信越トレイル・梨平峠(1,090m)

【日時】 2011年3月06日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 5:00 自宅発=(関越自動車道越後川口IC・R117経由)=7:15 羽広山集落(ボックスカルバート)〜7:30 発―8:10 710m付近(5分休憩)―9:15 915m付近(5分休憩)―10:00 梨平峠(昼食30分)―11:55 羽広山集落=(R117・関越自動車道越後川口IC経由)=14:10 自宅

(登り2時間30分 下り1時間25分 標高差581m 登り累積標高653m 登り積算距離4.269q 車両走行距離往復246q)

【使用カメラ】 オリンパス・一眼レフ E-5

 新潟県内の予報はあまりよくない。長野県北部は良さそうだ。昨年、信越トレイル牧峠で雪山トレッキングをして非常に気に入ったのでまた行きたいと思っていた。予報からいって今日はベストのようだ。今回は牧峠ではなく梨平峠にした。昨年来た時、梨平峠への取り付きの偵察もしたし、牧峠で大体の感じをつかんだので不安はない。

 昨年の牧峠はトレースなしのバージンスノーを歩けたが、今回はスノーモービルの軌跡が峠まで続いていてちょっと興ざめだった。スノーモービルの乗り入れ、なんとか規制出来ないものかと思う。天気は予報通り午前中は青空で誰もいなくて気持ちよかったのだが、スノーモービルの軌跡だけが残念だった。

AM7:30 羽広山集落(ボックスカルバート)発
 朝5時、自宅発。関越自動車道越後川口ICを降りて国道117号を南下。千曲川に架かる市川橋を渡る。みゆき野ラインの羽広山集落にあるボックスカルバート着7時15分。7時30分、歩き出す。向かう梨平峠は北側だが、ボックスカルバート脇にある雪壁に付けられた階段状のトレースは南側にある。この階段を登りボックスカルバートの上を越えて北へ向かうことになる。

 雪原に出るとスノーモービルの軌跡がいっぱい付いていた。せっかくのきれいな雪原が台無しである。スノーモービルはスキー場での救助などで使うには有効な手段だろうが、ただドライビングを楽しむには遠慮してほしいところである。結局この軌跡は梨平峠まで続いており稜線にも軌跡は残っていた。
 気温はマイナス5度程度でスノーシューを履いていればもぐることはない。スノーモービルの軌跡をたどればなおさらである。傾斜は緩やかであるが、昨年の牧峠と同じく雪の下は段々畑のようで時折急傾斜もある。一旦登り切った所が林道のようでそこで休憩。スノーモービルの軌跡は林道をたどっているようだが林道を行くと回り道になりそうなので、ここからはスノーモービルの軌跡を離れてトレースのない尾根を登ることにした。やはりトレースのない所を歩くのは気持ちがいい。これを期待してこの地を選んだのだから。左手には鍋倉山、右手には牧峠へ続く稜線がよく見える。
ボックスカルバート脇から登る ボックスカルバートの上に出る
スノーモービルの軌跡がいっぱいある  
   
 
 
 
 高社山(木島平スキー場)・オリンパス一眼レフ E-5のアートフィルター・ドラマチックトーンで撮る
鍋倉山 一旦トレースは途切れる
 
前方は牧峠方面
  

 しばらく行くと羽広山ブナ美林と呼ばれるブナ林に出会う。ここで先程分かれたスノーモービルの軌跡と合流する。羽広山ブナ美林を抜けると針葉樹林が現れる。この先はひたすらスノーモービルの軌跡の上を歩くことになり、なんだかスキー場に来たような感じにある。

 傾斜はだんだんきつくなり最後は梨平峠の左手の稜線に突き上げる。稜線に出ると広い雪原が広がっていた。その上にもう一段高い稜線があったが地図を見ると夏道はここを通っているようだ。ここまで上がってくると木々に雪が着いて霧氷となっていた。この霧氷と広い稜線の感じが牧峠とよく似ていてまさに信越トレイルらしい所である。
前方は羽広山ブナ美林  羽広山ブナ美林 
   
   
オリンパス一眼レフ E-5のアートフィルター・ドラマチックトーンで撮る
オリンパス一眼レフ E-5のアートフィルター・ドラマチックトーンで撮る
もうすぐ梨平峠  
 
 梨平峠付近
梨平峠付近
 
 
スノーモービルの軌跡は梨平峠まで続いていた。奥は鍋倉山。
 
 
 
 
 
 
 
苗場山・谷川連峰方面
 梨平峠付近
 稜線を梨平峠に向かって進む。看板も雪の下なので夏道の梨平峠の正確な位置はわからないが、ほぼ梨平峠と思われる所をゴールとした。時間は10時。ここまで2時間半。思ったより早く着いた。まだ早いがここで昼食にした。ここからは真っ白な苗場山・谷川連峰・巻機山方面の稜線がよく見える。一瞬北アルプスの稜線かと勘違いするほど長く立派な山並みであった。

 10時30分、下山。下りでは羽広山ブナ美林で合流したスノーモービルの軌跡を追って降りることにした。やはり林道で朝来た道に合流した。気温も上がりスノーシューでももぐるようになった。やはりこのエリアはワカンよりスノーシューが重宝しそうである。11時55分、ボックスカルバート着。

AM10:00 梨平峠
 AM10:30 下山
 
 
 
 
2011年山行記録