粟薬師と三十三丈滝

【日時】 2010年11月20日(土)日帰り

【メンバー】 んがおダンナさん・Youさん・セフコT・セフコH

【天候】 曇りのち快晴

【コースタイム】 6:55 自宅発=(国道289号経由)=7:45 駐車場〜8:40 発―8:55 猿飛滝―9:25 三合目―9:40 四合目(休憩5分)―10:00 五合目・粟薬師避難小屋―10:05 ぶなのみち・分岐―10:15 ヤブ突入地点(休憩5分)―10:45 三十三丈滝・撮影ポイント(撮影10分)―11:10 ヤブ突入地点に戻る―11:15 小俣登山道分岐―11:35 ぶなのみち・分岐(昼食35分)―12:15 五合目・粟薬師避難小屋―13:15  駐車場=(国道289号経由)=14:30 自宅

(行き2時間5分・帰り1時間30分 標高差361m 累積標高差539m 登り積算距離3.834q 車両走行距離往復58q)

【使用カメラ】 オリンパス・一眼レフ E-3

 今日は久しぶりに滝めぐり。3年前にも訪れた粟ヶ岳中腹にある「三十三丈滝」。今回は滝めぐりの専門家・んがおダンナさんとYouさんとご一緒に、我々が見たポイントよりもっとよく見える所まで案内してもらった。道なき道を下り、もうこれ以上下れない所でほぼ全貌を撮影することに成功した。この「三十三丈滝」は粟ヶ岳の登山道に標識はあるが見ることの出来ない滝である。ネットで検索してもほとんどヒットしない謎の滝でもあった。滝の両側に崖が被さるようにあって遠望するにしても非常に難しい滝なのである。またヤブからの遠望なので落葉したこの時期にしか見ることも出来ない滝でもある。今年は紅葉が遅く滝の回りの木々もまだ紅葉していて、紅葉と滝のセットで撮影出来たこともラッキーだった。

AM8:40 駐車場発
 朝6時55分、自宅発。国道289号経由で粟ヶ岳下田登山口へ。駐車場着7時45分。Youさんはすでに来ていた。Youさんと会うのは久しぶりだった。あとは今日の言い出しっぺ・んがおダンナさんを待つのみ。でも集合時間8時を過ぎても来ない。それで携帯に電話する。「いま、どこですか」の問いに「三条の電器のアキバあたり」。え〜、まだそんな所。あと20分以上はかかる。仕方ない、待つのみ。8時半にやっと到着。遅刻した理由はなんと集合時間は9時だと思っていたと言う。なぜ。だって集合時間を決めたのはんがおダンナさんではないか。我々に連絡したあとに勝手に9時集合と上書きされたとのこと。気を取り直して8時40分、歩き出す。

 10分ちょっとで鉄の橋を渡る。ここから一旦登山道からそれて猿飛滝を見に行く。踏み跡を頼りに河原に出るとすぐに猿飛滝がある。登山道はこの上をまたいで行く。ここは長靴でないと滝の正面には出られない。もちろん、みんな長靴だ。9時25分、三合目通過。9時40分、四合目着。5分休憩。だいぶ落葉が進んでいるがまだ紅葉している木々も残っていた。

AM8:55 猿飛滝
  猿飛滝

AM9:05 猿飛滝をまたぐ
  
 まだ紅葉も残っていた
AM9:25 三合目 AM9:40 四合目
紅葉
   

 10時、五合目・粟薬師避難小屋通過。10時5分、ぶなのみち・分岐。ここに「三十三丈滝」と書かれた標識がある。「この下に三十三丈ほどもある滝があります」と説明書きもある。でも見えないのである。ここで粟ヶ岳の登山道から別れてぶなのみちを行く。しばらく行くと地形図に載っている小俣登山道に出る。地図には実線で書かれてあるが実際には道はない。(これより先に分岐の看板があるがちゃんと道があるかは確かめていません)

 10時20分、ヤブに突入する。ここから100m弱下る。尾根上だと枝が邪魔してよく見えないので東側の急斜面を枝につかまりながら下る。これ以上、下れない所がちょっとしたテラスになっているのでそこで撮影をする。たぶんここより下に行っても今度は最下段の滝が見えなくなるかもしれない。三段に分かれている滝の全貌を見るにはここがベスポイントと思われる。35ミリ換算で400ミリの望遠レンズで狙う。滝回りの岸壁の木々はまだ紅葉が残っており、滝と紅葉をセットで撮影することが出来た。足を滑らせれば助からない場所での必死の撮影となった。全景を入れるために広角レンズにも交換。手を滑らせれば高価なレンズも真っ逆さま。そんな危険を冒しながらもレンズ交換する。レンズは落とさなかったが、レンズフードは落としてしまった。たかがレンズフードだが、これ取り寄せると3000円以上するものである。

AM10:00 五合目・粟薬師避難小屋
  AM10:05 ぶなのみち・分岐
 「この下に三十三丈ほどもある滝があります」と説明書きがある    AM10:25 ヤブ突入
三十三丈滝・上段
三十三丈滝・中段
三十三丈滝・下段
 
三十三丈滝の全貌 三十三丈滝・上段中段
三十三丈滝・中段
 三十三丈滝・上段中段
 三十三丈滝・上段中段
 三十三丈滝・下段
両側をガケに囲まれている三十三丈滝
 粟ヶ岳中腹にある三十三丈滝
 紅葉

 10分間の撮影タイムを終え、戻る。帰りは登りである。それも道なき道の急斜面である。これはきつかった。11時10分、ぶなのみちに戻る。この先にある小俣登山道の分岐を確認するためにぶなのみちを往復する。戻ってきて、ぶなのみち・分岐にて昼食とする。時間は11時35分。12時10分、下山。朝曇っていた空もすっかり青空になり、紅葉も映えてきれいに見えた。13時15分、駐車場着。ここで解散。自宅着14時30分。

AM11:15 小俣登山道分岐
   下山

PM0:15 五合目・粟薬師避難小屋
    
 
    
    

前回のレポでも書かせてもらいましたが、再度書きます。

 三十三丈滝は地形図に載っており、登山道にも標識はあるものの、その姿を見ることは出来ず、資料もほとんどありません。我々が行った所からは滝は見えるものの、非常に遠望で、物好きでもなければ見ておもしろい物ではありません。またぶなのみちからの下りはヤブとなり道はありません。ここまで詳しくレポートしておきながら、こういうことを言うのはおかしいかもしれませんが、この滝を見に行くことはお勧めしません。危険なのでまねをしないでください。行く人は自己責任にてお願いします。
2010年山行記録