高城(370m)

【日時】 2011年5月29日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 雨

【コースタイム】 8:05 自宅発=(R289号経由)=8:40 臨時駐車場〜8:45 発―10:05 高城(5分休憩)―11:10 臨時駐車場=(R289号経由)=15:10 自宅

(登り1時間20分 下り1時間 車両走行距離往復70q)

【使用カメラ】 オリンパス・一眼レフ E-5

 雨の日は山には行かないことにしたのだが、今日は雨の中、登ってきた。先週・先々週と子供のことで用事があり山には行けなかった。台風が接近して予報は一日雨。でも高城のヒメサユリが咲き始めたという地元紙の記事に行きたくなった。袴腰山までだと大変だが高城までなら傘をさしても登れる。ヒメサユリも高城までがメインなので昼食も持たずに高城までと決めて出かけた。例年ならもう盛りを過ぎる頃なのだが、今年は大雪と春先の寒さで遅れているようで、まだ四分咲きくらいだった。満開は来週かな。雨なので当然登る人は少なかったがそれでも登る人がいないわけではない。人が少ない分、ゆっくりと写真が撮れてよかった。雨粒の付いたヒメサユリもまたよかった。

AM8:45 臨時駐車場発
 朝8時5分、自宅発。前回2009年5月に来た時は「道の駅漢学の里しただ」に車を駐めてバスで登山口まで行った。バスは無料なのでまたそうしてもよかったが、今日は雨で行きはよくても下山してバスがすぐに来ないと体が冷えてしまいそうでバスには乗りたくなかった。登山口まで車で行ったら係の人がいて500m先に駐車場があるのでそこに駐めてと言われた。500mはちょっとあるなあとは思ったがバスよりはいいだろうと駐めることにした。駐車場といっても田んぼのあぜ道に路駐するのだが、この雨でさすがに数台しか駐まっていなかった。
 8時45分、長靴に傘で歩き出す。6分ほどで登山口。そこから舗装された林道を登って本来の駐車場着。ここで協力金一人200円を払う。領収証と一緒に「いい湯らてい」の割引券がもらえる。登山道に入ってすぐにもうヒメサユリとご対面となるがほとんど蕾だ。先に進むと咲いている花も多くなり全体で四分咲きくらいかな。傘を差しての撮影は大変だが、防滴機能のあるカメラなので濡れてもお構いなしで撮る。ただレンズに水滴が付くたびに拭くのが面倒だ。
ヒメサユリ祭り・甘酒を振る舞っていた
ヒメサユリ
 
 ヒメサユリ
 
 
 
 
 
    
 
 
 
 
   
  ヒメシャガ
 
 
 
 
 
 
   
 

AM10:05 高城着
 人は本当に少ない。途中まったく人に会わずまさにヒメサユリを独り占め(2人占め?)といった感じになった。その分、人を気にしないで撮影出来てよかった。行っても行ってもヒメサユリが咲いているのでなかなか足が進まない。ということで1時間20分もかかって高城に着いた。避難小屋に数名いたようだが、我々は小屋には入らず、5分休憩してすぐ下山。
 もう散々写真を撮ったのにまた同じような写真を撮る。行きは本当に人が少なかったのだが、この時間になって登ってくる人も増えてきた。その中になんとサラダさんがいた。昨年3月の雪割草オフ会以来の再会か。こんな雨の日に登る物好きもいるもんだね、と言われてしまいました。それはお互い様なんですがね。

 11時に登山口着。ここで甘酒は振る舞われていたので頂いた。今日は雨で寒い日なので暖かい甘酒はとてもおいしかった。ここから車道を歩いて臨時駐車場着11時10分。よく考えてみると今年山で花を見たのは今日が初めてだった。この春は東日本大震災や長女の受験があり、また雪山を優先して登ったこともあり、例年見る雪割草・カタクリ・ショウジョウバカマ・イワウチワ・タムシバ・スミレといった春の花をまったく見ていないのである。それらを通り越して初夏の花ヒメサユリとご対面と相成った。近くにこういう雨の日でも登れる花の咲く山があって感謝である。
下山
   

ウゴツクバネウツギ
 
   ウラジロヨウラク
   
 
  
2011年山行記録