大力山(504m)と谷中山(663m)

【日時】 2011年2月20日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 7:00 自宅発=(関越自動車道小出IC経由)=7:50 宝泉寺〜8:10 発―9:15 大力山山頂(10分休憩)―9:35 板木城跡分岐―10:40 谷中山(昼食25分)―12:05 大力山山頂(10分休憩)―13:00 宝泉寺=(関越自動車道小出IC経由)=15:30 自宅

(登り2時間30分 下り1時間55分 標高差536m 登り累積標高694m 登り積算距離4.098q 車両走行距離往復163q)

【使用カメラ】 オリンパス・一眼レフ E-3

 先週は長女の私大の受験で山はパス。来週末はいよいよ国公立二次試験なのでまた山には行けない。今日、晴れの予報が出たので受験のことが気がかりなものの、軽い山ならいいだろうと行くことにした。選んだ山は魚沼市の大力山。黒禿の頭までとも思ったが時間的体力的に無理だったのでその手前の見晴台の先の谷中山までとした。大力山山頂の東屋が屋根まで埋まるほどの大量の積雪で思う存分雪山を楽しむことが出来てよかった。

 朝7時、自宅発。関越自動車道小出ICを降りて宝泉寺へ。宝泉寺への道は雪の壁になっていて車を駐められないので手前の路肩に駐車した。2台駐まっていたがきっと大力山へ登る人の車だろう。8時10分、歩き出す。朝は冷え込んで雪も締まっていてつぼ足でも大丈夫そうだったが大力山の先の稜線のことを考えてスノーシューにした。

AM8:10 宝泉寺発
 大力山は昨年12月に積雪期に行くための偵察を兼ねて来ている。いまは登山口で2m以上の積雪で景色も一変しているが一度来ているので取り付きに迷うことはなかった。もちろん登山口からちゃんとトレースがあったので迷うこともないのだが。トレースは尾根に向かうのは別に左手にも付いていた。これがどこに向かうかはわからなかったが下山時に別のトレースを追って降りたらこのトレースに出た。こちらに夏道があるのかはわからない。(たぶん水道山口登山道と思われる)

 最初の尾根の取り付きは急で凍っていることもあってちょっと苦労した。その後は快適な尾根歩きになる。鉄塔を過ぎて287m三角点で別の尾根と交わる。ここに別のトレース(下りに使ったようだ)があったので帰りはここを下ってみようと思った。ここで単独の男性が我々に追いついた。この人とは最後、谷中山まで同じようなペースで歩くことになった。
登山口 AM8:25 お堂 大力山の登り
 287m三角点で別の尾根と交わる所
   
 
 
大力山の登り
 

 9時15分、大力山山頂着。山頂の東屋が屋根だけちょっと出してほぼ雪で埋まっていた。今年の大雪を感じさせる光景だ。山頂からは360度の大パノラマで八海山が大きく聳えている。ここからだといつも逆光になってきれいな写真が撮れないのが残念である。休憩しているともうひとりの単独の男性が登ってきた。

 9時25分、黒禿の頭方面へ歩き出す。大力山の最高点を越えて板木城跡分岐までは緩やかな下りで、板木城跡分岐から大きく下る。505m三角点へ登り返してまだ下る。見晴台と呼ばれる分岐の登りは途中非常に急な斜面があり苦労する。
大力山山頂の東屋  AM9:15 大力山山頂
八海山
八海山
越後駒ヶ岳・中ノ岳・八海山
下権現堂山・上権現堂山
黒禿の頭方面へ向かう
 
   
八海山
 
大力山を振り返る
 
八海山
 
 
 
前方に見えているのが谷中山
唐松山・猫岩がよく見える
毛猛山塊
 谷中山

 見晴台を過ぎて緩やかな稜線を登り切った所が谷中山と呼ばれる山頂である。無積雪期でもここに山頂看板などはないが地元ではそう呼ばれているようだ。(間違っていたらお許しを)ここから黒禿の頭へは前回40分かかっているので雪道は1時間はかかるだろう。ということで今日の山頂はここまでとした。時間は10時40分。ここから先はワカンのトレースはあったがここまでのようなはっきりしたトレースではないのでここで止める人が多いようだ。朝会った単独の男性もここまでとして昼食を取っていた。この人は越後川口の人で八石山の小屋の見張り番をしていると話していた。途中、追い越していった山スキーの人は先へ進んでいった。我々もここで昼食。
唐松山・毛猛山塊
毛猛山塊
八海山
越後駒ヶ岳・八海山
毛猛山塊

 11時5分、下山。見晴台からの急な下りはスノーシューを付けて下るには危ない感じで外そうかとも思ったが、面倒なのでなんとか横向きで下った。やはりここまで急斜面になるとスノーシューでの下りはやばくなる。下りはワカンの方が断然機動力があるようだ。その後は505m三角点へ登り返し、大力山への登り返しと続くのがつらい。
AM11:05 下山
 
大力山
黒禿の頭へ続く尾根 帰りは登り返しが何度かある
谷中山を振り返る
奥に見えているのが刈羽黒姫山と米山
 
   大力山
八海山
 越後駒ヶ岳・中ノ岳・八海山
  

 12時、再び大力山山頂。山頂には団体さんが宴会?(昼食)をしていた。10分休憩して下る。大力山の下りも1ヶ所急斜面があり苦労するがあとは快適な雪の下りとなる。朝見た287m三角点で別の尾根と交わる所で下りのトレースを追ってみることにした。(添付のGPSの軌跡を参照)広い尾根で来た道より気持ちがいい。こちらは急斜面もなく最後は民家の裏に出てそのまま宝泉寺まで雪の上を歩くことが出来た。時間的にもかわらないと思う。午後は雪も緩みやはりスノーシューの方が歩きやすかったと思う。今年初の本格的なスノーシュー歩きだったが登り下りが多くて思った以上に疲れて軽い山とはいかなかった。今度はもう少し早く出発して黒禿の頭まで行きたいものだ。

PM0:05 再び大力山山頂
大力山山頂
大力山山頂
越後駒ヶ岳
 越後駒ヶ岳と中ノ岳
八海山
雪が割れ始めている
 
PM0:15 大力山から下山
大力山を振り返る
 
2011年山行記録