平標山(1983.7m) |
【日時】 2010年3月14日(日)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 快晴 【コースタイム】 5:05 自宅発=(関越自動車道越後湯沢IC・国道17号経由)=7:00 苗場ふれあいの郷駐車場〜7:20 発―8:30 林道途中1,1140m付近(5分休憩)―8:50 夏道登山口通過―9:35 1,432m付近(休憩10分)―10:35 稜線1,712m付近(昼食30分)―11:55 平標山山頂 (休憩5分)―12:20 1,760m付近(休憩5分)―13:10 1,220m付近(休憩10分)―14:00 駐車場=(国道17号・関越自動車道越後湯沢IC経由)=16:30 自宅 (登り3時間55分・下り2時間 標高差978m 累積標高差1,482m 登り積算距離7.331q 下り積算距離5.263q 車両走行距離往復263q) |
やっと日曜日に晴れの予報。でも新潟県は午後から晴れ、長野県は朝から晴れ。長野まで遠征しようかと思ったが、気圧配置から新潟県も朝から晴れても良さそうな感じだ。で、行ったのは平標山。3週間ぶりの山となった。本当は日白山に行くつもりだったが、越後湯沢ICを降りた時点で雪が降ってきて、一応登山口まで行ったが、人も入っていないようだし、ちょっと心がくじけて、人のいそうな平標山に変更した。 越後湯沢ICを降りた時点での雪にやっぱり新潟県は回復が遅いのかと思った。それもすぐに止み、曇りから一気に快晴になっていった。この日、二王子山や粟ヶ岳に行った人の報告ではあまり天気はよくなかったらしく、一番天気が悪そうな上越国境の山が朝から快晴となってラッキーだった。平標山は標高差1,000m弱あり、雪山としては結構ハードルが高い。とりあえず「平標山の家」まで行って、余裕があれば山頂を目指そうというスタンスで行ったが、あまりの青空に山頂を踏まずには降りれなくなったのだ。 今日の装備はピッケル・アイゼン・ワカン・ダブルストック、雪山4点フル装備である。稜線はピッケル・アイゼンの世界。下山はワカン・ダブルストック。4点すべてを使っての山行となった。山頂はあまりの強風で休憩も出来ないくらい。冬ジャケットの下にダウンベストを着込んでもまだ寒かった。それ以外はしっかりしたトレースに助けられ、意外と快適だった。登りは「平標山の家」経由、下山はヤカイ沢と周遊出来たのも大満足だった。天候にも助けられ我々のレベルではいっぱいいっぱいの雪山山行となった。 |
AM7:20 苗場ふれあいの郷駐車場発 |
朝5時5分、自宅発。苗場ふれあいの郷駐車場着7時。この駐車場は冬期封鎖されるようだが、雪も少なくなってきて駐めることが出来た。すでに10台近い車が駐まっていて、出発の準備をしていた。スノーボーダーが多いようだ。7時20分、歩き出す。トイレの裏から車道に出て別荘地を行くのだが、いきなり道を間違えて反対の別荘地へ行ってしまい、20分ロスしてしまった。除雪されているのは別荘がある所までで、その先の林道は雪の壁を越える。山スキーヤーやボーダーがいっぱい準備をしていた。 |
林道にはトレースがばっちり付いていた。雪は締まりつぼ足でももぐらない。積雪期の平標山は夏道を使わず、ヤカイ沢を詰めて途中から尾根に取り付き稜線で出るコース取りをするらしい。ヤカイ沢は林道ゲートから左手に入っていくようだが、その辺りにトレースは付いてなかった。我々は先行したボーダーを抜き、その後2人組の山スキーヤーに抜かされるも、また抜いた。どうもヤカイ沢への取り付きを探しているようだった。我々は林道のトレースをそのまま追った。このトレースは夏道の「平標山の家」経由で稜線に出るものであろう。 8時50分、林道が終わり夏道の登山口に出た。ここから夏道に沿ってトレースが付いていた。昨日今日付いたトレースなのだろうか、ほんの数人で付けたつぼ足のトレースだった。途中からトラバースして隣の尾根に取り付くのもほぼ夏道通りのようだが、夏道と言っても目印になるようなものもなく、うまくトレースを付けているな、と感心しながら跡を追った。9時35分、1,432m付近で休憩。標高が上がり斜度もきつくなり雪面も硬くなってきたのでアイゼンを履くことにした。ストックもピッケルに持ち替えた。(トレースは稜線までつぼ足のままだった) |
