奥大日岳(2,511m峰で途中撤退)

【日時】 2012年4月28日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 2:00 自宅発=(北陸自動車道立山IC経由)=4:30 立山駅駐車場=6:10 立山ケーブルカー乗車=6:35 美女平・立山高原バス乗車=7:25 室堂〜7:35 発―8:00 みくりが池温泉(5分休憩)―8:30 雷鳥平(5分休憩)―9:05 新室堂乗越(5分休憩)―10:35 2511m峰で途中撤退(昼食30分)―12:20 雷鳥平(10分休憩)―13:30 みくりが池温泉(5分休憩)―13:50 室堂=14:15 立山高原バス乗車=15:20 美女平駅・立山ケーブルカー乗車=15:30 立山駅=(北陸自動車道立山IC経由)=18:35 自宅

(登り3時間 下り2時間45分 標高差148m 登り累積標高575m 登り積算距離4.822q 車両走行距離往復459q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5

 GWが始まった。週間予報では初日が一番良さそうだったので、初日に行くことにした。選んだ山は立山。富山側からアルペンルートを使って標高2450mの室堂に上がった。さて、そこからどこに登るか思案。普通に考えれば雄山。百名山であり3000m峰だ。押さえておきたい山だ。しかし私は見てしまった。雑誌「ワンダーフォーゲル・4月号」。ここに雄山と一緒に紹介されてあったのが大日岳。立山と剱岳が一望出来るのである。この景色が見たいと思った。快晴だったのでこれは絶景が見られると思って奥大日岳を目指すことにした。

雑誌「ワンダーフォーゲル・4月号」
 立山に行くのにネックになるのがアルペンルートの混雑。GWとなれば尚更だ。ということでとにかく始発に乗りたい。そのためには朝5時前には着きたい。前夜出て車中泊という手もあるがあまりしたくない。といくことで午前2時に家を出ることにした。前日夜10時就寝。3時間ちょっとでも家の布団で寝れるのは大きい。北陸自動車道立山ICを降りて立山駅へ。4時半に着くも駅前の駐車場は満車。臨時駐車場に入れた。5時にきっぷ売り場に並び無事始発の次、6時10分のケーブルカーに乗車出来た。6時35分に高原バスに乗車。途中にある雪の大谷の壁の高さは17mとのこと。車中からは剱岳や薬師岳も見えた。
 7時25分に室堂に着いた。建物の3階から外に出た。この時間に室堂に居られればもう半分成功だ。空は快晴。立山がきれいに見える。散策している観光客がすでに多くいた。7時35分、つぼ足で歩き出す。気温は4℃弱と高い。雪は締まっているが凍っているくらいの方がよかった。
AM4:30 立山駅駐車場着
AM5:00 きっぷうりばに並ぶ AM6:10 立山ケーブルカー乗車 立山高原バス
AM7:30 室堂
室堂 左から立山・一ノ越・浄土山
左から・大日岳・中大日岳・奥大日岳

 8時、みくりが池温泉着。ここでピッケル・アイゼンを装着。ピッケルを持ち出すのは今年初だ。雷鳥荘から雷鳥平まで急な下り。帰りはこれを登り返す。これがきつかった。8時30分、雷鳥平。朝はまだテントが少なかったが帰りにはテント村になっていた。

 ここから新室堂乗越まで斜面を登るが、ほとんどの人は別山乗越へ向かっていた。新室堂乗越へ向かうトレースはほとんどなかった。ちょっと不安になったが雪の斜面なのでどこでも歩ける。うっすら残るトレースを頼りにそれを追った。9時5分、稜線に出た。新室堂乗越より上の肩に出た。稜線に出ると向こう側に剱岳が見えた。その奥に毛勝三山。振り返れば真砂岳・富士ノ折立・雄山。贅沢な場所だ。ただ剱岳は斜めからしか見えない。奥大日岳へ向かえば正面から見えるはず。それを期待して稜線を進んだ。
別山・真砂岳
 真砂岳・富士ノ折立・雄山
別山と雷鳥平 
雷鳥平から新室堂乗越への登り  もうすぐ稜線
登ってきた斜面
AM9:05 新室堂乗越に出ると剱岳と毛勝三山が見える
 剱岳  
 前方右が奥大日岳最高点・その手前が2511m峰・その手前にも急な峰がある
 
