雨乞山(318m)

【日時】 2012年1月29日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇り時々雪時々晴れ

【コースタイム】 7:50 自宅発=(R289経由)=8:20 麓下組諏訪神社〜8:40 発―9:20 猿ヶ馬場ゲート―10:20 雨乞山山頂―11:00 弥彦山スカイライン途中(昼食30分)―11:45 猿ヶ馬場ゲート―12:20 麓下組諏訪神社=(R289号経由)=13:20 自宅

(登り2時間20分 下り50分 標高差216m 登り累積標高534m 登り積算距離3.242q 車両走行距離往復27q)

【使用カメラ】 オリンパス・一眼レフ E-5

 相変わらず雪マークが並ぶ予報だ。となれば近場の山しか選択肢はなくなる。角田山かなと思いつつ、気が進まない。どこか行ったことのないコースはないかと地図を眺めて、猿ヶ馬場から雨乞山を経由して弥彦山を目指すことにした。以前、歩いたことはあるが積雪期は初めて。スカイラインが通行止めになるのでアプローチも長くなる。なるべく車道歩きを少なくするために旧北国街道の麓下組諏訪神社からの林道を行けば早くスカイラインに出られるようだ。

 スカイラインにはいっぱいトレースがあったが、猿ヶ馬場から雨乞山へはなくラッセルとなった。それも最近の寒波で低山と言えどサラサラの雪でスノーシューでも厳しいラッセルとなった。弥彦山山頂までは到底届きそうにはなく、雨乞山から少し行った所で撤退となった。天気は曇りだったが時折雪が舞い、はたまた青空が出ての忙しい天気だった。今回もラッセルが出来て満足だが、こんな低い山でこんなに苦戦するとは思わなかった。今年の寒波は半端ではないと実感した。

AM8:40 麓下組諏訪神社発
 朝7時50分、自宅発。気温はマイナス2℃。道路は凍結。弥彦山スカイラインは観音寺で冬の通行止めだ。観音寺の手前から左折してしばらくして右折。地図にある神社を目指すと「麓下組諏訪神社」と書かれた所に出る。ここから林道が延びていて弥彦山スカイラインに繋がる。除雪はこの神社まででここに車を駐めることにした。時間は8時20分。除雪終点の行き止まりに駐めたが他に駐められるような場所はない。先着の車があったら麓まで戻らないと駐められるような場所はない。

 8時40分、歩き出す。林道にはスノーシューのトレースがあった。我々もスノーシューにした。しばらく行くと林道はT字路になる。でもトレースは「旧北国街道」と書かれた道を直進してる。トレースを追ってもよかったが我々は林道を左に向かった。すぐにトレースは合流。林道をショートカットした道だったのだ。そして弥彦山スカイラインに出た。ここで単独の男性がスキーを履いて登ってきた。観音寺からスカイラインを登ってきたようだ。我々が来た道の方が相当近道になる。ここからはスカイラインを歩く。単独の男性と話をしながら一緒に登ったが、途中でスカイラインをショートカットする道があった。トレースもあったので我々はそちらに行った。単独の男性はスカイラインをそのまま行ったので別行動となった。

 9時20分、猿ヶ馬場ゲートに出た。トレースはゲートを越えてスカイラインを進んでいる。我々はここから雨乞山への登山道を行きたいがそちらにはトレースはない。一度夏道を歩いているので記憶を頼りに斜面に取り付く。気温が低くサラサラな雪と急斜面でラッセルは思った以上にきつい。それに道は藪っぽくどこが夏道かわからない。適当に進むもスカイラインの崖に出てしまった。あきらめてスカイラインを行こうかと思ったが、少し戻って強引に斜面を登ると赤テープが見えた。やっと夏道に出たようだ。ここから先は最近付けられたような新しい赤テープ・青テープがいい間隔であったので迷うことはなかった。
弥彦山スカイライン AM9:20 猿ヶ馬場ゲート

登山道入口
膝までのラッセル
 

 時折陽も差して青空がのぞく。夏道に出てもラッセルはきつい。スカイラインを見下ろすと先程の単独の男性が見えた。声をかけたら手を振ってくれた。雨乞山への手前で一旦林道に出た。ここで単独の男性とちょうど合流した。結局同じ時間に着いたのも変な感じだ。男性は用があるのでここで帰るとのことでここで別れた。
弥彦山スカイラインを行くスキーヤー 我々は尾根道を行く
 
  
 青テープ・赤テープが所々にある

 林道から登山道に戻り、もうひと登りで雨乞山山頂に出た。時間は10時20分。この時点で弥彦山までは無理と判断。でもまだ時間も早いのでもう少し進むことにした。また林道を歩いてすぐに登山道に入る。標識があるのですぐにわかるがこちらにもトレースはない。赤テープを追って下っていったらスカイラインに降りてしまった。本当は夏道通り尾根を進むつもりだったが赤テープにつられてしまった。どうせどこまでと決めたわけではないのでここからはスカイラインを登ることにした。

 しばらく行くと尾根に戻れそうな斜面を見つけたのでまたラッセルをして斜面に取り付き尾根まで上がった。たぶん夏道に出たと思うがヤセ尾根で進むのも大変そうなので今日はここまでとして撤退することにした。尾根は風が強いので少し下った斜面でツエルトを張って昼食にした。ツエルトを張るのは大晦日に行った多宝山以来2回目。前回は雪面が堅くストックがうまく刺さらなかったのでうまく張れなかったが今回はうまくいった。風が強かったがツエルトのお陰で暖かくお昼を頂けた。この布きれ一枚の威力は抜群である。

AM10:20 雨乞山山頂
NTTの中継所が見えてきた
一旦林道を下る

また登山道に入る
   
下る 弥彦山スカイラインに出た
 もう一度尾根に登る 尾根からの眺め
  この先で撤退する
  
   
   
   

 11時30分、下山。下りはそのままスカイラインを行った。お昼になっても気温は上がらず雪はサラサラのままだ。スカイラインから林道に下ると朝より足跡が増えている。誰か登ってきたようだがどこにも姿はない。不思議に思いながら車に戻ったが我々の車以外はなかった。地元の人が散歩がてらスノーシューで散策でもしたのだろうか。車に戻ったのが12時20分。時間もあったので麓下組諏訪神社にお参りに行った。その後、観音寺まで行ってスカイラインの様子を見に行ったら除雪終点に車が2台駐まっていた。観音寺の金色の仏像が青空に光っていてとってもきれいだったので写真に収めた。雪の白と金の仏像と青空のコントラストがいい感じであった。
  除雪終点・車に戻る
観音寺・雪の白と金の仏像と青空のコントラストがいい感じである  
2012年山行記録