏にかけてお花が途切れることなく咲くとのこと。そしてバンダイクワガタと呼ばれるこの山固有の種があるとのこと。ということで今回は表登山口から登ることにした。

AM7:05 猪苗代スキー場駐車場発
 朝4時40分、出発。磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICを降り国道115号線から猪苗代スキー場へ。駐車場着6時50分。10台以上駐まっていた。7時5分、歩き出す。標識に従ってゲレンデ作業道を登る。以前はゲレンデの中を登ったようだが、植生保護のため迂回する。6月にしては肌寒いがそれでも虫は寄ってくる。いきなり刺されたので虫除けスプレーを出す。単調な登りが続いて、7時35分、作業道が終わり登山道に入る。それでもまだゲレンデの中である。ゲレンデが終わり本格的な山道になって所で雨が降ってきた。雨具の上だけ付ける。先行していた単独の男性は引き返してきた。我々も戻ろうかと思ったが、雨具を着ると雨が止むという変な法則があって、止んでしまった。
ゲレンデの作業道を行く AM8:25 一合目・天の庭
タニウツギ  タニウツギ
ヤマツツジ  ヤマツツジ
アカモノ マイヅルソウ
ウラジロヨウラク   ?
ベニサラサドウダン ベニサラサドウダン
ベニサラサドウダン

 8時25分、一合目・天の庭着。磐梯山は五合目が山頂なので、実質二合目である。この先はウラジロヨウラク・ベニサラサドウダンのオンパレード。タニウツギ・ヤマツツジもいっぱい。しばらく単調でなだらかな道が続く。赤埴山への分岐を経て、9時20分、沼ノ平着。広い湿原である。ムラサキヤシオも満開であった。ここで山菜採りの男性が休憩していた。赤埴林道から来たようで、その林道を使うとここまであっという間に来られるようだ。

 あとから1組の夫婦連れがやってきて、花の写真を撮っていた。何を撮っているのか覗くとバンダイクワガタのようだ。バンダイクワガタは磐梯山固有の種で6月に沼ノ平付近に咲くとガイドブックに書かれてあった。今日、磐梯山を選んだ理由がこのバンダイクワガタを見ることであった。非常に小さな花で見つけられるか心配だったが、この人達のお陰で見ることが出来た。たった一輪しか咲いていなかった。時期的にはもう少しあとがいいようだ。帰りに別の場所でもう一輪見つけることが出来た。

AM9:20 沼ノ平
沼ノ平 ムラサキヤシオ
バンダイクワガタ バンダイクワガタ

ツマトリソウ
ハクサンチドリ
レンゲツツジ  タチツボスミレ
スダヤクシュ スダヤクシュ
マイヅルソウ ムラサキヤシオ

 9時55分、渋谷登山口分岐通過。ここからは岩っぽい道になり硫黄の臭いもして、火山の山であることを感じさせる。10時10分、川上登山口分岐通過。ここから弘法清水までは黄色いミヤマキンバイの群生が続き、ちょうど見頃となっていた。バンダイクワガタとともに今日のお目当てである。展望はなくても花が見られれば登る意欲もわく。そう思っていたら雷がなり、雨が強く降ってきた。一度脱いだ雨具を急いで着る。一瞬、雹(ひょう)も降ってきた。下の雨具も付け、カメラはザックにしまう。山でここまで本格的に雨に降られるのは記憶にない。雷鳴がするので、本来なら下山を選択すべきだ。でもあとちょっとで小屋がある。お昼を食べるにも小屋までは行かないと、と思い、登る。
AM9:55 渋谷登山口分岐 AM10:10 川上登山口分岐 AM10:30 裏磐梯登山口分岐
   上下雨具を付ける
ミヤマキンバイ ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ イワカガミ
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ

 10時40分、弘法清水着。ここには弘法清水小屋と岡部小屋の二軒の営業小屋がある。(休憩のみ)小屋は満員。雨は小降りになった。山頂まではあと30分弱。ここまで来たら山頂を踏むしかない。登り始めると、また雨は強くなる。新調した雨具のお陰で体は濡れることはなかった。さすが百名山の山。こんな雨でも登る人、降りる人でいっぱいだった。11時10分、磐梯山山頂着。山頂には売店小屋も営業していた。しかし上り下りする人は多くても、この雨で山頂で休憩する人はなし。我々もすぐに下山。その後も団体さんがぞくぞく登ってきた。
AM10:40 弘法清水・岡部小屋 AM11:10 磐梯山山頂

 11時35分、弘法清水着。岡部小屋でお昼を食べることにした。ここでは火は使えないが、お湯はくれると言うので、お湯をもらってカップラーメンとおにぎりを食べる。ただでお湯をもらっては気が引けるので、豚汁(300円)を注文した。12時10分、下山。雨は止み、途中で雨具も脱いだ。視界もよくなり、湖も見えた。銅沼か。振り返ると山頂付近は雨雲の中だったが、降りるほどに天気はよくなった。12時55分、沼ノ平通過。13時35分、一合目・天の庭通過。14時15分、駐車場着。駐車場脇にある温泉は営業していなかった。他に温泉を探すのも面倒なので(急遽決めた山なので調べていなかった)そのまま帰ることにした。自宅着16時25分。
 下山 銅沼か?
2009年山行記録