 
   
  
 

 室堂乗越まで来ると剱岳もだいぶ正面を向いてくれる。ここから奥大日岳まではまだ3個の鋭い峰を越えなければいけない。右側に雪庇が出ていて見上げるほどの急坂でもある。ここに来てセフコHの足が痙攣しはじめた。ストックではなくピッケルでの歩きは足に負担をかけたようだ。ここまで来れば剱岳もきれいに見えたのでここで十分だという気持ちもあった。そもそも我々の足では奥大日岳まではきついと思っていたので室堂乗越までという気持ちで歩き出した面もあった。

 でもまだ時間は早い。もう少し行きたい。とりあえず目の前の峰を越えよう。それにしても急だ。完全にピッケル・アイゼンの世界だ。冷え込みが弱く雪が緩い。アイゼンの効きが悪い。夏道は直登せずに巻いている場所だ。振り返ると怖い感じだ。慎重に登る。そしてまた下る。下った所で休憩。セフコHの足は限界に近い感じだ。目の前には今と同じような鋭い峰がある。さてどうしよう。ここで撤退か。目の前の峰には2511mと地図に表記がある。せっかくなのでキリのいいそこまで行きたい。あの峰で撤退するからとなだめて、最後の峰を登った。

 峰の頂上の手前で単独の男性が降りてきた。奥大日岳まで行きましたか、と聞いたらそこの峰で止めたとのこと。昨日から雷鳥平でテント泊していて、もう定年で仕事をしていないので、好きなだけ泊まって遊ぶそうだ。うらやましい限りだ。
 剱岳・前剱・剱御前
   剱岳
  
 
 
 
 
 
天狗平・アルペンルートのバス道路
  

AM10:35  2511m峰・前方が大日三山
ここで撤退
 10時35分、2511m峰に着いた。やはりここまで登ると室堂乗越よりいい眺めだ。剱岳もほぼ正面を向いてくた。ここから見る奥大日岳はさらにきびしい斜面の登りが待っている感じだ。雪質がもっとよければ別だが、やはりここが我々の限界かな。もちろんセフコHの足は完全に限界がきたようだった。ここで昼食。GWの立山で快晴。どんなに人がいるかと思っていたが、誰もいない。贅沢な山頂である。天狗平を通るアルペンルートのバス道路も雑誌に載っていた通りだ。
 2511m峰から見る剱岳・前剱・剱御前

 11時5分、下山。急な下りが待っている。でも思ったほど怖くはなかった。というよりスイスイと気持ちよく下れた。これぞ雪山の下りだ。しかし復路には登り返しが待っている。2つ目の登り返しが新室堂乗越。これが結構長い。新室堂乗越からの下りはショートカットするためにトラバース。雪が柔らかく歩きにくい。
 下山
 
 
 
 
 やっと登ってくる人たちが見えた
 
 
 
 
 
 
 
 剱岳
 
 
 
 

 12時20分、雷鳥平。ここから雷鳥沢ヒュッテまでの登り返しがまたきつい。13時30分、みくりが池温泉。ここのテラスの休憩所が絶景だ。朝以上に空が青くなり、まるでヨーロパアルプスにいるみたいだ。(ヨーロパアルプスに行ったことはないが)あとは室堂まですぐだが、ここも緩やかな登りが続く。観光客が普通の格好で雪道を歩いてくる。これはこれですごいのだが。13時50分、室堂着。トイレを済ませてすぐに高原バスの列に並ぶ。どんなに混んでるかと思ったが、すんなり臨時便に乗れた。ケーブルカーもすんなり。15時30分には立山駅に着いた。連休が始まったが帰りの高速道も空いていて自宅着18時35分。立山は交通費が高くてそう頻繁には来られないが、それだけかけても来る価値のある場所だ。今度は夏に立山・雄山を登って百名山をゲットしようと思う。
 雷鳥平のテント村
 大日三山
PM1:30 みくりが池温泉のテラス・ヨーロッパアルプスみたいだ
 みくりが池温泉
 
 往路だけでこれだけのアップダウン・復路は同じだけ登り返すので日帰りするには思った以上にきついなコースであった
動画はこちらから
2012年山行記録