西大巓(1,981.8m)・西吾妻山(2,035m)

【日時】 2009年10月4日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇りのち晴れ

【コースタイム】 4:25 自宅発=(磐越自動車道磐梯猪苗代湖IC・R115・459号経由)=7:00 デコ平口駐車場〜7:15 発―7:50 ゴンドラリフト山頂駅(5分休憩)―8:50 1717m付近(5分休憩)―9:30 西大巓山頂(10分休憩)―10:15 西吾妻小屋(10分休憩)―10:35 西吾妻山山頂―10:45 西吾妻小屋 (昼食35分)―12:00 西大巓山頂(5分休憩)―13:15 ゴンドラリフト山頂駅通過―13:45 デコ平口駐車場=(R459・115号・磐越自動車道磐梯猪苗代湖IC経由)=16:35 自宅

(登り3時間20分・下り2時間35分 標高差748m 累積標高差947m 登り積算距離6.399q 車両走行距離往復350q)

 百名山12座目は西吾妻山。4月に東吾妻山に行ったが吾妻連峰の最高峰は西吾妻山なのでやはり山頂を踏んでおきたい。でも山頂は木々に囲まれており展望はなし。それにもましてガスで展望はなかった。天気予報では晴れだったのに朝から雲が多く稜線ではガスに包まれて展望はなかった。風もあり寒くて雨具の上を着て手袋もした。6月の磐梯山も晴れの予報に雨に降られたりと、どうも福島の山には相性が悪いようだ。天気はお昼頃から回復して青空ものぞいた。中腹の紅葉は最盛期で青空に映えていた。新潟は朝から天気が良かったようで、県内の山にすれば良かったかな。

 今日の一番の難所は登山口への林道だった。グランデコスキー場のゴンドラは秋の運転をしていたが、始発が8時半では利用しにくい。車でデコ平口まで入れば30分程でゴンドラの山頂駅まで行ける。ゴンドラ代も節約出来る。しかしそのデコ平口までの林道が超悪路だった。事前にネットで悪路であることは察知してあった。だから四駆のアウトランダーで行ったのだが、この四駆にしても苦労する程、轍が深く荒れていた。乗用車ならきっと腹を擦ってしまうだろう。知らずに来たのかわからないが、駐車場には乗用車も駐まっており、よくここまで上がってきたと感心した。林道入口には悪路である表示はなく、ガイドブックにもそういう案内はなかった。登山者がみんな四駆に乗っているわけでもなく、事前に知っていたら乗用車では来なかったのに、と思った人もいたのではないかと感じた。

AM7:15 デコ平口駐車場発
 朝4時25分、自宅発。磐越自動車道磐梯猪苗代湖ICを降り、国道115号・459号からグランデコスキー場を目指す。スキー場のゴンドラリフト乗り場の手前からゲレンデを通る林道に入り、デコ平口へ向かう。この道は遊歩道も兼ねているようで、入口には地図の入った大きな看板があった。そしてこの林道が前述した通りの悪路でわずか4q程の道(看板の表示は6q)を20分近くかかってしまった。駐車場着7時。駐車車両は5台ほど。簡易トイレが1台あったが、ゲロを吐いたあとがあり使うのがためらわれた。この林道で車酔いしたのだろう。7時15分、歩き出す。

 登山口にも地図入りの大きな看板があり、それに従い登山道に入る。しばらく林道のような広い道が続き、デコ平湿原の分岐を右折。木道になりこれから登る西大巓が前方に見えた。またデコ平湿原周遊の分岐が現れ、そこをまた右折。ゴンドラリフト山頂駅へ向かう。この辺りは紅葉の始まりといった感じだった。予報に反しての曇り空で、また時間も早く、光量が足りないのか、いまいち鮮やかな紅葉とはいかなかった。

 途中、変な形のブナを発見。近くに看板があり「雪の重みで360度回転したブナの木です。曲がりやすいブナの木の特徴が良くわかります。」と書かれてあった。雪の重みで下の方が曲がっている木のことは知っていたが、それが進むと360度も回転してしまうのかと感心した。

