信越トレイル・牧峠

【日時】 2010年2月21日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 5:00 自宅発=(関越自動車道越後川口IC・R117号経由)=7:30 土倉除雪終点〜7:50 発―8:35 675m付近(5分休憩)―9:15 池832m付近(休憩10分)―10:10 牧峠 (昼食50分・地図上の標高点1038m往復45分)―12:05 池(休憩10分)―12:55 土倉除雪終点=(R117号・関越自動車道越後川口IC経由)=16:50 自宅

(登り2時間20分・下り1時間10分 標高差476m 累積標高差527m 登り積算距離3.954q 車両走行距離往復253q)

 先週に続いて県内の予報はすっきりしない。長野県は晴れ。で、選んだのが信越トレイル・牧峠。当初は鍋倉山に登るつもりだったが、メジャー過ぎる。どこかでもらった「なべくら高原」のパンフレットに牧峠へのルートが紹介されてあった。そこに載っていた写真がとってもいい感じだったので、現地に行って牧峠に変更した。除雪終点から取り付いたが、トレースはなかった。結局全コース、バージンスノーのラッセルとなった。ラッセルといっても昨日降った新雪の下は締まっていてスノーシューならそんなにもぐらずに登ることが出来た。

 信越トレイルの稜線に出たら、そこは期待した以上の絶景が待っていた。昨日降った雪が霧氷となって青空とマッチして非常にきれいだった。稜線の雪庇もきれいな造形美となっていて標高1,000mの山とは思えない世界だった。帰りに鍋倉山の登山口をのぞいたら、路肩いっぱいに車が駐まっていた。相当の人数が入ったようだ。それに比べ牧峠は誰もいないとっても静かな山となった。

AM7:50 土倉除雪終点発
 朝5時、自宅発。関越自動車道越後川口ICを降り国道117号線を南下。千曲川に架かる市川橋を渡る。橋に入る所に「なべくら高原」の看板がありわかりやすいが、橋を渡ってからは看板がなくちょっと迷った。みゆき野ラインの土倉集落から除雪終点まで行き、そこに車を駐めた。時間は7時30分。除雪終点は雪の壁になっていたが、それを乗り越えて雪原に出られる。

 7時50分、スノーシューをつけて歩き出す。トレースがないので、地図とGPSを頼りに夏道に乗れるように適当に進む。一面雪原ではっきり言ってどこでも歩ける感じなのである。我々は林道からすぐに棚田?のような所に上がり進んだが、本当はもう少し林道を先まで行ってから夏道に繋がる尾根を行くのが正解だったかもしれないと下山してから思った。いずれにせよ前方には信越トレイルの稜線がはっきり見渡せる。それに向かって進むのみである。左端には本当は行くはずだった鍋倉山が見える。
左手奥に鍋倉山が見える
バージンスノーの雪原を行く あるのはウサギの足跡だけ
 前方に信越トレイルの稜線

 雪に覆われた棚田は平らな部分と次の棚田に登る段差の部分の繰り返しだ。この段差を乗り越えるのがちょっと苦労する。地図上の夏道は谷をはさんだ一本向こうの尾根のようだが、上部で合流しそうなので構わず進む。9時15分、地図上の池に出た。林道も走っていてトイレもある。池は完全に雪で埋もれトイレも屋根だけ出ていた。トイレの脇から林道を行けば夏道に合流するので進むが、そのまま林道を行くと遠回りになりそうなので、途中から直登することにした。木々に着いた霧氷がきれいな林の中を進む。とにかく稜線に向かって進む。
  棚田の段差を乗り越えるのが大変
 AM9:15 雪に埋まった池に出た 池にあるトイレ・屋根まで埋まっている
林道に出る
 
   
霧氷がきれいだ
もうすぐ稜線

 10時10分稜線に出た。GPSを見ると牧峠の表示。ここが峠なのか?地図上の峠はもう少し下というか右(東)寄りのような気がする。雪がない時期に来たことがないのでわからないが、ここは車道の牧峠で、下は山道の牧峠なのではないか。まあ、GPSが牧峠と表示しているのでここを今日の山頂とした。ここはちょうど風の通り道になっているのだろう、おもしろい形で雪庇が発達していた。ここだけ切り取って見るとすごい所に来た感じがするが、実際はそんな大きな雪庇ではない。雪庇の上に上がれるのでそこで昼食にした。
 AM10:10 牧峠着・峠にあった雪庇
雪庇が美しい   雪の造形美 
雪庇の上を行く  
   
西側の峰
 東側の峰
   
新潟県側の展望・霞んでいるが日本海が見えているはず
 牧峠にて 牧峠にて
 
   
西側の峰・地図上の標高点1038mまで登る

 思ったより早く着いたので時間は十分ある。ここは峠なので右に行っても左に行っても名もない山頂に出れる。昼食を食べ終わったあと、霧氷がきれいそうな左手(西側)の山頂(地図上の標高点1038m)を目指して登ってみることにした。北側には雪庇が発達しているのでそれに近寄らないように斜面をトラバースして山頂まで上がった。非常に急斜面だったが、空身でもあり雪も適当に締まっていたのでスノーシューでも十分登れた。10分ちょっとで広い稜線に出た。そこは一面の雪原と霧氷の世界が広がっていた。このまま縦走してしまいたい衝動に駆られるほど気持ちいい稜線だった。冬の信越トレイルはこんなにも魅力的な場所だったんだと改めて思った。雪原をカメラのシャッター押しまくりで散策した。山頂滞在を含め往復45分かかった。
AM11:15 地図上の標高点1038m山頂
地図上の標高点1038m山頂からの眺め
 山頂はきれいな霧氷がいっぱい
  エビの尻尾
広い山頂は気持ちがいい
 
 

牧峠へ下山
  
 
 
急な下り

 11時45分、下山。下りが苦手なスノーシューでも快適に下れるほども斜面だった。棚田まで降りてくると単調な下りに飽き飽きしてしまったが、1時間10分と、あっという間に下山した。トレースのない初めての山で地図とGPSを頼りに登るというまさに雪山ならではのわくわく感で登ることが出来た。これも快晴の天気のお陰である。これがガスっていたらホワイトアウトの世界で目印になるようなものもなく顕著な尾根でもないので、迷ってしまいそうなところである。標高差も少なく行動時間も少なくて済むので危険性は低い感じはするが、天気が悪い時は登らないに限る。逆に言えばこれだけの絶景に比較的短時間で登れるというのは豪雪地帯にある標高の低い山ならではである。

 12時55分、除雪終点に戻り帰宅。途中、十日町市内で雪祭りをやっていて、117号線が渋滞していたのには参ったが、その分、沿道に飾ってあった雪像を車の中から楽しむことが出来た。自宅着16時50分。
牧峠から地図上の標高点1038m山頂までのトラックデータはありません
2010年山行記録