安達太良山(1,699.8m) |
【日時】 2010年6月13日(日)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 晴れ(薄曇り) 【コースタイム】 5:30 自宅発=(磐越自動車道二本松IC経由)=8:05 あだたら高原スキー場駐車場=8:30 あだたらエキスプレス乗車=8:35 山頂駅〜8:40 発―9:10 仙女平分岐(5分休憩)―9:50 安達太良山山頂(15分休憩)―10:30 矢筈森―10:45 峰ノ辻―11:05 くろがね小屋(昼食40分)―12:15 勢至平―13:00 駐車場=(磐越自動車道二本松IC経由)=16:10 自宅 (登り1時間10分 下り2時間15分 周遊積算距離9.595q 車両走行距離往復406q) |
昨日、土曜日は快晴。昨日、山に行けたらよかったのだが、前日はお通夜、当日は子供の体育祭と出かけづらい。今日、日曜の予報はあまりよくない。県内近県で一番よさそうなところが福島県だったので百名山ねらいで安達太良山にした。勢至平のレンゲツツジが咲き始めたという情報もあり出かけた。車の移動往復406q・5時間はちょっとつらいがゴンドラ利用で山自体はお手軽山行となった。 |
AM8:20 あだたらエキスプレス乗り場 |
自宅発5時30分。磐越自動車道二本松ICを降りてあだたら高原スキー場の看板に従って進む。13q・20分と書かれてあった。駐車場着8時5分。ゴンドラの始発が8時30分なので予定通り着いた。片道203q、2時間半。日帰りの限界距離だ。ゴンドラ片道キップを買う。(一人900円)始発を待つ人の列が出来ていたがそれほどの混雑ではない。始発に乗り6分で山頂駅。ゴンドラは6人乗りで宮城県から来た夫婦と一緒になりいろいろとお話をした。この夫婦とは山頂・くろがね小屋でも顔を合わすこととなった。 |
8時40分、山頂駅から歩き出す。しばらくは木道が続く。昔、子供と来た時はここが泥だらけのぬかるんだ道でスニーカーで来た子供の靴が泥だらけになって嫌がったものだった。登山道脇にはムラサキヤシオが満開。シャクナゲはまだ蕾で延々と続いているのでこれが満開になったらさぞきれいだろうと思った。安達太良山はレンゲツツジが有名の山だと思っていたが、この蕾を見てシャクナゲの方が断然名所のような気がした。次回はシャクナゲが満開の頃に訪れてみたいと思った。 9時10分、仙女平分岐着。広場になっていて休憩するのにいい場所だ。みんな休憩していたので我々もした。この先は道は岩っぽくなる。足下にはミネズオウという花が沢山咲いていた。とっても小さな花で初めて見る花であった。振り返ればゴンドラ山頂駅が見え、その下は雲海。朝思ったより天気は悪いなと思っていたが、山の上は青い空とはいかなかったが薄曇りの晴れといったところで雲の上に出たようだ。 |
始発を待つ登山者の列 | AM8:40 山頂駅から歩き出す | マイヅルソウ |
ツマトリソウ | ムラサキヤシオ | オオカメノキ |
AM9:10 仙女平分岐 | ムラサキヤシオ |
ムラサキヤシオ | ムラサキヤシオ |
ミネズオウ | ミネズオウ |
ウラジロヨウラク |
安達太良山山頂 | 安達太良山山頂 |
9時50分、安達太良山山頂着。ここの山頂は一番高い所ではなくその下の広場に山頂看板がある。記念写真を撮るのに順番待ちとなっていた。我々も写真を撮ってもらったあと、一番高い山頂を目指した。山頂からは磐梯山・吾妻連峰・和尚山・鉄山が一望出来た。山頂は風があり少し寒いので長居はせず下山。 | AM9:50 安達太良山山頂 |
山頂から矢筈森 |
山頂から牛の背・馬の背・鉄山 | 和尚山 |
看板に従って鉄山方面、牛の背へ向かう。火山らしく砂礫の道になった。やがて沼ノ平と呼ばれる爆裂火口跡が見下ろせる場所に出た。深さ150m、直径1kmあまりもあり、荒涼とした月のクレーターのようであると言われている。昔は火口まで降りられたようだが、現在は火山性ガスの危険性があることから立ち入りが禁止されている。ここから馬の背を通って鉄山までピストンしても良かったが登りが結構ありそうなのでパス。峰の辻へ下る。道沿いにはイワカガミがいっぱい咲いていた。 |
牛の背を行く | 安達太良山を振り返る |
矢筈森 |
ミネズオウ |
ミネズオウ |
前方・鉄山 |
沼ノ平 |
沼ノ平 |
沼ノ平 |
馬の背・鉄山 |
イワカガミ |
イワカガミ |
AM10:45 峰ノ辻 |
|
10時45分、峰の辻着。ここは分岐になっていて、勢至平へ直接下る道とくろがね小屋へ行く道がある。直接下る道の方が近道なのだが、我々はくろがね小屋で昼食を取る予定なのでくろがね小屋へ向かった。 11時5分、くろがね小屋着。ここは天然温泉に入れる小屋として有名なところである。一人400円と書かれてあったが、ここからまた歩いて下らなければならないのでここで温泉に入る気にはなれない。ここの荷揚げはボッカに頼っているので泊まりは予約客以外は受け付けないそうだ。小屋の中で食べようかと思ったが建物の中は暑かったので外で食べた。トイレは一人100円。 |
AM11:05 くろがね小屋 |
11時45分、下山。しばらく平坦な道が続く。10分ほど行くと金明水という水場があった。冷たくておいしい水だ。12時5分、峰の辻からの分岐。ここが勢至平か?10分ほど行くと勢至平という看板があった。道がついていて入っていくとレンゲツツジがいっぱい咲いていた。咲き始めという情報だったがもう見頃のようだ。勢至平というからもっと広いところかと思ったがそうではなかった。レンゲツツジの名所ということだが思ったほどの群落があるわけではなさそう。ちょっと期待はずれだ。あとは下るのみ。途中、馬車道という広い道と何度か交錯しながら旧道を下り、13時、駐車場着。 |
くろがね小屋を振り返る |
AM11:55 金明水 | PM0:15 勢至平 |
レンゲツツジ | レンゲツツジ |
勢至平のレンゲツツジ |
勢至平のレンゲツツジ |
下山したところに「奥岳温泉あだたら高原富士急ホテル」があり、ゴンドラのチケットを見せれば日帰り温泉200円引きと書かれてあった。ここの温泉は800円とちょっと高いので下の岳温泉で入ろうと思っていたが200円引きなら話は別だ。あまり広い温泉ではないが泉質はよく温まる温泉だ。帰りも磐越自動車道二本松ICから高速に乗ったら「地震のため50q制限」の表示。今日のお昼頃、福島県で震度5弱の地震があったらしい。その頃福島県の山に登っていた(下山中)わけだが全然気づかなかった。自宅着16時10分。 百名山13座目ゲットとなった。(以前子供を連れて来ているので初ではないのだが)それにしても県外のメジャーな山は快適だ。今頃の新潟の山なら靴は泥だらけで大量の虫に悩まされる。近場にこういう山がひとつでもあればいいのにといつも思ってしまう。 |
2010年山行記録 |