小日向山(1,907.6m)

【日時】 2012年5月13日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 4:30 自宅発=(北陸自動車道糸魚川IC・R148経由)=7:00 猿倉〜7:20 発―7:40 鑓温泉分岐―8:15 猿倉平(5分休憩)―9:20 小日向のコル(10分休憩)―9:50 小日向山山頂(昼食45分)―11:00 小日向のコル(5分休憩)―12:15 猿倉=(R148・北陸自動車道糸魚川IC経由)=15:55 自宅

(登り2時間30分 下り1時間40分 標高差681m 登り累積標高721m 登り積算距離3.685q 車両走行距離往復388q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5

 GW後半は天気が悪くて山はパス。この日曜日は晴れマークだ。候補は2つ。鍋倉山の残雪と新緑か北アルプス・小日向山(おびなたやま)の残雪。鍋倉山はこの冬は大雪で積雪はたっぷりだったようだが、雪解けも早いようでそろそろヤブになるかもしれない。それで鍋倉山に行くつもりにしたが、ヤフーのピンポイント予報は長野県飯山市は曇りだ。白馬村は晴れ。ということで小日向山に変更した。

 小日向山はあまり知られていない山だが、白馬連峰の展望台のような山である。夏道があるかはわからないが、夏はほとんど登られない山で、残雪期にはよく登られるようである。猿倉から白馬鑓温泉に行く途中にある山である。これで4回連続、北アルプス詣でとなった。北アに行き出すと、もう他の山には行きたくない、ような感じになる。天気は快晴で白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳の三山がよく見えた。

AM7:20 猿倉発
 朝4時半、自宅発。北陸自動車道糸魚川ICを降りて国道148号を南下。7時、猿倉着。猿倉荘の前の駐車場にまだ空きがあったのでそこに駐めた。別の登山者用駐車場は見なかったが、下山後見たら満車だった。気温は0℃。快晴で冷え込んだようだ、寒い。

 7時20分、歩き出す。装備はピッケル・アイゼンとダブルストック。小屋の脇から夏道通りに進む。7時40分、鑓温泉分岐の看板。ここで大雪渓への道と別れる。ここでアイゼンを付ける。冷え込んだのでアイゼンがいい感じにささる。

 夏道通りに進み、 8時15分、猿倉平という広い台地に出る。別の道から山スキーヤーがやってきた。あとでわかったがこの人たちは登山者用駐車場から直接登ってきたようだった。男女2人組のうちの男性と挨拶をかわす。どこまで行くかと聞かれたので、小日向山までと答えると、このペースじゃ、すぐに着いちゃうよ、と言われた。

 我々もどこまで行くかと聞くと、白馬鑓温泉から鑓ヶ岳の行けるところまで行くそうだ。鑓温泉までならすぐだから、そこまで行ったらどうかと勧められた。夏は巻き道で長く感じるが、雪があると真っ直ぐ行けるとも教えてくれた。ちょっとその気になったが、地図を見ると結構距離がある。それに帰りは登り返しとなる。我々の足ではきついなと思った。まあ、小日向のコルに着いたら考えることにした。
登山者用駐車場 AM7:40 鑓温泉分岐
 
左が白馬岳
 右が杓子岳  
杓子岳

 ここから小日向のコルへの登りが急登でこのコースの唯一の難所である。山スキーヤーもここの登りは苦戦していた。我々はピッケル・アイゼンなので山スキーほど苦労はしなかったが、気が抜けない斜面ではある。

 9時20分、小日向のコル着。山スキーヤーの団体が休憩していた。山スキーヤーはみんな、先程の男性が話していた鑓温泉へ向かうようだ。それにしても景色のいい場所だ。白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳の三山がよく見える。絶景である。

 ここで先程の男性から鑓温泉へのルートを指さしながら教えてもらった。でも初めて来た場所でもあり、折角なら、山頂なるものを踏んでおきたいと思い、我々はやっぱり小日向山に行きます、と言って別れた。

 小日向山へは少し下ってからの登りとなる。丸いなだらかな山で、白馬連峰の岩々した山とは対照的である。
   小日向のコルへの登りは急登
 白馬岳
奥は杓子岳へ続く双子尾根
 小日向のコルへの登り ダケカンバの木がきれいだ
  白馬三山が見えてきた
白馬岳
  スキーヤーも苦戦する急坂
奥は左から火打山・妙高山・高妻山
 AM9:20 小日向のコル着
  小日向のコル
小日向のコルから見る八方尾根と唐松岳
    
 小日向山へ向かう
白馬鑓ヶ岳
小日向山山頂手前
  9時50分、小日向山山頂着。横浜から来たという男女2組の山スキーヤーがいた。この人たちは鑓温泉へは行かずこちらに来たようだ。ここからの眺めも絶景である。はやり山頂だ、小日向のコルよりさらにいい景色だ。反対側には高妻山・妙高山・火打山もくっきりと見える。我々にはこのくらいの山がちょうどいい。

 ここで昼食。冬の間、昼食はパンとコーヒーだったが、もう暖かくなり山頂でのんびり出来るのでカップラーメンとおにぎりに切り替えた。やっぱり山頂で食べるカップラーメンはおいしい。

AM9:50 小日向山山頂
小日向山から見る白馬三山
 小日向山から見る火打山・妙高山・高妻山
 小日向山から見る八方尾根
 白馬岳
  小日向山山頂

 10時35分、下山。男女2組の山スキーヤーが先に降りていったが、途中で追いつく。この絶景で降りるのがもったいないとゆっくり降りているとのこと。まさにもったいない景色である。

 11時、再び小日向のコル。まだ時間もあるので杓子岳で向かう双子尾根を少し登ってみた。このまま杓子岳まで登る人もいるようだが、我々には無理な世界だと思う。

 小日向のコルからの下りはちょっと緊張する。雪が柔らかくなったのもあり、アイゼンがあまり効かなくなる。それにスキーの滑った跡がトレースを消すのも困る。こういう斜面ではピッケルの有り難みを感じる。猿倉平まで下れば、あとは猿倉まで緩やかな道となる。12時15分、猿倉着。登山者用駐車場をのぞいたら満車だった。こんなに人がいたっけ、と思ったが、白馬大雪渓の方へ行った人が多かったのだろう。
 下山
 
左・白馬鑓ヶ岳杓子岳、右・白馬鑓ヶ岳 
 
 白馬三山
 
 
  
  小日向山
白馬岳
小日向のコルからの下りはちょっと緊張

 猿倉から林道を下っていくと、道路脇にカタクリやアズマイチゲの花が咲いていた。これが今シーズン初の花となった。その後は「倉下の湯」で温泉(一人500円)に入って帰路についた。自宅着15時55分。
動画はこちらから
2012年山行記録