東京観光(東京駅・江戸東京博物館・浅草駅ビル「EKIMISE」)

【日時】 2013年3月10日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH・長女・次女

【天候】 晴れ・煙霧

【コースタイム】 4:50 自宅発=(関越自動車道練馬IC経由)=8:40 都庁駐車場―(JR中央線経由)―9:15 東京駅―(JR山手線・総武線経由)―10:30 江戸東京博物館―(徒歩)―13:45 浅草駅ビル「EKIMISE」―(都営地下鉄浅草線・大江戸線経由)―16:00 都庁駐車場駐車場=(首都高中野長者橋・外環・関越自動車道大泉IC経由)=20:00 自宅

(行き関越自動車道経由都庁駐車場まで3時間50分〈朝食時間含む〉・帰り3時間30分 車両走行距離往復605q)

 土曜日は晴れだったが仕事の日。日曜日はまた雪マーク。週末ごとに荒れるパターンだ。ということで山はあきらめて日帰りで東京観光することにした。我が家では3月の恒例行事となっている。

東京駅・銀の鈴
 朝4時50分、自宅発。今日の東京の予想最高気温は25℃。着ていく服に困る。ちなみに新潟の朝の気温は1℃。いつも入れる都庁の駐車場着8時40分。9時45分に千葉にいる長女と東京駅待ち合わせしている。余裕の時間だ。

 銀の鈴で合流。まずは開業当時の赤レンガ駅舎に修復された丸の内駅舎を見学。丸の内駅舎は横に長く、バックには高層ビル、手前には人並みと車の列。駅舎をきれいに写すのはなかなか至難である。早朝人々がまだ活動する前じゃないとダメそうだ。
東京駅
東京駅
 


 次に向かったのは両国にある江戸東京博物館。江戸時代の城や街並みを模型で再現してある。また明治時代や戦前戦後の東京の様子も見ることが出来る。ジオラマは見ているとはまってくる。人の表情もリアルで備え付けの双眼鏡で見るとなんとも言えない感覚になる。写真の被写体としても魅力的である。

 お昼は江戸東京博物館7階にある展望レストランで桜弁当を食べた。一人2500円と奮発したが、値段の割に美味ということもなくちょっと損した気分だった。
 江戸東京博物館 江戸東京博物館
日本橋 江戸城
 
 
 
 
江戸の街並み
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

七階展望レストラン
  東京スカイツリー

 両国から歩いて浅草に移動。土曜日の日経新聞に昨年11月にグランドオープンした浅草駅ビル「EKIMISE」が紹介されていた。それで予定になかったが江戸東京博物館から近いので行ってみることにした。

 清洲通りから駒形橋を渡って浅草へ。駒形橋から見たスカイツリーはよかった。この時はまだ青空だったが、その後急に風が強くなり空が暗くなった。翌日のニュースで煙霧と言う気象現象であると知った。みんな黄砂だと思ったようだが黄砂ではないとのこと。またこの日の東京の最高気温は予想通り25℃だったそうです。

 浅草駅ビル「EKIMISE」の7階には手裏剣投げが出来る「忍屋」、大相撲グッズの「好角家」、スカイツリーグッズの「空の小町」などが入っている。また屋上「浅草ハレテラス」はスカイツリーの撮影スポットとなっていて、スカイツリーを地面から先端まで一望出来る。これを楽しみに来たのだが、煙霧のためすっかり霞んでしまい残念であった。煙霧で急に空が暗くなりただの曇り空とは違った雰囲気で浅草の街並みも不思議な感じになった。
隅田川と東京スカイツリー
浅草駅ビル「EKIMISE」屋上からのスカイツリー・煙霧で霞む
浅草駅ビル「EKIMISE」

 浅草駅で長女とは別れた。長女は東武線で帰った。我々は都営地下鉄浅草線に乗る。でも都営地下鉄浅草線の浅草駅は東武線や銀座線の浅草駅から220mも離れているのである。そして都営地下鉄浅草線の蔵前駅で都営地下鉄大江戸線に乗り換えするのだが、これがなんと一度改札を出て地上に上がり270mも歩いての乗り換えだった。紙の路線図を見ると同じ駅に見えるのだが、ここまで離れているとは想像も出来ない。大江戸線の終点都庁前で降りて都庁の駐車場に戻った。

 帰りの関越道は群馬県内は気温0℃。県内に入って越後湯沢はマイナス1℃で雪。一日で春・夏・冬を駆け抜けた感じであった。夜7時半前に高速を降りることが出来たので、夕食に生ビールを飲むことが出来て幸せであった。
2013年山行記録