白鳥山(298m)・鳥坂山(438.5m)
【日時】 2010年5月30日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇りのち晴れ

【コースタイム】 7:35 自宅発=(日本海東北自動車道中条IC・R7号経由)=9:00 登山口駐車場〜9:15 発―9:55 宮の入コース分岐(5分休憩)―10:10 白鳥山山頂(5分休憩)―10:40 マイクロウェーブ―11:05 鳥坂山山頂(昼食25分)―11:45 ユズリハ峰―12:45  駐車場=(R7号・日本海東北自動車道中条IC経由)=15:30 自宅

(登り白鳥山経由鳥坂山まで1時間50分 下りユズリハの峰経由1時間15分 標高差370m 登り累積標高443m 登り積算距離2.885q 下り積算距離2.708q 車両走行距離往復160q)

 体調不良等により3週間ぶりの山となった。でも子供の送り迎えがあり朝早くは出かけられない。なので手軽に登れる山に限られる。最近、櫛形山脈の鳥坂山にヒメサユリが咲くことを知った。そして咲き始めたというブログを発見。ということでこの山にした。上越の青田南葉山という選択もあったが上越より下越の方が天気が良さそうだったので決めた。

 7時30分、自宅発。まずは長女を最寄りの駅まで送っていく。それから高速に乗り日本海東北自動車道中条ICで降り国道7号を北上。胎内市役所の信号を右折。道なりに行くと白鳥山の宮の入コースの登山口があった。しかし車を駐めるスペースがない。駐車禁止の看板もあった。仕方がないので先に車を進めると駐車場があった。3台駐まっていた。15台位は駐められるかな。ここは白鳥コースと石切山コースの登山口となっていた。白鳥山には宮の入コースと白鳥コースの2つがあるようだ。駐車場着9時。

AM9:15 駐車場出発
 準備をしていると自転車に乗った男性が来て話しかけてきた。白鳥コースを登って石切山コースを下山したいのだが、道は大丈夫ですよね、と聞いてみたら、大丈夫とのこと。ヒメサユリのことも聞いてみたが、昔はいっぱいあったが今は減ったとのこと。

 9時15分、歩き出す。看板に沿って白鳥コースを行く。このコースはほとんど沢沿いの道で何度も沢を横切ったり沢の中を歩いたりする道だった。増水するとちょっとやばいかな。登山靴でも問題ないが長靴がほしくなるような道だった。この道を行くなら車道を戻って宮の入コースを登った方がよかったかもしれないと思った。
 9時55分、宮の入コース分岐着。ここからは快適な道になる。ヒメシャガがいっぱい咲いていた。10時10分、白鳥山山頂着。東屋があり胎内市街を見下ろせる。鳥坂城跡と書かれてある看板があった。城跡の割には狭いような気がした。ここからは櫛形山脈の縦走路となる。
白鳥コースを登り石切山コースを下る ハクサンコザクラ?こんな所にあるの?
 白鳥コースは沢コース ヒメシャガ
ヒメシャガ AM9:55 宮の入コース分岐 マイクロウェーブ
AM10:10 白鳥山山頂 白鳥山山頂(鳥坂城跡) ハナニガナ
 白鳥山山頂から望む胎内市街と日本海

 10時40分、マイクロウェーブ着。ここから鳥坂山山頂までヒメサユリロードとなる。とはいってもまだ蕾の方が多い。今年の春は天候不順で最近は寒くて花は遅れているようだ。見頃は来週末かな。でも思ったより多くの花があり、里山でのヒメサユリは三条市の高城くらいしかないと思っていたので、新たな発見を出来たてラッキーだった。花の多さでは高城にかなわないが人が少なく静かな歩きが出来る点ではよかった。
 ウラジロヨウラク ウラジロヨウラク
 ヒメサユリ
ヒメサユリ
ヒメサユリ

ギンラン
AM10:40 マイクロウェーブ
鳥坂山 鳥坂山山頂から望む胎内市街と日本海
 11時5分、鳥坂山山頂着。展望がいいと案内板に書かれてあったが、若干木々がうるさく背伸びをしないと見えない感じだ。山頂手前の稜線の方が展望がよかった。ここで昼食。ベンチもあり快適だ。しばらくすると男女2人組がやってきた。彼らもここで昼食をとり我々より先にユズリハ峰の方へ降りていった。
AM11:05 鳥坂山山頂
 11時30分、我々もユズリハ峰へ向かう。左手には高坪山が大きく見える。このあたりですれ違う登山者も多くなった。11時45分、ユズリハ峰着。ここは狭い山頂で展望もない。休憩もせず石切山コースを下山する。石切山コースもヒメサユリロードで明るい尾根道で気持ちいい。こちらも蕾の方が多かったが花は途切れることなく続いていた。こちらを登りに使った方がよかったかもしれない。最後はロープで通せんぼしてあって尾根からはずれて道が付けられてあった。道が崩壊して新たに付けた道のようだ。
高坪山

AM11:45 ユズリハ峰
 
ヒメサユリ
 
 
 
ヒメサユリ ヤマツツジ
ウゴツクバネウツギ イワカガミ
石切山コースを下山

 車道に出て少し戻れば駐車場だ。時間は12時45分。駐車車両は10台以上に増えていた。これから登る準備をしている人もいた。朝の自転車のおじさんの話によるとあまり登る人はいないと言っていたが、ヒメサユリの時期だからだろうか、結構賑わっていた。帰りも日本海東北自動車道中条IC経由で帰宅。自宅着15時30分。
2010年山行記録