草津白根山(2,150m)と澗満滝

【日時】 2009年7月5日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ後曇り

【コースタイム】 5:00 自宅発=(上信越自動車道信州中野IC・R292号経由)=7:50 白根レストハウス〜8:05 発―8:30 本白根山登山道入口―8:55 カラ釜―9:40 本白根山遊歩道最高地点(休憩10分)―10:10 本白根展望所(休憩5分)―10:40 鏡池 (昼食20分)―11:35 白根火山ロープウェイ山頂駅(休憩10分)―12:05 白根レストハウス=(R292号・上信越自動車道信州中野IC経由)=16:10 自宅

(登り1時間35分 下り鏡池経由1時間55分 標高差130m 累積標高差259m 登り積算距離3.683q 下り積算距離4.887q 車両走行距離往復405q)

 百名山8座目は草津白根山。百名山の中でも手軽に登れる山のひとつである。ねらいはコマクサ。初めて見たが、ちょっと酔ってしまいそうなくらいいっぱい咲いていた。復元中と書かれてあったので、人工的に植えたものなのかもしれない。でもこの不思議な形の花はきれいだった。濃いピンク色が鮮やかでまさに高山植物の女王である。天気もまずまずで遠出した甲斐があった。初の往復400q超えとなった。

AM8:05 白根レストハウス発
 朝5時、自宅発。上信越自動車道信州中野ICを降り、国道292号を志賀高原へ。さらに群馬県に入り、白根レストハウスの駐車場着7時50分。有料駐車場だが、まだ管理人はいなかった。一番近い駐車場はほぼいっぱいになっていた。車から降りると寒い。道路に設置してあった外気温計は10℃。すでに標高2,000mを越えている。車でここまで来れるのも有り難い話ではある。

 8時5分、歩き出す。まずは弓池の遊歩道を回り、一旦舗装道路に出る。ここはシャトルバスが通るようである。8時30分、本白根山登山道入口と書かれた看板から登山道に入る。道は広く整備されていて歩きやすい。木道、木の階段が続く。
弓池の遊歩道 AM8:30 本白根山登山道入口 ツマトリソウ

弓池とワタスゲ
 ハクサンオミナエシ

 8時55分、カラ釜と書かれた場所に出た。ここで一気に視界が開け、本白根山方面が見渡せる。ここからはトラバース道になるが、そのガレた斜面一面にコマクサが群生している。コマクサを見るのは初めてである。非常に変わった形をしていて一目でわかる。濃いピンク、薄いピンクなど、微妙に違っている。ちょっと進んでは写真を撮る、で、なかなか先に進まない。コマクサだけで100枚位撮っただろうか。

 ここの群生を過ぎると、また群生している。そしてまたある。ちょっと飽きるほどというか、酔ってしまいそうなくらいある。復元中と書かれてあったので、人工的に植えたものなのかもしれない。いまは園芸店でも売っていると誰かが話していた。そう聞くとちょっと興醒めしてきた。それでもきれいな花にはかわりはない。
コマクサ コマクサ
   
コマクサ  
コマクサ
 
 
 
このガレ場一面、コマクサの群落
カラ釜
   
本白根山遊歩道最高地点の稜線
 
 

 9時20分、本白根展望所への分岐に出たが、まずは本白根山遊歩道最高地点を目指す。本白根山遊歩道最高地点への稜線上もコマクサがいっぱい。9時40分、本白根山遊歩道最高地点着。本白根山三角点は立ち入禁止なので本白根山遊歩道最高地点を山頂ということにする。ここからはいま通ってきたカラ釜が見下ろせる。団体さんが歩いてくるのが見える。すごい行列だ。

 いま来た道を戻り、本白根展望所へ向かう。木の階段が続く。10時10分、本白根展望所へ。人でいっぱい。ここもコマクサがいっぱい。ここから鏡池へ下山。しばらく樹林の中を歩く。時々、樹林の間から鏡池が見下ろせた。鏡池と書かれた看板の所に出た。ここから鏡池に降りれる道があったので降りることにした。

