角田山(481.7m)ほたるの里コース

【日時】 2012年2月12日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ時々曇り

【コースタイム】 7:50 自宅発=8:45 ほたるの里登山口〜9:05 発―9:40 東屋―10:25 五りん石コース分岐―10:50 角田山山頂(昼食30分・観音堂往復25分)―12:50 登山口=14:30 自宅

(登り1時間45分 下り1時間5分 車両走行距離往復40q)

【使用カメラ】 オリンパス・一眼レフ E-5

 予報は雪。ということでなかなか遠出が出来ない。それで今日は角田山。平地でこれだけ大雪なら角田山辺りでも雪山が楽しめそうだ。天気は予報に反して晴れた。冬型になっても下越の海岸平野部は晴れるパターンにはまったようだ。登ったのは「ほたるの里コース」。冬はいつもここだ。トレースは途中まであったが、風で飛ばされたようで、途中でなくなった。最初からワカンを履いて行ったが正解だった。まさか角田山でラッセルが出来るとは思わなかった。

 朝7時50分、自宅発。ほたるの里登山口のある「じょんのび館」に向かう。途中、「夏井のはざ木」がある。角田山に行く時はいつも通る道で素通りするのだが、今日は雪のはざ木がきれいだったので車を駐めてカメラに収めた。

 この先、田んぼ中の道路は晴れているのに場所によって地吹雪状態となった。除雪して積み上げられた雪が強風で飛ばされて地吹雪を作る。その中に入ると視界はゼロ。対向車もまったく見えない。すれ違いで衝突するのではないかと怖かった。そんな所を何カ所も通った。逆に視界のいい所は強風で出来たスノーボールが田んぼ一面に出来ていてとてもきれいだった。こんな光景を見たのは初めてだ。角田山をバックに絶景だ。これも大雪のなせる技かな。

AM9:05 ほたるの里登山口発
 8時45分、ほたるの里登山口着。登山口の駐車場は雪で駐められない。少し戻った所の道路脇に駐めた。誰も登っていそうになかったが、我々が準備していると3人組がじょんのび館の駐車場から出てきて登る準備をしていた。我々も9時5分、歩き出す。

 3人組はスノーシュー・ワカンを付けていたので我々もワカンを付けた。3人組が先行したが、すぐに追いついて我々がトップとなった。トレースはあったが雪は深く、その下は凍っていて滑る。ワカンを付けても歩きにくかった。しばらく行くとトレースがなくなった。ここで引き返したわけではなく、強風でトレースがかき消されたようだ。ということでここからラッセルとなった。その後はスノーシューの人に追い越され、続いて5人パーティーにも追い越されたのでラッセルはしなくて済んだ。

 9時40分、東屋着。いつもここで休憩するが、今日は風が強くてやめた。その後も強風は止まず、休憩なしで山頂まで行った。10時25分、五りん石コース分岐。ここから山頂までは急登となる。ここは中途半端に雪が着いていると滑って危ないのだが、今日は雪が多いせいか意外と登りやすかった。
ほたるの里登山口
 
  AM9:40 東屋
 
東屋
 

AM10:25 五りん石コース分岐
 

 10時50分、角田山山頂着。小屋には追い越された5人組しかいなかったので我々も中に入って昼食を取った。その後、数人小屋に入ってきたので我々は出て行き、観音堂を往復することにした。 観音堂からの眺めはいいのだが、さっきまでの青空はなくなり残念だった。山頂に戻るとここも時折地吹雪のようになった。

 11時45分、下山。山頂直下の急坂はアイゼンがないと下れないのだが、今日は雪が多いのでワカンでも快適に下れた。この時間、登ってくる人も結構いた。もうワカンを付けた人はいなかった。長靴の人は靴に雪が入って大変そうだった。12時50分、下山。今日、晴れたのはこの辺だけだったようで、それも弥彦山より角田山がより天気が良かったみたいだ。やはり雪山は青空に限る。もうけものの一日だった。

AM10:50 角田山山頂
 
観音堂へ向かう
   ちょっとはずれるとラッセルになる
 時々吹雪く
 
  
 
   
下山  
朝、行く途中で寄った夏井のはざ木
 
 田んぼには地吹雪で出来たスノーボールがいっぱい・バックは角田山
2012年山行記録