坂戸山(633.9m)
【日時】 2010年5月9日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 8:05 自宅発=(関越自動車道六日町IC経由)=9:20 ディスポート南魚沼駐車場〜9:40 発―10:30 桃の木平(10分撮影)―10:55 坂戸山山頂―11:15 大城山頂(昼食20分)―11:55 坂戸山山頂―12:45  駐車場=(R291・17・8号経由)=15:30 自宅

(登り坂戸山まで1時間15分 大城まで往復40分 下り坂戸山から50分 標高差465m 登り累積標高坂戸山まで480m 登り積算距離2.736q 坂戸山から大城まで0.481q 下り1.986q 車両走行距離往復183q)

 GW後でもあり山はパスしようかと思っていたが快晴の予報に行かないわけにはいかない。選んだのは坂戸山。実は坂戸山は初めて。行こう行こうと思いながらどうも混むイメージがあって避けていた。でも今年は雪が多く花の開花が遅れているらしい。ちょうどカタクリ・タムシバが満開という情報を得たので行くことにした。

AM9:40 ディスポート南魚沼駐車場出発
 朝8時05分、自宅発。関越自動車道六日町ICを降りて国道17号から魚野川を渡ればすぐに坂戸山の登山口である。登山口の駐車場は満車だったので手前のディスポート南魚沼の駐車場に駐めた。駐車場着9時20分。9時40分、歩き出す。ガイドブックには薬師尾根遊歩道を登り、城坂遊歩道を下るコースが書いてあったが、ネットでは逆の方がいいような書き込みがあったので逆コースを行くことにした。
 駐車場を過ぎた所にトイレがあった。しばらくは広い道が続く。私有地につき立入禁止の看板があったのでガイドブック通り迂回したが、後から来た人は直登していた。登山道に入っても道は整備されていて歩きやすい。谷にはまだ雪渓が残っていた。登山道脇にはカタクリが咲いていたが萎れかけているのが多かった。
城坂遊歩道を行く イカリソウ エンレイソウ
 まだ雪渓もある カタクリ

 10時30分、桃の木平着。大きな桃の木があり花は咲いていたが終わりかけていた。その回りにはカタクリの群落。一面ビッシリ咲いていた。来る途中のカタクリは萎れかけていたがここは満開。ロープで仕切られ入れないようにしてあった。
 AM10:30 桃の木平
 桃の木平のカタクリ群落
 
桃の木平
桃の木平   
桃の木平   
 10時55分、坂戸山山頂着。山頂にはお昼を食べている人が大勢いた。山頂からは八海山がよく見える。まだ時間も早いのでこの先にある大城まで稜線を行く。この稜線はタムシバとユキグニミツバツツジが見頃で華やかな稜線歩きとなった。足下を見ればイワウチワとイワナシが咲いている。どちらも今シーズン初のご対面である。イワナシはなかなか見ることが出来ない花で、名前も知らない人も多いようでみんな珍しがっていた。


AM10:55 坂戸山山頂
八海山とタムシバ
 八海山

大城へ向かう
  金城山
タムシバ ユキグニミツバツツジ
八海山とタムシバ
 八海山とタムシバ
 八海山とタムシバ
 ユキグニミツバツツジ

AM11:15 大城山頂
 11時15分、大城着。ここは坂戸山よりも展望がいい。目の前に金城山。その右手に谷川連峰から苗場山。左手には中ノ岳・八海山。駒ヶ岳は八海山の陰に隠れているようだ。ここで昼食。今日は一日晴れの予報だったが、だんだん薄雲は広がり快晴とならなかったのが残念だ。白いタムシバと残雪の八海山に青い空のコントラストを期待したのだが、もうひとつ青空の青が少なかった。
 11時35分、下山。11時55分、再び坂戸山山頂。薬師尾根遊歩道を下る。下りの標識がなかったのでちょっと戸惑う。人に聞いてわかった。こちらもタムシバ・ユキグニミツバツツジのオンパレード。足下にはエチゴキジムシロ・イワカガミ。薬師尾根遊歩道も道は広く整備されてあるが、階段が多く一直線に下っている。魚沼市街地を見下ろしながらの見晴らしのいい尾根道である。12時45分、駐車場着。

 その後は旧小出町の見晴らしの湯「こまみ」で温泉に入る。(一人600円)時間も早いのであとは下道で帰り、15時30分、自宅着。
   
エチゴキジムシロ エチゴキジムシロ
白カタクリ イワウチワ  イワナシ 
アオダモ  エゾユズリハ  イワカガミ
金城山とユキグニミツバツツジ ユキグニミツバツツジ
   
2010年山行記録