塩の道から戸倉山(975.5m)

【日時】 2009年11月08日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇り

【コースタイム】 5:00 自宅発=(北陸道糸魚川IC経由)=7:15 大網諏訪神社〜7:30 発―8:00 横川の吊り橋―8:20 牛の水飲み場(5分休憩)―8:50 菊の花地蔵(5分休憩)―9:30 屋敷跡―9:45 大網峠(10分休憩)―10:05 角間池―10:30 戸倉山山頂(昼食40分)―11:25 角間池(10分休憩)―11:55 屋敷跡―12:15 菊の花地蔵(5分休憩)―12:35 牛の水飲み場―12:50 横川の吊り橋―13:20 大網諏訪神社=(北陸道糸魚川IC経由)=16:50 自宅

(登り3時間・下り2時間10分 標高差571m 累積標高差811m 登り積算距離6.016q 車両走行距離往復329q)

 予報は快晴。でも高い山は先週初めに降った雪が心配。まだまだ紅葉も追っかけたい。ということで今日は千国街道・塩の道。大網宿から大網峠を経由して戸倉山を目指した。戸倉山は昨年5月に根知から登っているが、その時、塩の道のことを知り、いつか反対側から登ってみたいと思っていた。紅葉は下はまだ早く、上は落葉。中腹は見頃だったが、黄色い葉っぱが多く、赤い紅葉はあまり見られなかった。途中、吊り橋や滝・池があり変化に富んだコースだった。戸倉山の山頂からは冠雪した白馬岳・雪倉岳・朝日岳・雨飾山・焼山・海谷駒ヶ岳がよく見渡せた。でも晴れの予報にもかかわらず、雲が多く、すっきり青空とはいかなかったのが残念だった。

 千国街道「塩の道」は、城下町松本から漁港糸魚川までの約120Kmの長い街道である。越後では松本街道、信州では糸魚川街道と呼ばれ、信州と越後を結ぶ動脈としての重要な輸送路だった。戦国時代、上杉謙信が仇敵武田信玄に塩を送ったことから「塩の道」と呼ばれる。今日行ったのはその中で一番山深い部分で、大網峠越えコースと呼ばれていて、昔からの街道らしく、登山道にしては幅の広い道が続いて歩きやすかった。出来れば往路を戻るのではなく、越後側に降りて縦走したかった。

AM7:30 大網諏訪神社発
 自宅発5時。北陸道糸魚川ICを降りて国道148号を南下。平岩駅から姫川温泉を通って大網集落へ。バス停に塩の道の地図が書かれた大きな看板があった。車をどこに駐めようかと思案して奥に入ると諏訪神社があった。地元の人がいたので塩の道はここから行けばいいのですか、と聞いたが、詳しくは知らないらしくあいまいな受け答えだった。意外と地元の人とはそんなもののようである。この神社に車を駐めててもいいですか、と聞いたらいいとのこと。境内に駐めさせてもらう。準備をしていると別の人が来たので、もう一度、塩の道はどう行けばいいか、聞いたら、あそこに標識があると教えてくれた。

 7時30分、歩き出す。標識に従い進む。この先は随所に看板があり迷うことはなかった。しばらく行くとグラウンドがあり、その脇に「石仏群」があった。その後は下りになり、一旦未舗装の林道に出た。車が1台駐まっていた。ここまで車で入れるようだ。橋を渡ると登りとなった。8時、横川の吊り橋に出た。短い吊り橋であるが、渡ると結構揺れる。その後も道幅の広い道が続き、歴史街道を感じさせる。その後道は沢沿いになり、8時20分、「牛の水飲み場」と呼ばれる滝に出た。立派な滝が2つあったが滝自体に名前はないようだ。この辺りから紅葉もいい感じになってきたが、紅葉というより黄葉で黄色やオレンジの葉ばかりであった。8時50分、「菊の花地蔵」という所に出た。小さなお地蔵様がひとつあった。
塩の道の標識 AM7:37 石仏群 AM8:00 横川の吊り橋
   横川の吊り橋

牛の水飲み場」にある滝
 
AM8:20 牛の水飲み場 AM8:50 菊の花地蔵

 ブナ・カエデの黄葉のシャワーの中を延々と歩く。9時30分、「屋敷跡」と呼ばれる所に出た。広場になっており、ここにテントは2張あった。たきぎをした跡があり、ザックも置いてあったが、人はいないようだった。先程の林道に駐めてあった車の人達なのだろう。近くに沢も流れてあり、水も確保出来るので天場としては良さそうであるが、どうも熊が出そうでここで夜を過ごすのは気が引ける。この先は両脇がブナ林でV字に切り取られた沢の中を登る。この塩の道の特徴的な地形と言える。9時45分、大網峠着。峠といっても展望があるわけでもなく、特徴のない場所である。ここから角間池へは下り。10時5分、角間池着。前回5月の時は木々が生い茂っていて見えづらかった池が落葉した木の間からよく見えた。ここから急坂を25分程で戸倉山山頂である。
 
 

AM9:30 屋敷跡・テントが張ってあった
 
 
ブナ林のV字谷の特徴的な地形
AM9:45 大網峠 大網峠
AM10:05 角間池 角間池
 10時30分、戸倉山山頂着。山頂は誰もいなかったが、続々と登ってきてすぐに狭い山頂はいっぱいになった。もちろん、みんな根知からの登山者。大網からは誰にも会わなかった。山頂からは冠雪した白馬岳・雪倉岳・朝日岳・雨飾山・焼山・海谷駒ヶ岳がよく見渡せた。ここは標高の割に展望がよく、それも名だたる名山ばかり見えるので非常にお得感のある山である。これで青空だったら文句なしだったのに。ここで昼食。今日は11月にしては気温が高かったが、山頂は風もあり寒かったので雨具の上を着た。
AM10:30 戸倉山山頂
北アルプスの稜線・白岳馬・雪倉岳・朝日岳
左から駒ヶ岳・鬼ヶ面山・鋸岳・焼山・雨飾山 奥に雨飾山が見える

 11時10分、下山。落ち葉でフカフカな道を滑りながら快適に下る。11時25分、角間池。湖畔に建つ小屋でトイレを拝借。ここからは大網峠へ登りとなる。大網峠からは長い下りが続く。相変わらず曇り空であるが、陽が高くなったので光の量が増えて、黄葉が朝より鮮やかに見える。最後、林道に出てからの登り返しにめげながら、13時20分、諏訪神社着。
前方は角間池湖畔にある小屋 AM11:25 角間池
 
 
 
  PM0:35 「 牛の水飲み場」近くにある滝
 

 その後は姫川温泉「ホテル白馬荘」で温泉に入る(一人500円)。非常に熱い温泉で泉質は良かったが、施設が古くて500円でも高いと感じた。内風呂と露天風呂が分かれてあり、露天風呂からは大糸線を走る列車が見えるようだったが、また着替えるのが面倒だったので露天風呂は入らなかった。帰路国道148号線を走る頃、空は青空になっていた。もう少し早く晴れてほしかった。国道沿いの紅葉が鮮やかに見えたのが益々その思いを強くさせた。北陸道糸魚川ICから高速に乗り、16時50分、自宅着。
 
2009年山行記録