黒倉山(1,242m)・鍋倉山(1,288.8m)

【日時】 2012年5月19日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 5:30 自宅発=(関越自動車道越後川口IC・R117経由)=7:45 除雪終点〜8:10 発―9:00 稜線(5分休憩)―9:25 黒倉山山頂(5分休憩)―9:50 鍋倉山山頂(昼食40分)―11:20 除雪終点=(R117・関越自動車道越後川口IC経由)=15:15 自宅

(登り1時間40分 下り50分 累積標高542m 周遊積算距離5.011q 車両走行距離往復265q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5

 今日は先週曇りマークで見送った鍋倉山。(でも先週も晴れたようだった)まさに残雪と新緑のベストマッチが見られた。一週遅れた分、新緑がより深くなったような気がする。西ノ沢を詰めるつもりが、地形をよく把握出来ず、別の沢を詰めてしまった。でも逆に西ノ沢より明るくきれいなブナ林が見られた。黒倉山への稜線に突き上げ、それも気持ちいい稜線を歩けてよかった。下山は西ノ沢を下り、いろいろなブナ林を堪能出来た。この時期は雪があればどこでも歩けるので違う道を歩いても楽しく歩けたが、読図には課題が残ったようだ。GPSを持っていてもこれだから困ったものだ。次に行く時はもう大丈夫。いろいろ回って地形がよく把握出来た。

AM7:45 除雪終点発
 朝5時半、自宅発。関越自動車道越後川口ICを降りて国道117号を南下。千曲川に架かる市川橋を渡り右折。みゆきのラインを経由して温井集落を過ぎて除雪終点着7時45分。来週には関田峠まで開通するようで、現在除雪の真っ最中。ここは巨木の谷入口で道路両脇に駐車場がある。ちょうど半分が埋まっていたが、下山して来たら満車だった。
 8時10分、歩き出す。最初からピッケル・アイゼンを装着する。雑誌岳人別冊「春山2009年」にこのコースが紹介されていた。それによると西ノ沢を詰めて久々野峠で出て鍋倉山に登る。なのでその通り登るつもりで沢に取り付いたのだが、その沢が間違っていたようだ。前方に人がいたのでそれを追ったのが失敗だったようだ。
雑誌岳人別冊「春山2009年」
 とにかく西ノ沢と思って登り続けた。ブナ林はとってもきれいで、残雪とのコントラストがすばらしい。途中、広い雪原もあって、とても開放的なコースであった。稜線が見えたので緩そうな斜面を選んで稜線に出た。まだ西ノ沢を登っているものと思っていたので、右が黒倉山で左が鍋倉山だと思っていた。時間もあるのでまずは黒倉山の山頂を踏もうと思って右に行ったのだが、ここでマジマジとGPSを見たら反対に進んでいることに気づいた。それで一旦休憩して来た道を戻ることにした。とんだ勘違いであった。
現在除雪中・もうすぐ関田峠まで開通する  ここから取り付いたが西ノ沢ではなかった
  
新緑と残雪の斜面
駐車場を振り返る
ブナ林の新緑がきれいだ
 
    
 ブナの根開き
 
 
 
 
西ノ沢にはない開放感
 
 
 
 もうすぐ稜線
関田峠から黒倉山への稜線に出た 前方左が鍋倉山、右が黒倉山
 
 
 鍋倉山
 
   
  
 快適な稜線歩きで黒倉山へ進む。9時25分、黒倉山山頂着。木々はまだ雪の下なので展望はいいが、夏はヤブがうるさそうだ。真っ白な高妻山・妙高山・火打山がよく見える。反対側は光ヶ原高原を見下ろし、その奥に米山と刈羽黒姫山。

 ここから久々野峠へ下って鍋倉山への登りとなる。久々野峠からは西ノ沢を見下ろす。きれいなブナ林だ。ここに出るはずだったのだ。ここから緩やかな登りで鍋倉山へ出る。

AM9:25 黒倉山山頂
 高妻山・妙高山・火打山
鍋倉山への稜線
 
ここが登ってくるはずだった西ノ沢
  
 

AM9:50 鍋倉山山頂
 鍋倉山山頂着9時50分。山頂にはスキーヤーが一人だけいたが、そのうち巨木の谷の方から団体さんなどが続々と登ってきた。西ノ沢の方からも登ってくる人がいて賑やかになった。でもとても広い山頂なので余裕だ。時間は早いがここで昼食にした。
鍋倉山山頂からの眺め・梨平方面
鍋倉山山頂 下山

 10時半、下山。下山は久々野峠からは西ノ沢を下る。稜線直下はちょっと急坂だが、ピッケルとアイゼンを付けているので快適に下れる。雪原からブナ林へと入って行く。特にトレースなるものはなかったが、どこを歩いてもいい。我々が登ってきた沢よりブナが密で暗い。これなら我々が登ってきた沢の方が断然きれいだ。災い転じて、みたいな感じて得したのかもしれない。

 下りながら巨木の谷へ行けないかGPSと睨めっこしていた。途中で本格的なカメラを持った人がいたので、巨木の谷へは行けませんか、と聞いてみた。返答はこの尾根の向こう側なので結構大変だと言われた。それであきらめて下ることにした。西ノ沢も最後の所は穴が明いていて沢の流れが見えていた。踏み抜いたらヤバい感じで、もうすぐ通れなくなるようだ。まさに今日あたりがジャストタイミングだったようだ。
 西ノ沢のブナ林
 稜線を見上げる
 西ノ沢のブナ林
 
 
 除雪中の県道95号
除雪車
 西ノ沢の入口・雪解けが進むと登れなくなる

 11時20分、駐車場着。あっという間に下った。まだ早い時間なのでいまから登る人もいた。また山には登らず三脚を構えたカメラマンも多くいた。やはり残雪と新緑では有名な所のようだ。帰りは津南町の「竜ヶ窪温泉・竜神の館」で温泉に入った。(一人500円)関越自動車道越後川口ICから高速に乗り、自宅着15時15分。
動画はこちらから
2012年山行記録