別荘地の除雪終点 | 林道 |
AM8:50 夏道の登山口 | 夏道を行く |
夏道の平元新道 |
10時35分、稜線に出た。「平標山の家」よりだいぶ上に出た。地形的に尾根を詰める形になるので最後まで夏道をたどることが出来ないようだ。「平標山の家」は冬期でも使えると何かの情報で読んだことがあった。稜線上は風が強いので「平標山の家」で昼食が取れたらいいと思っていたが、ここまで登って「平標山の家」まで下るのはもったいない。たぶん平標山の山頂はここよりもっと風が強そうで昼食も取れないのではないかと思い、ちょっと早いがここで昼食を取ることにした。(実際山頂は休憩もまともに出来ないくらいの強風だった) 目の前には仙ノ倉山の堂々たる山容が、その右手にはエビス大黒ノ頭の荒々しい岩峰が聳えていた。最初ガスっていたが、昼食を食べていると見る見るうちに晴れてきてくっきりと姿を現した。後ろ振り返れば苗場山。左手奥に真っ白な大きい山が見える。浅間山だ。 |
AM10:35 稜線に出る | 見下ろすと「平標山の家」が見える |
仙ノ倉山 |
エビス大黒ノ頭 |
仙ノ倉山とエビス大黒ノ頭 |
エビス大黒ノ頭 |
11時5分、山頂を目指して稜線を登る。山頂から下山してくる登山者が結構いる。この人達はやはりヤカイ沢を登ったのだろうか。みんなピッケルとアイゼンを付けていた。アイゼンの爪がよくささり快適だ。それにしても強風にはまいった。昼食を食べる時、寒いので冬ジャケットの下にダウンベストを着込んだ。行動する時は脱ぐのだが、今回ばかりは着込んだまま山頂を目指した。標高差1,000m弱、だんだん足が上がらなくなってきた。でも時間もまだ早く風は強くも快晴のもと、ゆっくりと展望を楽しみながら登った。途中でヤカイ沢からのトレースが合流した。まだ続々と登ってきていた。帰りはここから降りようと思った。 |
平標山への登り |
奥の真っ白な山は浅間山 |
振り返れば「平標山の家」と大源太山 | 平標山山頂が見えてきた |
11時55分、平標山山頂着。山頂には大勢の人がいた。それにしてもすごい風である。やはりこんなところで昼食は取れない。さっき食べておいてよかった。山頂でゆっくり展望でも楽しみたいところだが、展望は稜線をゆっくり登ってきた時に楽しんだので、この強風の中、体が冷えるだけの休憩は必要ないと5分ほどで下山することにした。 |
AM11:55 平標山山頂 |
平標山山頂 |
平標山山頂 |
奥に苗場山 |
越後三山・巻機山方面 |
中央やや右が茂倉岳・一ノ倉岳、奥に至仏山 |
仙ノ倉山 |
12時、下山。アイゼンを付けての下山は快適である。すいすいと降りれる。ヤカイ沢からのトレースの合流地点でヤカイ沢に降りることにした。最初は尾根をたどり途中から沢に降りるコース取りのようだ。途中でアイゼンからワカンに履き替えて快適に下る。空はますます青くなり、前方に苗場山を見ながらの下山となった。ヤカイ沢は開けた沢で歩いていて気持ちいい。林道に出てからはワカンもはずし、14時、駐車場着。今度はヤカイ沢を登るコースで再度来たいものである。自宅着16時30分。 |
PM0:00 下山・前方に浅間山 |
スノーボードを背負い、スノーシューで登るボーダー |
ヤカイ沢へ下る |
正面に苗場スキー場 |
苗場山 |
ヤカイ沢を振り返る |
2010年山行記録 |