立山・別山南峰(2,874m)・別山北峰(2,880m)

【日時】 2012年10月6日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇り

【コースタイム】 1:40 自宅発=(北陸自動車道立山IC経由)=4:10 立山駅駐車場=6:00 立山ケーブルカー乗車=6:20 美女平・立山高原バス乗車=7:05 室堂〜7:10 発―8:00 雷鳥平(5分休憩)―9:35 剱御前小屋(10分休憩)―10:20 別山南峰山頂―10:25 別山北峰山頂(昼食35分)―11:30 剱御前小屋(10分休憩)―12:55 雷鳥平(5分休憩)―13:45 室堂=14:10 立山高原バス乗車=15:15 立山駅=(北陸自動車道立山IC経由)=18:20 自宅

(登り3時間15分・下り2時間45分 標高差562m 登り累積標高差974m 登り積算距離6.113q 車両走行距離往復461q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5

 今回また立山。今年4回目だ。もう立山に惚れたね。登ったのは別山。3回に分けてやっと立山全山を登った。普通は1回で登ってしまうコースを日帰りで3回もかけて登るのも我々らしいかな。

 予報は曇り時々晴れ。雲が湧きやすいとのこと。こんな予報じゃ、立山黒部アルペンルートの交通費一人4190円も出す気にはならない。でも立山黒部アルペンルートのHPにこんな記述が。「紅葉の経過状況と現地関係者の声から、近年まれにないすばらしい紅葉になると予想されます。」

 今年の紅葉は遅れていてこの三連休が室堂でも見頃のようだ。近年まれにない紅葉となれば少しくらい天気がよくなくても雨でなければ出かける価値ありと判断。深夜1時40分に自宅を出て立山駅発のケーブルカーの始発を目指した。

 アルペンルートに乗るのはこれで4回目。GWに8月2回。それなりに混む時期ばかり行ったが、今回が一番混んだ。秋の紅葉シーズンは混むと聞いていたがそれは本当だった。チケット売り場は4時50分頃に行ったらすでに行列。なんとか始発のチケットは買えた。帰りの高原バスも乗り場に長い列。臨時の臨時で立山駅直行のバスを4台・200人分を増発。それに乗ることが出来た。

 紅葉はまさに見頃だった。天気は予報通り曇りで青空はついに見ることは出来なかったが、それでも時折陽も差した。陽が差すと紅葉が一層鮮やかになった。紅葉の立山は初めてなので近年まれにない紅葉と言われてもよくわからないが、きれいなのは確かだった。特にチングルマの紅葉は初めて見たが、とてもきれいだった。

AM4:50 立山駅チケット売り場に並ぶ
 深夜1時40分、自宅発。北陸自動車道立山ICを降りて立山駅へ。駐車場着4時10分。駅前の駐車場はすでに満車。いつも入れる臨時駐車場へ向かう。いままではこの時間ならここは余裕で駐められたのだが、なんと今日はほぼ満車。なんとか駐めることが出来たが、続々と車が入ってきて完全に満車となった。

 しばらく仮眠。すると駅へ向かう人が結構いる。やばい、もう並ぶのか。我々も準備をして駅へ向かうことにした。まだ真っ暗。ヘッドランプを着けての移動となった。チケット売り場に行くとすでに行列。続々と人が集まってくる。我々もすぐに列の最後尾に並ぶ。5時20分に窓口が開いて販売開始。なんとか6時の始発に乗れた。

 6時発のケーブルカー。6時20分発の立山高原バス。室堂着7時5分。室堂の気温は7℃。7時10分、歩き出す。やはり雲が多い。一面、草紅葉がきれいだがもう少し光が欲しい。

 ミクリガ池を過ぎて血の池の草紅葉がまたすごい。立山の中腹辺りは一面橙色。あれは何が紅葉しているのだろうか。こんな紅葉、見たことがない。

 8時、雷鳥平着。連休初日の早い時間なのでテントはまだ少ない。この季節にこの標高でのテント泊は寒いだろうな。ここから木の橋を渡ると大走りの分岐。ここを左に行く。この辺りの紅葉がこのコースで一番きれいだった。鮮やかな赤に目が奪われる。