 7時50分、ゴンドラリフト山頂駅着。朝の試運転でゴンドラは動いていた。ゴンドラを利用しての登山はアプローチが短縮出来ていいのだが、始発が遅い所が多くて利用しづらい。せめてあと1時間早く運転してくれると有り難いのだが。始発到着前なので誰もいない道を登る。まずはゲレンデの中を大きくジグザグと行く。ゲレンデ両脇の伐採を免れた木々は鮮やかに紅葉していて見頃となっていた。
AM7:23 デコ平湿原分岐 AM7:30 デコ平湿原分岐 AM7:50 ゴンドラリフト山頂駅
デコ平湿原・前方は西大巓  360度回転したブナの木
ゲレンデ脇の紅葉
 
 リフト山頂でゲレンデは終わり、樹林帯に入る。大きな岩や木の根っこのある急坂が延々と続く。この辺は針葉樹林が多く、紅葉する木は少なく単調な登りが続いた。途中1本の休憩をはさみ、9時30分、西大巓山頂着。稜線はガスがかかり風もあり寒い。ここで雨具の上を着込み、手袋もはめた。もうすっかり秋冬モードである。ここから西吾妻山へは稜線を一旦下ってから登り返しとなる。道は斜面をトラバースするように付けられており、草紅葉した湿原を横切るように進む。
AM9:30 西大巓山頂
西大巓から西吾妻への稜線・一旦下って登る 草紅葉
  AM10:15 西吾妻小屋

AM10:35 西吾妻山山頂
 登り返しは背丈ほどの笹が覆い被さるような所もある。登り切って木道に出るとすぐに分岐の標識があった。この辺に西吾妻小屋があるはずなんだが見あたらない。標識に従って少し進むと目の前にあった。ガスで視界がきかず、小屋が目に入らなかったのだ。まずは小屋に寄った。ここはトイレがちゃんとあった。ここでトイレを拝借して小屋にザックをデポして空身で西吾妻山をピストンすることにした。事前の予定では天狗岩まで周遊するつもりだったが、この天気では行ってもしょうがないと思い、西吾妻山のピストンだけにした。山頂は木々に覆われて展望のない山であることはわかっていたが、これが吾妻連峰の最高峰となれば踏むしかない。10分で山頂。2人組の人がいたので記念写真を撮ってもらってすぐに下山。
小屋で昼食とした。こういう寒い時の避難小屋は本当にありがたい。でも小屋の温度計は6℃を指していて小屋の中も寒かった。小屋は新しくはなかったが、2階建てのきれいな小屋だった。小屋は空いていたが、我々が出る頃、続々と登山者がやってきた。早めの昼食でよかった。

 11時20分、下山。少し明るくなってきた。さっきは見えなかった西吾妻山も見えてきた。予報は晴れなのだからこれから良くなるかもしれないと思った。稜線を戻り、12時、西大巓山頂着。先程は2人しかいなかった山頂も大勢の人がいた。ゴンドラ組がご到着といったところか。空は見る見る明るくなり青空が出てきた。眼下には檜原湖。その奥には磐梯山。西吾妻の稜線もはっきり見えて、ここからでも西吾妻小屋が確認出来た。もうちょっと早くこの空がほしかったな。どんどん青空が広がるなか下山。ゲレンデに出た時は、周りの木々の紅葉が一層鮮やかになっていた。やっぱり紅葉には陽の光が当たらないと美しく見えない。
西大巓へ戻る
 
 
 
 
西吾妻山
 
   
ゲレンデを下る・前方は磐梯山
   
 
 
 
 
 13時15分、ゴンドラリフト山頂駅通過。観光客が大勢いた。ここからデコ平口までは観光客の紅葉見物で賑わっていた。13時45分、駐車場着。またあの林道を下る。意外とここの道を歩いて下る人も多く、団体さんもいた。ちょうど一番轍が深い所でその団体さんが休憩していて、観客に囲まれての悪路走行みたいになってしまった。帰りは川上温泉「いちろう荘」で温泉(一人500円)に入る。源泉掛け流しと書かれてあったが、お湯はぬるく特別いいお湯といった感じはしなかった。磐越自動車道磐梯猪苗代湖ICから高速に乗り16時35分、自宅着。行楽の秋でこの晴天。どんなに混むかと思った磐越道は拍子抜けするほど空いていた。来週の3連休前だからなのかな。混む時期の磐越道は避けたいものである。


2009年山行記録