尾瀬沼

【日時】 2009年7月26日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇りのち晴れ

【コースタイム】 4:50 自宅発=(関越自動車道小出IC・R352号経由)=7:45 御池=(シャトルバス15分)=沼山峠〜8:25 発―9:00 大江湿原―9:20 尾瀬沼東岸(休憩5分)―9:35 長英新道分岐―10:25 長英新道途中で撤退(休憩10分)―11:10 長英新道分岐―11:50 沼尻平 (昼食25分)―12:45 皿伏し山分岐―13:05 三平下分岐―13:20 長蔵小屋(休憩5分)―14:25 沼山峠=(シャトルバス15分)=御池=(R352号・関越自動車道小出IC経由)=17:35 自宅

(登り 長英新道途中で撤退2時間 下り尾瀬沼一周3時間30分 標高差75m 累積標高差301m 登り積算距離6.645q 下り積算距離11.166q 車両走行距離往復286q)

 尾瀬はなぜか学生時代を通しても行ったことがなかった。混むイメージやアプローチが面倒など、敬遠していた。でも最近はそれほど混んでいない情報もあり、微妙な予報で雨でも歩ける尾瀬を選んでみた。実際は結構晴れ間もあるいい天気だった。当初は御池から燧裏林道を通って三條の滝を見に行く予定だった。でも御池に着いたら晴れ間が出てきて、それなら燧ヶ岳が登りたくなった。それで沼山峠から尾瀬沼に出て、そこから燧ヶ岳を目指すことにした。でも尾瀬沼から長英新道を登り始めたが、時間的に無理そうだったので引き返した。結局尾瀬沼を一周しただけになったが、それでも意外と時間がかかった。尾瀬沼はニッコウキスゲが満開だった。

 朝4時50分、自宅発。関越道小出ICを降りて奥只見シルバーラインへ。ICを降りると尾瀬まで72qの表示。意外に距離がある。その後は随時あと何qの表示が続いた。銀山平から国道352号で奥只見湖沿いのクネクネした道を延々と行く。ハンドルの休まる暇がない。対向車もほとんどなく舗装もきれいなのだが、とにかく疲れた。

 7時45分、御池着。片道143qで2時間45分かかった。御池の駐車場は意外と空いていた。満車の場合はこの先の七入の駐車場まで移動させられるそうだが、今日は4割ほど空いていた。天気予報が良くなかったのとミズバショウの時以外は昔ほど混まなくなったようである。

AM7:45 御池駐車場・シャトルバスに乗る
 上述したように三條の滝の予定を変更して尾瀬沼に出るためにシャトルバスで沼山峠を目指す。片道一人500円。乗客が埋まると随時発車する。8時20分、沼山峠着。8時25分、歩き出す。歩き出しが遅くなったので燧ヶ岳は厳しいかもしれないと思った。

 道はずっと木道。沼山峠展望台の手前までは緩やかな登り。その後は下りになる。樹林帯を抜けると湿原が広がっていた。ここが大江湿原。ニッコウキスゲがポツポツ。ワタスゲも咲いている。奥に行くほどニッコウキスゲは増え、尾瀬沼手前では満開。先週の四阿山などのように斜面に咲くニッコウキスゲは多く見てきたが、こういう湿原というか平らな所に咲くニッコウキスゲは初めて。この方が華やかというか絵になる。

AM8:25 沼山峠発

マルバダケブキ
オタカラコウ
大江湿原  
ニッコウキスゲ
 
 ニッコウキスゲ
大江湿原と尾瀬沼  
大江湿原と尾瀬沼
 
  
長蔵小屋とビジターセンター 
AM9:20 尾瀬沼東岸分岐 尾瀬沼東岸分岐

 9時20分、尾瀬沼東岸の分岐着。すぐ先が長蔵小屋とビジターセンターだが、我々は長英新道から燧ヶ岳を目指すのでそこには行かず右折する。
コオニユリ コオニユリ
コバギボウシ ハナニガナ

