坂戸山(633.9m)
【日時】 2011年1月3日(月)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 7:35 自宅発=(関越自動車道六日町IC経由)=8:50 登山口駐車場〜9:00 発―10:00 坂戸山山頂(昼食50分)―11:25  駐車場=(R291・関越自動車道小出IC経由経由)=14:45 自宅

(登り1時間 下り35分 標高差447m 登り累積標高473m 登り積算距離1.87q 車両走行距離往復195q)

【使用カメラ】 オリンパス・一眼レフ E-3

 今年の登り初めは坂戸山。ヤフーのピンポイント予報では六日町方面だけに晴れマーク。でもNHKの天気予報では雪後ち曇り。どっちを信じようか迷ってヤフーを選んだ。それは大正解だった。関越自動車道を走って長岡から小雨になったが六日町では晴れに変わった。冬の坂戸山は初めてで雪の状況がつかめない。でも六日町市街も雪は多くなく長靴で登れそうだったのでそれにした。トレースはばっちり付いていたが登る人は思ったより少ないように感じた。弥彦山と同じ標高なのでいっぱい登るのかと思ったので意外だった。ちなみに両山の標高634mは今年完成する東京スカイツリーと同じである。

AM9:00 登山口駐車場出発
 朝7時35分、自宅発。関越自動車道六日町ICを降りて登山口へ。前回5月に来た時は登山口の駐車場が満車でディスポート南魚沼の駐車場に駐めて歩いた。まあ5分程度の歩きなのだが、それでも時間節約と思い登山口駐車場に行ってみた。駐車場は4台ほど駐まっていただけで空いていたのだが除雪されてあるわけではないので駐めるのはちょっと大変。駐まっている車はみんな四駆。我々も四駆なので駐められたが二駆だと厳しいかもしれない。最初からディスポート南魚沼の駐車場から歩く人も多いようだし、これ以上雪が積もればたぶん入れなくなるだろう。

 一応、革の登山靴とワカンも持ってきたが、周りの人はみんな長靴のようなので我々も長靴で行くことにした。駐車場着8時50分、9時、歩き始める。前回は城坂遊歩道を登ったが今回は薬師尾根遊歩道を登ることにした。積雪期はみんなこちらを登るようだ。ただ我々とほぼ同時に歩き始めたご夫婦は城坂遊歩道方面に歩いていった。山頂に着いたとき、そちらの方にはトレースがなかったので2人でラッセルをしたのだろうか。

 薬師尾根遊歩道はまっすぐな尾根道でトレースはばっちり。山頂直下は非常に急でロープ場もあり滑りやすいが、それ以外は歩きやすい道だった。振り返れば六日町市街が見下ろせて非常に眺めのいい尾根である。
 薬師尾根コースを行く
  
金城山
  もうすぐ山頂
振り返れば六日町市街   
 山頂までちょうど1時間。10時、坂戸山山頂着。その先の大城まで行こうと思って進んだが、あるのはスノーシューのトレースのみで長靴ではもぐって大変だった。なので少し行って戻ることになった。ワカンを持ってくればよかったと思った。八海山は山頂付近に雲がかかっていたが、時折それも切れてなかなかの景色であった。金城山の奥には真っ白な巻機山(牛ヶ岳)も見えた。大力山と迷ったがこちらの方が山頂からの眺めがいいと思ってこっちにした。大力山は八海山が逆光になるがこちらは順光になるのできれに見えるのである。
AM10:00 坂戸山山頂
 坂戸山山頂
 八海山
大城への稜線はスノーシューのトレースのみ
長靴ではもぐるので引き返す
  八海山
八海山
 八海山

金城山
    

 山頂でちょっと早い昼食を食べ、10時50分、下山。やはり山頂直下の急斜面は滑る。スパイク長靴でないのでちょっと怖い。その後は雪道の下りは楽で、11時25分、駐車場着。35分で下った。(空身で速い人は走って下っていったが)正月三が日は雪マークばかりだったので登り初めははあきらめていたので貴重な晴れ間に感謝である。
 下山
 
  
2011年山行記録