AM9:20 本白根山遊歩道最高地点
  鏡池
ハクサンチドリ

 10時40分、鏡池着。湖面には亀甲模様のようなものが透けて見える。池の中の石の模様が浮かんで見えるようだ。ここで昼食。今日はコンビニのパン。魔法瓶にお湯を入れてきたので、それでスープとコーヒーを飲んだ。じっとしていると寒いので温かい飲み物は正解だった。

 11時、下山。といっても池からの登り返し。もとの道に戻り、ここからもひたすら木の階段を下りる。道端にはマイズルソウとツマトリソウ・ゴゼンタチバナがずっと咲いていた。11時35分、白根火山ロープウェイ山頂駅着。ここからシャトルバスがレストハウスまで運行されているようだ。舗装道路を行けばレストハウスに戻れるが、山道の方が近いのでそちらを行く。
AM10:40 鏡池

AM11:35 白根火山ロープウェイ山頂駅

 12時5分、白根レストハウス着。朝とはうって変わって観光客でごった返していた。まだ時間も早いので湯釜を見にいこうと思ったが、湯釜への道は立入禁止になっていた。どうも火山ガスが発生しているようだ。もうひとつ別のルートもあるようで、観光客はそちらの道を歩いている。我々もその道を行こうと思ったが、片道20分と書かれてあった。意外と時間がかかるのと湯釜は前に行ったことがあるので、やめにした。レストハウスできのこ汁を食べて帰ることにした。
ナナカマド アカモノ PM0:05 白根レストハウス

 国道292号線をまた志賀高原へ戻る。志賀高原から下る道の途中に「澗満滝」がある。昨年の夏、志賀高原に来た時、見るつもりだったが、その時はすごい濃霧で断念した。今回は天気もいいので寄っていくことにした。「澗満滝」と書かれた駐車場がある。ここから190mの表示。意外とあるな、サンダルでは無理かな、と靴に履き替える。でも実際はほんの1分で着いた。どうみても190mはないだろう。1分と書かれてあればサンダルで行ったのに。「澗満滝」は展望台からの遠望である。意外と立派な滝で、近くで見られたなら迫力ありそうだ。
  澗満滝

 その後は湯田中温泉「楓の湯」で温泉に入る。ここは長野電鉄湯田中駅に隣接している温泉でまだ新しい。料金は300円と格安でボディソープ・シャンプー・ドライヤー完備。新しいのできれいで露天風呂もある。大きい施設ではないので狭い。駐車場も少ない。外には足湯まであった。お湯は特徴のないお湯で、志賀高原の温泉からすれば段違いであったが、それは値段で我慢。だって志賀高原の温泉は1,000円もするのである。いまどき300円でこれだけ設備が整った温泉を私は知らない。上信越自動車道信州中野ICから高速に乗り、自宅着16時10分。高速1,000円で遠出ばかりしているが、民主党が政権を取ったら、高速は無料になり、1,000円ですら無駄な出費になってしまうのだろうか。


後日追記

 後日、地元紙に草津白根山のコマクサのことが載っていた。草津白根山のコマクサは濃い赤と淡いピンクの二種類の色がある。一説には赤は外来種、ピンクが在来種という。この山のコマクサは昭和50年代に盗掘が相次いで絶滅の危機にあったが、地元の草津の中学生たちが何年もかけて植え続けて保護に努めた結果、現在のような大群落に戻ったとのこと。やはり人の手で植えられた花だった。それにしてもどうして外来種まで植えたのだろう。いまでは草津白根山のコマクサは赤い方が圧倒的に多い。見る分には赤い方が華やかできれいに感じるが、外来種と聞くとちょっと違和感がある。手軽に行ける所だから盗掘も容易だったのだろうし、復元もまた容易だったのかもしれない。こういう山もあってもいいとは思うが、やはり自生する花を大切にしなければいけないと思った。
2009年山行記録