 9時35分、長英新道分岐着。ここから燧ヶ岳の登りにかかる。今までの木道とはうって変わってぬかるみの道が延々と続いた。人もいなくなり、看板の類もまったくなくなった。ぬかるみを避けて登っていたら別の踏み跡に入ってしまい引き返す。いくら歩いてもなかなか高度が上がらない。GPSで現在地を確認して、これはどうもコースタイム通りには行けそうにないと判断。

 天気もよくなり、百名山でもある山頂をゲットしたいのは山々。でもこのペースではお昼までに山頂に着けそうにない。その後、御池までの下山路を考えると時間的に厳しくなった。百名山にこだわって遭難騒ぎになってもバカらしい。撤退することにした。

AM9:45 長英新道分岐
 そこへちょうど2人組の下山者が来た。山頂からここまで下りで2時間かかったそうだ。それを聞いてあきらめがついた。時間は10時25分。御池から直接、燧ヶ岳に登っていたら山頂は踏めただろう。でもそちらの道はほとんどお花は咲いていないという情報があったので、欲をだして尾瀬沼を経由してしまったのが敗因だ。

 撤退となれば尾瀬沼を一周したい。分岐まで戻り、沼尻平を目指す。11時10分、分岐着。ここから反時計回りで尾瀬沼を一周する。すぐに浅湖湿原。ここはキンコウカが満開。その後は時々尾瀬沼が見えるが、樹林の中を小さな上り下りを繰り返す。再び道が開けると沼尻平。休憩所があり大勢の人が休んでいた。時間は11時50分。ここで昼食にした。ここでトイレを借りた。一人200円。水ではなく薬剤で流していた。
ヒオウギアヤメ タテヤマリンドウ コバギボウシ
浅湖湿原のキンコウカ   キンコウカ
 ニッコウキスゲ
 
AM11:50 沼尻平休憩所

 ここで尾瀬沼の南側を行くか、来た道を戻るか、迷った。帰りの時間が厳しくなってきたのだ。南側を行って一周するとコースタイムで20分余計にかかる。でも折角なので一周したい。ここまで来たのならと一周することにした。12時15分、尾瀬沼の南側を行く。こちらも見通しが悪くぬかるんでいる所もあった。12時45分、皿伏し山分岐通過。13時5分、三平下分岐通過。 13時20分、長蔵小屋着。ビジターセンターがあったがゆっくり見ている時間がない。
PM0:45 皿伏し山分岐 PM1:05 尾瀬沼山荘(三平下分岐) キヤマオダマキ
燧ヶ岳と尾瀬沼
PM1:20 長蔵小屋 ヒメサユリも咲いていた

 再び大江湿原に出て一周したことになる。結局、一周したが、この大江湿原が唯一のビューポイントであとはただ森の中を歩いた感じで、時間をかけて一周する価値はなかったように感じた。燧ヶ岳の途中撤退といい、どうも無駄に時間と体力を消耗しただけで終わった感じだ。天気予報と空をにらみながら、迷いに迷った結果がこれだ。始めから燧ヶ岳だけ、あるいは尾瀬沼のみにしておけば楽しめただろうに、中途半端に終わってしまったのが悔やまれた。最後は沼山峠の登りがあり、つらかった。ほとんど高低差はなく、平らな道を歩いていたが、距離を歩いたので意外と足にきた。
燧ヶ岳と大江湿原 大江湿原
コオニユリ
大江湿原
大江湿原と尾瀬沼
 

 14時25分、沼山峠着。すぐにシャトルバスに乗り御池へ。時間がないので温泉はパス。駐車料金1,000円を払って出る。ここからまたあのクネクネ国道を戻るかと思うと気が重い。下山のあとに拷問が待っている感じである。実際疲れた体にはつらく気分が悪くなった。奥只見についた頃には雨になり、小出では土砂降り。17時35分、自宅着。
沼山峠で電波をうまくキャッチ出来なかった
2009年山行記録