奥只見丸山(1,242.2m) |
【日時】 2010年10月17日(日)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 晴れのち曇り 【コースタイム】 8:00 自宅発=(関越自動車道小出IC・シルバーライン経由)=9:40 奥只見丸山スキー場駐車場〜9:50 発―10:30 ぶな平ヒュッテ(5分休憩)―11:15 奥只見丸山山頂(昼食50分)―12:45 ぶな平ヒュッテ(5分休憩)―13:20 駐車場=(R352号・関越自動車道小出IC経由)=16:10 自宅 (登り1時間25分 下り1時間15分 標高差500m 登り累積標高520m 登り積算距離3.735q 車両走行距離往復223q) 【使用カメラ】 オリンパス・ペン Lite E-PL1 |
昨日今日とまた長女が模試。朝早く出かけるわけにもいかない。でも晴れの予報に紅葉も見頃の時期。朝8時過ぎに家を出て紅葉している山というと限られる。守門・大岳までならなんとか行けるか。でも大岳への道はぬかるんでいるのである。もう最近はぬかんでいる道は歩きたくないと思うようになった。(そうは言いながら新潟の山はそんな道ばかり)で、選んだ山が奥只見丸山。この山、登山の対象になるような山ではない。ガイドブックには載っていない。登山道もない。「山と高原地図」には破線で載っているが今は廃道とのこと。あるのはスキー場の作業道(コンクリートの道)のみ。 以前「さすらい人」さんのブログで行ったというレポを読んだ記憶がある。それで一度行ってみたいとは思っていた。山としてはおもしろみはないが山頂からの展望は抜群とのこと。作業道で1時間半程度の山なので、こういう時間の制約のある時にはぴったりかも。紅葉には少し早いかも、と思いながら行ったことのある大岳より未知の山の方がいい。ということで行くことにした。標高は1242m。1500m位の山の紅葉が最盛期のようなのでちょっと早いかもと思ったが山頂付近は見頃となっていた。コンクリートの道は意外と急で堅いこともあり思った以上に足にきた。晴れの予報だったがすっきり青空とはいかず山頂から未丈ヶ岳・浅草岳・荒沢岳は見えたが越後駒は見えなかったのは残念だった。奥只見ダム周辺の紅葉はまだ全然早いようだった。 |
AM9:50 奥只見丸山スキー場駐車場発 |
朝8時、自宅発。関越自動車道小出ICを降りてシルバーラインへ。まずは奥只見湖の駐車場に行きトイレを拝借。ここから奥只見丸山スキー場駐車場へ移動。奥只見丸山スキー場には来たことがなかったのでちょっと迷う。ロッヂ手前には「林間学校中なので関係者以外入らないでください」の看板。困ったなあと思いながら無視して入る。 駐車場に入るもどこから登っていいやらわからない。車を出てうろうろしていると建物の中から男の人が出てきて、「何かご用ですか」と聞かれた。「丸山に登りたいのですが」と言うと「いまは工事中なのでどこも立入禁止です」と言われた。「立入禁止」の看板も至る所にあった。え〜登れないの。しばらくするとその男の人が「歩いてならいいですよ」と言う。こっちは最初っから歩いて登る気でいたので拍子抜け。作業道を車で入っていくとでも思ったようだ。駐車場着9時40分。歩き出し9時50分。 |
作業道がどこにあるのかよくわからないのでとりあえずゲレンデの脇を登る。しばらく行くとコンクリートの作業道に出た。あとはひたすらこの作業道を登るだけである。この作業道、車が通れるように作った道なのだろうが思った以上に勾配がきつい。四駆でないと厳しいかもしれない。まあ、一般の車が入れる道ではないので関係ないが。堅いコンクリートときつい勾配で登山道を登るより疲れるというか足が痛くなった。 しばらく行くとブナ林となり紅葉も始まっていた。スキー場を開発するためにどれだけのブナの木が伐採されたのだろう。開発されなければ登山する山として親しまれていただろう。そんなことを思いながら歩みを進めた。途中山菜採りなのか2人組の人が休憩していた。今日会ったのはその2人のみ。10時30分、ぶな平ヒュッテ着。5分休憩。ここから見上げるゲレンデは急斜面でコブの出来る上級者コースのようだ。 |
スキー場の作業道を登る | AM10:30 ぶな平ヒュッテ |
紅葉の始まり |
奥に見えるのが毛猛山 |
山頂ヒュッテ |
|
リフト最上部 |
勾配は益々きつくなりジグザグに登る。標高が高くなるにつれ紅葉も鮮やかになっていった。北の空には青空があるもののそれ以外は薄雲がかかりすっきりしない。もう少し太陽の光が当たるともっときれいに見えるのに残念。勾配が緩むと最上部のリフト。あとはなだらかな道を行くと山頂ヒュッテがあり、そこがまさに山頂である。時間は11時15分。ここで昼食。 山頂からの眺めはいいのだが薄曇りで越後駒ヶ岳方面はガスで見えなかった。でも北側は晴れていて目の前に未丈ヶ岳が大きく横たわっている。その奥が毛猛山。その右手が浅草岳。あとは南会津の山々。会津朝日岳・丸山岳。ガスの中から荒沢岳だけは顔を出していた。 |
AM11:15 丸山山頂 |
荒沢岳 | 会津朝日岳 |
12時5分、下山。下山は作業道ではなくゲレンデの中を下った。ゲレンデ脇の森はまさに紅葉の見頃であった。途中でまた作業道に戻りあとはひたすら作業道を下る。下りもコンクリートの道はつらく登りと同じくらい時間がかかってしまった。作業道からは奥只見ダムが見下ろせた。13時20分、駐車場着。帰りはシルバーラインではなく国道352号で枝折峠を通って大湯温泉に出た。枝折峠付近もまだ紅葉には早い感じだった。湯之谷村交流センター・ユピオで温泉に入る。(一人500円)小出ICから高速に乗り16時10分、自宅着。やはり作業道を登るだけの山なので登山という観点からはあまり進められないが山自体の景観はなかなかで新緑・紅葉の時期は楽しめると思う。いまは作業道の工事中で平日は工事で歩いて登るのも出来ないかもしれないのでご注意を。 |
山頂付近の紅葉 |
ゲレンデを下る |
正面に未丈ヶ岳 |
キノコ? |
奥只見ダム |
2010年山行記録 |