 新室堂乗越への分岐を右に行き、雷鳥沢の登りとなる。ここから標高差500m以上の急登となる。この登りもまさに紅葉ロードだ。紅葉の立山は初めてだが、もしかしたらこの雷鳥沢コースが紅葉としては一番見応えがあるのではないだろうか。ここにきて陽が差してきた。一気に紅葉の赤の鮮やかさが増す。いや〜、絶景だ。

 曇ってはいるが展望はいい。浄土山の奥には薬師岳も見える。雷鳥沢の登りは急だが、ジグザグに道が付けられていて意外と苦しくはない。
大日岳 AM7:10 室堂から歩き出す・前方が立山、雲が多い
 
 血の池
 血の池
 立山の紅葉
AM8:00 雷鳥平
雷鳥平
 
    
 
 
 
 
雷鳥沢の登りは紅葉の道
 
 
雷鳥沢の登り
 
奥大日岳と紅葉
 
 
浄土山と紅葉
 
 
雷鳥沢の登り
 
奥に薬師岳
AM9:35 剱御前小屋 剱山荘も同じ看板があった

 9時35分、剱御前小屋着。ここで休憩。チップ制のトイレがあったので拝借。ここは別山乗越で稜線に出る。目の前に剱岳が大きく見える。稜線に出ると風が強く冷たい。ゆっくり休憩もしていられない。ここには写真のような看板があった。剱沢小屋・剱山荘とも予約なしでは泊まれないとのこと。予約していない人はここの剱御前小屋に泊まるか、引き返せということか。いまは山小屋に泊まる人はほとんど予約をするらしい。それもあってなかなか小屋泊まりデビューが出来ないでいる。

 ここから別山へ向かう。風が強くて寒いので雨具の上を着て手袋をはめる。左に剱岳、右に立山を見ながらの贅沢な稜線歩きだ。
 剱岳
剱岳
 
別山へ
 立山連峰
AM10:20 別山南峰山頂 AM10:25 別山北峰山頂
 別山北峰山頂

 10時20分、別山南峰着。ここから別山北峰はすぐなので行くことにする。稜線からはずれているので北峰はパスする人も多いようだが、北峰の方が標高も高く、こちらの方が本峰と言えるようだ。

 10時25分、別山北峰着。山頂看板はないようだ。ここから見る剱岳は圧巻だ。南峰からちょっとだけ来ただけなのに、見える角度が変わり、剱岳がとても格好良く見える。やはりここまで来る価値はありだ。ここで昼食。稜線は風が強かったが、ここはそれほどでもなかった。

 我々が来た時は誰もいなかったが、ポツポツと人がやってきた。連休の立山と言えど、ちょっとはずれるとこんなに静かな山が楽しめる。剱岳も登ってみたいが、2泊しないと無理だ。いつか行けるかな。(学生時代、長治郎雪渓から1度だけ登ったことがある)

 11時、下山。11時30分、剱御前小屋。ここからまら雷鳥沢を下る。登りでいっぱい写真を撮ったのに、またいっぱい撮ってしまう。紅葉ロードは登りも下りもすばらしい。12時55分、雷鳥平。ここからいつものことだが、室堂まで登り返し。最後の最後にこれがつらい。13時45分、室堂着。

 室堂ターミナルは大混雑。高原バス乗り場も長蛇の列。過去3回は並ぶとすぐに臨時バスに乗れたが、今回はいつになるやら。そしたらアナウンスが。これから立山駅直通の臨時バスを200人分を増発。ケーブルカーを使わず一気に立山駅まで運びますとのこと。ラッキー。長蛇の列は一気に進んだ。14時10分、バス乗車。美女平を通過して15時15分、立山駅。帰りも北陸自動車道立山ICから高速に乗り、自宅着18時20分。

別山北峰山頂からの剱岳
 
 
剱御前
下山  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 チングルマの紅葉 PM2:00 室堂ターミナルは超混雑
動画はこちらから
2012年山行記録